yoc1234さんのブログ
ブログ
水琴窟を竹筒で聞く
水琴窟を竹筒で聞く 2010年12月08日
水琴窟と竹の組み合わせは面白いが、音を聞くのに使う発想はすごい。いい音色で聞けました。耳を竹筒に押し当てて聞く音は風流です。白鳥庭園にて。(Y)
水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、手水鉢の排水を処理する機能をもつ。(ウイキペディア)
水琴窟と竹の組み合わせは面白いが、音を聞くのに使う発想はすごい。いい音色で聞けました。耳を竹筒に押し当てて聞く音は風流です。白鳥庭園にて。(Y)
水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、手水鉢の排水を処理する機能をもつ。(ウイキペディア)
-
関連銘柄:
トーエネック(1946) -
通貨ペア:
ユーロ/円 -
タグ:
こんばんは。
ブームを作ったのは、デザイン博でテレビに紹介されてからです。
ここが会場でした。
昔からお城にあったと聞きますが、これらは直ぐ壊れるので、維持費がかさみます。
旭川にもあるんですね。
でもたいてい、いい音が聞こえません。
いい音色を聞くには、定期的に調整がいるようです。
水琴窟、旭川の酒蔵で聞いた事があります。
残念ながら音を出していたのは酒ではありませんでした(笑)
最初、誰が作ったんでしょうね?
こんにちは。
お褒めいただきありがとうございます。
今度音をとって来たいですね。
うまくいかないのは、小鳥が多すぎ、そちらに負けてしまいます。
自分でも、別荘に作りたいぐらいですね。
こんにちは。
この風情ある風景を見て、お抹茶をいただきました。
暖かい時期にはなおさら良いですね。
お早うございます。
映像では見ていますが実際に聴いたことはありません。
とてもいい音色だそうですね。
茶へ招かれた客がこの音に耳をかたむけ心を鎮めて茶室へ上がったといいます。
江戸時代の庭職人の最高傑作の一つと言われていますね。
yocさんは投資に関しても造詣が深く、風流も存分に楽しまれ羨ましい限りです。^^
夏には涼を誘う風情のあるものですね。
よくできたものはなおさら見た目も音もすばらしいです。
日本料理が食べたくなりました。
おはようございます。
この仕掛けを復活させたのが、ここの水琴窟だったと思いますが、デザイン博で有名になり、各地に作られたようです。
むかし、井戸に水が落ちるとこんな音がしました。
水琴窟、初めて知りました。
こういう仕掛け、遊び心があっていいですね(^^)
おはようございます。
子供がちゃんばらやるように見えませんどうしてかなと、思う心がこれを発見し、
他の人にも勧めました。
大喜びされました。
株でも、声を聞くのが大事ですね。
おはようございます。
隣に運河もあり、高いとこから水も出しているので、自然に隣の川から取っているようです。
モーターの音はしません。
鳥の声がうるさくて、聞こえないですが、朝晩はなくても聞こえるのでしょう。
確かに竹筒が置いてありましたが何の為の物か判りませんでした。
これは公園にあるのでしょうか?
風流ですね。
水は、モーターで循環させているのですか?