企業から義援金など支援の輪が広がっているようですね

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5154件目 / 全6457件次へ »
ブログ

企業から義援金など支援の輪が広がっているようですね

東日本大震災の被災者に対する企業の支援の輪が、広がりを見せているようですね。

株価の大幅下落や工場などの生産活動休止により業績への影響が深刻さを増しているにもかかわらず、被災地への義援金拠出を表明する企業は多いようです。

受け入れ態勢が整い次第、現地へ送る予定だそうです。

 

オムロンは、被災者に対し1億円の義援金を送るそうですし、ロート製薬も、義援金1億円を寄付することを決めたうえ、従業員からも義援金を募るそうです。

 

東芝は、グループで5億円相当の支援を行うことを決定し、米ゴールドマン・サックスも5億円を拠出するそうです。

 

トヨタ自動車やソニー、パナソニック、日立製作所、日本たばこ産業、武田薬品工業、キリンHD、サントリーHDなどもそれぞれ3億円の拠出をするそうです。

 

野村証券と大和証券グループは、それぞれ義援金1億円を用意し、被災地側の受け入れ態勢が整い次第送るそうですし、アサヒビール、オートバックス、花王も1億円の拠出をするそうです。

 

びっくりしたのはファーストリテイリングで、グループ会社全体で義援金3億円と、全世界の同社グループの従業員からの義援金計1億円を拠出するうえ、柳井正会長兼社長も個人で義援金10億円を送るそうです。

さらに同社は、支援物資として機能性防寒肌着「ヒートテック」30万枚をはじめ、ジーンズやタオルなど7億円相当の衣料品も寄贈するそうです。

 

ここまで挙げたのはあくまで一例で、その他の多くの企業も義援金の拠出の表明をしています。

また、企業の義援金だけでなく、従業員からの義援金や自社製品の寄贈も多く寄せられています。

こういった支援の輪がもっともっと広がってほしいですね。

 

3/16 追記

その後も支援の輪が広がっているようです。

セコムは医療用マスク・消毒剤10億円分を送ったそうです。

カゴメ、青山商事が3億円、博報堂、日本マクドナルド、第一生命が1億円の義援金の拠出をするそうです。

また、海外からも医薬品・医療機器大手の米アボット社が300万ドルを寄付するそうです。

13件のコメントがあります
  • イメージ
    tsuntsunさん
    2011/3/15 02:27
    こんばんは。

    企業からの義援金、すばらしいですね。

    国民、ひとりひとりも それぞれできる範囲の援助をしてあげるたいものです。

    そして・・・いちばん やってほしいのは・・・

    政治家や、官僚、公務員などに 民間の3倍くらい寄付を してほしいです!

    国民の血税を無駄使いして さらに 災害時にも まずは国民に お願いとか

    ・・・そんな安易な考えはやめてほしいです。

    政治家なんかに言われなくても できることは やりますから・・・^^
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/3/15 05:25
    おはようございます。

    企業もすごい早かったですね。

    昨日、郵便局で振込みしてきました。

    自分たちでできる範囲で、応援していこうと思います。

    京セラあたりは被災地に太陽光パネルを設置してほしいですね。
  • イメージ
    kfjさん
    2011/3/15 05:34
    ☆TAROSSAさん

    適切にまとめてくださり,ありがとうございました。

    「昼間の仕事」での講話にも使わせていただきます。何せあと,実質的に6日半。良い話の種を少しでも蒔いておきたいと思います。
  • イメージ
    つぼおしさん
    2011/3/15 09:45
    衣類の八割がユニクロのつぼおしです。

    お手伝いに行けないのだからせめて寄付させてもらわなきゃ。
  • イメージ
    つぼおしさん
    2011/3/15 09:48
    再度書き込みごめんなさい。

    トップページの画像がいつの間に【鬼太郎】に…(笑)

    いいと思います。
  • イメージ
    kattanさん
    2011/3/15 09:52
       ~支援の輪がもっともっと広がってほしいですね。~

    報道も、こういうことも大いに取り上げてほしいですね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/3/15 18:52
    tsuntsunさん こんばんは。

    こういった支援の輪が広がるのはうれしいですね。
    私も自分でできる範囲のことをしたいと思います。

    この機に応じて、復興税的なものを唱える人がいるとかいないとか。
    もっと考えるべきことがあるのではと思います。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/3/15 23:16
    yoc1234さん こんばんは。

    今回は各企業の対応が早かったですね。
    yoc1234さんご自身も、もう支援されたんですね。

    日記には書いていませんでしたが、京セラも京セラグループとして1億円の義援金を拠出するそうです。
    また、それとは別に従業員の募金活動による支援も行われるそうです。
    太陽光パネルの設置はなさそうですね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/3/15 23:22
    kfjさん こんばんは。

    「昼間の仕事」での講話に使っていただけるとは、光栄です。
    「昼間の仕事」もあと6日なんですね。
    「次」に何をするかいろいろ考えていらっしゃるようですが、ますますのご活躍を祈念しています。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/3/16 02:22
    つぼおしさん こんばんは。

    うちにもけっこうユニクロはありますよ。
    全てを含めると20億円を超える支援とはすごいですね。

    プロフィールの写真は去年の11月から使っていたんですが...
    私の日記に似合ってますかね(笑)
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/3/16 02:24
    kattanさん こんばんは。

    今日も支援の輪が広がっていますね。
    もっと報道されてもいいですね。
  • イメージ
    kfjさん
    2011/3/16 15:33
    ☆TAROSSAさん

    > 「昼間の仕事」での講話に使っていただけるとは、光栄です。

    さっそく昨日・今日と二段構えで話をしました。生徒たちの表情を見ていると,かなりインパクトがあったようです。

    大体生徒の意識で「優秀な人」というと「テストの点数がいい人」ぐらいのイメージしかありませんが,それに留まらずいざという時に大きく社会貢献できる,とてもカッコイイ人とスケールを大きく実感させられたのがとてもよかったのではないか,と分析しています。

    また学校界隈では「ボランティア」を矮小化して捉えるきらいがあり,優秀な経営者や優良企業による骨太のボランティア活動(フィランソロピー)を具体的に紹介できたのもとてもよかったと思っています。

    ありがとうございました。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/3/17 01:01
    kfjさん こんばんは。

    2日にかけてお話しされたんですね。
    ありがとうございます。

    生徒の場合は「成績の良い人」=「優秀な人」ととらえがちですね。
    私の場合は、会社に入ってからそう思わなくなりました。
    東大卒の人よりも高校卒で素晴らしい人はたくさんいます。

    話がちょっとそれてしまいましたが、真に社会貢献を考えている企業、経営者はたくさんいます。

    生徒たちにとっても良い話が聞けたと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ