トンボ羽化のあと

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13820件目 / 全20914件次へ »
ブログ

トンボ羽化のあと

0303b603b  




トンボ羽化のあと
2011年07月03日

トンボの羽化の後の余韻でしょうか。川のそばの草むらです、逃げません。人間でも涼しいとこでじっとしていたいです。この後のお茶のいっぱいの美味しいこと。

オオシオカラトンボのメスです。2011.6.28徳川園にて

2件のコメントがあります
  • イメージ
    神崎あおいさん
    2011/7/3 10:00

    yocさん おはようございます

     

    きれいなトンボさんですね

    私の今住んでいる所では ほとんど見られなくなりました

    でも去年 庭の草むらに一度だけ・・・見つけました

     

    実家の敷地の中に小川が流れています(凄い山奥みたいですね)^^;

    子供の頃 川底の土をすくい上げるとヤゴがゴロゴロ

    今でも流れていますが コンクリートで固められて 昔の風情はありません

    トンボさんも めったに見られなくなりました

     

    所で トンボさんの オスメス はどうして見分けるのでしょう・・・?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/3 11:59

    神崎あおいさん

     

    こんにちは。

     

    最近はプールの中とかでヤゴが育ち、学校に結構飛んでいたりします。

     

    ほかに、バイオトープでしたか各地にため池を作っていて、そこにいます。

     

    人工のため池のあるとこでは、ものすごくトンボがいて、メダカがいて、

     

    保護されています。

     

    今朝もうちの前でトンボが飛んでいました。

     

    後は、行政の考え方が少し変わってきているので、

     

    岩の場所やよし場を川に設けるとこが多いようになってきそうです。

     

    色や形で見分けますが、尻尾のいちばん先がとがっていればメス、ふたつに割れていればオスです。

     

    産卵管の有無が決め手です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ