原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1492件目 / 全2649件次へ »
ブログ

原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き

 …流石民主党、こう言う話ばっかりだな。

 http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html

 ”福島第一原発の注水作業では、50m以上のアームを持つ生コン圧送車が活躍した。「民間からの決死隊志願」として国民も大いに称賛した。が、この経緯には「政治的駆け引き」があった。

 

 最初に提供を申し出たのは日本にある3台のうち2台を保有する三重・四日市の「中央建設」だった。3月17日に2台の車両をオペレーターとともに待機させ、元経産官僚で現在、三重県知事選に立候補している鈴木英敬氏を通じて東京電力に「提供する用意がある」と申し入れた。

 

 東電はすぐに謝意を伝えたが、なぜか結論が長引き、同社に正式要請が来たのは20日の夕方だった。福島到着は21日。3日も待たされたのである。

 

 しかも、その間に官邸は輸出のため横浜港にあった独企業所有の圧送車を“徴用”し、先に現地入りさせると、22日から注水作業を開始した。そして、現地入りして待機していた中央建設の2台は、「もういい」と引き返させたのだった。

 

 政府・与党の橋渡しをする政権幹部の話を聞こう。

 

「選挙戦が激しさを増している三重県知事選は、岡田幹事長のお膝元で負けられない戦いだ。最初に申し出た中央建設は、自民推薦の鈴木候補の後援企業で、同社の機械が使われれば敵の手柄になる。圧送車を巡る混乱の背景に、政府内部の“配慮”があったことは間違いない。岡田さんも、政府・与党の協議でその経緯を知っていたはずだ」

 

 しかも、結局政府は1号機にトラブルが発生したといって、一度は三重に戻っていた2台を24日になって呼び戻している。

 

 中央建設の役員は、「国の役に立てるなら、いつでも提供します。わが社への要請が遅れたのは釈然としないが、この非常時に与党支持か野党支持かは関係ない。政治的思惑などなかったと信じたい」と語る。為政者より民間人のほうが「国を思う気持ち」が強いのは、誇るべきことでもあるが、国家的危機でもある。”

 今回の原発事故は東京電力の儲け優先主義のせいでもありますが、民主党の人災の面も強まって来ましたね。この間の菅直人の視察強行の為の爆発と言い…タヒね民主党。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    ひさっちさん
    2011/4/5 14:44
    こんにちわ

    相変わらずですねこの人達は
    この国家の非常事態にメンツもくそもないでしょうに
    党の体制がよく表れている事例だろ
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/4/5 16:01
     ひさっちさんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。
     全く、ここまで腐っているとは。困った物です。

     人間が日本にまだ住めるうちに、こいつらを政治から排除したい物ですね。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ