NY株急落=10カ月ぶり低水準―米格下げで

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

syu syu ichiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ47件目 / 全49件次へ »
ブログ

NY株急落=10カ月ぶり低水準―米格下げで

NY株急落=10カ月ぶり低水準―米格下げで〔米株式〕(8日)☆差替
時事通信 8月9日(火)3時30分配信

 【ニューヨーク時事】週明け8日のニューヨーク株式相場は、
米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による米国債の格下げや
根強い世界景気への懸念を背景に、
リスク回避の動きが加速し、売りが売りを呼ぶ「スパイラル(悪循環)」的な下落となった。

 優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比634.76ドル安の1万0809.85ドルと急反落、
昨年10月4日(1万751.27ドル)以来、約10カ月ぶりの低水準で終わった。

1日の下げ幅としては、過去9番目の下げとなった4日(512.76ドル安)を上回り、
08年12月1日(679.95ドル安)以来の大きさとなった。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は同174.72ポイント安の2357.69で終了した。

 ニューヨーク証券取引所の出来高は前週末比2億8762万株増の25億3631万株(暫定値)。
 S&Pが5日、米国債の格付けを「AAA(トリプルA)」から「AA(ダブルA)プラス」に引き下げると発表。
既に欧米をはじめとする世界的な景気先行き懸念で不安定化していた市場にとっては追い打ちとなり、
投資家のリスク資産売りが加速。週明けのアジア、欧州の株式市場に続き、ニューヨーク市場でも全面安となった。
 さらに、取引時間中にオバマ大統領が声明を発表したものの、
現在の市場に対する対策は触れられなかったことで、「米政府は現在の状況を黙認すると受け止められた」(準大手証券)。
このため、引けにかけて下げ幅は一気に拡大した(続)

1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ