株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14763件目 / 全20918件次へ »
ブログ

株 原油 FX




株 原油 FX
2011年01月29日

エジプトのムバラク退陣要求が激化し、カイロの与党本部炎上。夜間外出禁止令。日本は山が噴火だが、アラブは人が噴火している。おかげで株価も下げてしまい、原油、金にシフト。ユーロは売られた。結果的にドイツが得をした。米国の経済指標も今日は関係なし。
EFSFの規模拡大、独FDP内で「タブー」でない=ベスターベレ党首
2011年の中国の輸出の伸びは10%前後に減速へ=陳徳銘商務相
欧州が3月初旬に緊急サミット開催の可能性、債務危機対応を強化=関係筋
欧州航空会社がカイロ便の発着予定を変更、夜間外出禁止令の影響で
ダボス会議、米ドルの準備通貨としての役割縮小との見方相次ぐ
欧州株式市場=反落、エジプト情勢の緊迫化で
ギリシャ・アイルランド向け融資、EUが返済期間を30年に延長検討=関係筋 ****
ロンドン株式市場=続落、エジプト反政府デモでリスク選好後退
12月のアイルランド国内銀行の預金残高は前月比3%超減少
スペイン内閣が年金改革法案を承認、2013年から支給開始年齢引き上げ
EU加盟国、資金難に陥った銀行への資金注入策を検討中=ギリシャ首相
アイルランド首相、2月1日に議会解散し総選挙日発表=国営放送
米FRB、83.6億ドルの国債買い入れを実施
第4四半期の米GDPは+3.2%、個人消費や輸出回復が寄与*****
エジプトで夜間外出禁止令、大規模デモ受け=国営テレビ *****
米フォード第4四半期は減益、負債圧縮や欧州の損失が圧迫
1月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は74.2、1月速報値72.7*****
米経済拡大への自信深まっている、失業低下は悲劇的に鈍い=財務長官
第4四半期の米雇用コスト指数は+0.4%、前期は+0.4%=労働省****
三井住友FGが新体制、海外業務・日興コーデ・規模拡大が課題
米GM、1月の中国自動車販売台数は前年比約20%増=幹部
JFEが利益予想を23%下方修正、原材料高で
財政運営戦略通りでも13年度新規国債49.8兆円=財務省試算

ダウ平均 11,823.70 -166.13 -1.39%
NASDAQ総合 2,686.89 -68.39 -2.48%
S&P500種 1,276.34 -23.20 -1.79%

英 FTSE100 5,881.37 -83.71 -1.40%
独 DAX 7,102.80 -52.78 -0.74%
仏 CAC40 4,002.32 -57.25 -1.41%

日経平均 10,360.34 -118.32 -1.13%
香港 ハンセン 23,617.02 -162.60 -0.68%
台湾 加権 9,145.35 +43.02 +0.47%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 89.32 3.68
NYMEX金先物 2月限 1335.9 17.5
NYMEXプラチナ先物 3月限 1795.9 1.5
NYMEXガソリン 期近 2.4545 0.0729
WTI 期近 84.42 ---
LME銅先物 3ヶ月 9470.0 85
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2430.0 23
LMEニッケル 3ヶ月 26450.0 -250
シカゴコーン 期近 644 ---
シカゴ大豆 期近 1399 0
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 335.44 4.05

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 82.099998
ユーロ (EUR) 111.760002
英 ポンド (GBP) 130.220001
オーストラリア ドル (AUD) 81.629997
ニュージーランド ドル (NZD) 63.470001
カナダ ドル (CAD) 81.989998
スイス フラン (CHF) 87.169998
中国 元 (CNY) 12.472081
(ロイターより抜粋)
6件のコメントがあります
  • イメージ
    kuma-nomiさん
    2011/1/29 07:39
    yocさん,おはようございます。

    エジプトがこうだと,中東全体が不安定になって,原油価格などにも影響するかもしれず,心配ですね。

    鳥インフル,愛知も鹿児島もということで,こちらもお互い心配ですね。鹿児島はさらに噴火もですが,いずれも早く終息に向かってくれることを祈りたいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/29 07:45
    kuma-nomiさん
    おはようございます。

    エジプトの暴動は石油メジャーがお金を出しているかのような、原油の暴騰振りです。

    これで儲かったのは、ドイツでしょう。ユーロがものすごく下げた。

    鳥インフルは池や野鳥との接触、ハトへの餌やりなど自粛すべきでしょうね。

    もともと、通常の集落なら数十羽しか集まらないのに、餌づけして、何万羽も飼うこと自体やめねばなりません。

    これが自然への冒涜です。
  • イメージ
    シラス葱さん
    2011/1/29 07:56
    yoc1234さん おはようございます。

    安全資産が買われています。

    来週は見物です。

    日本のリーダーの発言は今年をあらわす漢字一文字に

    ならなければ良いのですが?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/29 08:04
    シラス葱さん
    おはようございます。

    空、無、赤、****???

    何でしょうね?

    金が買われてびっくりです。

    ここは余り深追いできません。

    原油も物資も運べないかと思われていますが、たいしたことないようです。

    欧州は対岸の火事ですので。
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/1/29 08:30
    yoc1234さん、おはも~ございます
    (ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.オハヨゥゥゥ゚+.☆

    まったく為替をやってる人にとっては、ひでえ週末になりましたねェ
    (;^_^Aアセアセ

    株も週明けから売られるでしょうが、資源通貨に対しても円がここまで強いか?って感じです
    (´・ω・`)モキュ?

    ドルなんかは上げてからスルスル下げて昨日は絶好の買い場を与えたのかと思いきや、日本時間に買ったが最後・・・みたいなNY時間終わり間際の円の独歩急騰、資源高で通貨安になる国より資源を買うことだけを考えたらマシかも知れませんが・・・自国の物が輸出しにくくなる国家レベルから考えたら、たかがエジプトされどエジプトであります
    (。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

    節分天井を形成するのが難しくなって来ましたんで、彼岸あたりの株安を待ちますか(笑)
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/29 09:20
    ころがし涼太?さん
    おはようございます。

    どうも最近は、1月に高値になるようです。

    このまま1年ダメかもしれません。

    なぜなら、どなたかが首相をやるかで決まるでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ