洋ラン、シンビジュ-ム

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14758件目 / 全20914件次へ »
ブログ

洋ラン、シンビジュ-ム

48bb187a8   C7fc005e6  






洋ラン、シンビジュ-ム
2011年01月29日

この時期の洋ランの中でひときわ大きいものにシンビジュームがある。今年の寒さで、自宅のはいつになったら咲くのやら。枯れそうになった。

シンビジウム(Cymbidium)はラン科の植物。シンビデュームとも表記される。日本語では単に「シンビジウム」というときは、東南アジアに自生しているものを品種改良した洋ランに限定されるが、原義ではシュンラン属に分類される種の総称である。(シンビジウム - Wikipediaより)

 
6件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/1/29 10:01
    おはようございます
    この季節はシンビジュウムが良いですねえ

    長いこと豪華な花で楽しませてくれます
    新興株のように短命ではありません^^
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/29 10:33
    rikakusenninさん
    おはようございます。

    そうですね、トヨタやソニーぐらいでしょうか。

    サムスンはテレビが赤字とは。

    パナソニックも厳しいでしょうね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/1/29 10:39
    おはようございます

    シンビジュウムは洋らんながら、セッコク、えびね、フウラン等日本本来の野生蘭についで育てやすいですね。

    最近は写真のような小形種で下垂性のものが好まれるようです。

    自家で育てていますが四月にならないと咲きません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/29 10:47
    風車の弥吉さん
    おはようございます。

    そうですね、本当は寒ランと同じで早く咲くのでしょうが、

    どうしても、温度が必要ですね。

    エビネが一番自然に近いようです。

    セッコクやフウランは熱すぎて、名古屋では無理のようで。

    知多半島では簡単に育ったのに、不思議です。
  • イメージ
    daikonさん
    2011/1/29 22:36
    こんばんは。

    当地でも「東北蘭展」が始まりました。
    まだ厳しい寒さが続きますが、花の話題を聞くと春が近いと思えて良いですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/29 22:58
    daikonさん
    おはようございます。

    今年はまだまだ寒いです。

    明日の朝は雪のようです。

    10cm積もるとか。

    ランはもうちょっとで枯れそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ