【引け後の材料日記のお休み】と【定期健康診断のおすすめ】

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

NewsFlash 2CHさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ126件目 / 全278件次へ »
ブログ

【引け後の材料日記のお休み】と【定期健康診断のおすすめ】

昨夜、わたしの祖父が他界いたしました。


強くて優しい、とっても尊敬できる祖父でした。


2ヶ月ほど前、祖父は家で突然倒れ、救急搬送されたところ、
脳梗塞を起こしていることがわかりました。

しかし、本当の原因は心臓肥大による心筋梗塞。

心臓でできた血栓が脳の血管で詰まって脳梗塞となったものです。

詰まってしまった心臓の血管に、
カテーテル手術で金属製サテンを送り込むことで血管を広げ、
血流を取り戻したとき、すでに前頭葉の脳細胞は大半が死滅。
「記憶」「運動機能」「会話機能」はかろうじて残せたものの、
「考える機能」はほとんどが失われてしまいました。

覚えてはいるものの考えることができない。
時間を認識することもできない。

退院はしたものの、
祖父は自分の心臓がペースメーカーという「機械」に動かされていることや、
ものを考えることができなくなってしまったことに強いショックを受け、
苦しんでいました。

鋼のようだった祖父の姿は、しぼんだ風船のようになり、
リハビリもどこかうわの空な状態が続いていました。


昨夜、再び祖父が倒れたとの電話が入り、
搬送された病院に向かったものの、
祖父は再び目をあけることはなくこの世を去りました。


わたしがこのことを日記にしたのには理由があります。


祖父は大学時代まで野球の選手でピッチャーをやっていました。
社会人になってからも退職するまで社会人野球を続け、
「現役時代、会社を1日も休んだことが無い」
というのが祖父の自慢のネタでもありました。

退職後もゴルフなど日頃からスポーツにいそしんでいたため、
家族がいくら定期健康診断の受診をすすめても、
「俺の頑丈な体に検査なんか必要ない」
と、頑として健康診断の受診をはねつけ続けていました。

あのとき、強引にでも定期健康診断を受診させていれば、
心臓肥大の段階で発見し、
適切な処置ができたはずだった、と悔やまれてなりません。


今週はお通夜と告別式などで喪に服するため、
「引け後の材料日記」はお休みします。


ご家族のことに、今一度よく思いをめぐらせてみてください。
そして、定期健康診断を受診しているかどうか怪しいと思ったら、
ご本人に確認して、
もし受診していなかったら、強引にでも受診させることを強くおすすめいたします。
79件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/10/28 16:03
    こんにちは。

    お悔やみ申し上げます。

    みんなのためにこうやってやさしいお言葉、ありがとうございます。

    受診は必要ですね。
  • イメージ
    ぽら☆りすさん
    2010/10/28 16:16
    心からお悔やみ申し上げます。

    身内の方が脳梗塞になった事は聞いていましたが
    おじいさんの事だったんですね・・・

    若い人にはピンとこないかもしれませんが
    脳梗塞にしろ、癌にしろ闘病生活は長く苦しいものです。
    ある程度の年齢になったら、ちょっとした健康診断より
    ちゃんとした精密検査をお奨めします。
    うちの親父は診療所で健康診断を受けてても
    肺癌が判らず手遅れでした。
  • イメージ
    devastator1818さん
    2010/10/28 16:25
    こんにちは。

    お祖父さま、残念でしたね・・・
    私の父親も、2度の脳梗塞で、もう二度と立てない、しゃべれない、
    胃ろうを施し,流動食生活で、施設におります。

    うちはお酒好きな父親で、母の言うことを聞かずにお酒を飲み続け、
    倒れてしまいました。

    定期検診と、自己健康管理は大切ですね。

    お悔やみ申し上げます。
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2010/10/28 16:37
    お悔やみ申し上げます。
    健康診断は大切ですね。
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/10/28 16:44
    こんにちは

    お祖父さま 残念でしたね。

    心からお悔やみ申し上げます。

    色々と大変ですがお体大切にしてください。
  • イメージ
    のんぶ~ですさん
    2010/10/28 17:01

     心中、お悔やみ申し上げます。

     健康診断は、大事ですし、若し再検査の要請が在れば、早めに受診すべきです。
     私の会社の社員52歳でも、健康診断でレントゲンで影が見つかり、両腎の上部に癌が見つかり、3ヶ月掛けて手術をして昨年助かりました。

     高齢の元社員65歳で腰が痛いと針灸やマッサージへ1年半通い、余りに痛みが取れないので、整形外科でレントゲンの結果、腎臓癌が見つかり、3ヵ月後に亡くなりました。

     最低でも大腸検査は3年に1回、胃カメラは年1回受けられる事をお薦めします。

     健康だからこそ健康診断を受けて、安心して、更に元気に活躍したいものです。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/10/28 17:14
    NewsFlash 2CHさん こんばんは。

    大変でしたね。
    心よりお悔やみ申し上げます。

    スポーツ選手には、スポーツ心臓と呼ばれる心臓肥大症が結構多いんです。
    冠動脈へのステント治療をされたのでしょうか?
    一刻を争う治療だったんだと思います。

    健康診断は、他人に勧めるより まず自分からですね。


    NewsFlash 2CHさんも ご無理をされませんように。  合掌
  • イメージ
    NEWSZONE@ABCさん
    2010/10/28 17:40
    今晩はNEWSFLASHさん。

    心よりお悔やみ申し上げます。

    健康診断は大切ですよね。

    NEWSFLASHさんも大変だと思いますが体には気をつけてくださいね。
  • イメージ
    キットさん
    2010/10/28 18:02
    NewsFlash 2CHさん こんばんは。

    心よりお悔やみ申し上げます。

    周りにも定期的に健康診断受けてない方が多いです。
    改めて健康である大切さを考えさせられました。
  • イメージ
    Randy ozzさん
    2010/10/28 18:18
    (;´д⊂)
    R.I.P
  • イメージ
    味噌煮込みさん
    2010/10/28 18:49
    心よりお悔やみ申し上げます。

    今年8年ぶりに健康診断を受診しました。
    健康は宝ですね・・・
  • イメージ
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    心からお悔やみ申しあげます。
  • イメージ
    てらパパさん
    2010/10/28 19:20
    心よりお悔やみ申し上げます。
    健康な時はなかなか健康な事に感謝していませんがやはり何よりも健康でいる事が一番大切ですよね。
  • イメージ
    おおきなひよこさん
    2010/10/28 19:27
    心よりお悔やみ申し上げます。
    NewsFlash 2chさんもどうぞご自愛下さい。
  • イメージ
    NF2さん
    遠くから黙祷し敬意を申し上げます。
    その礼の意思は尊重します。
    我々も互いに意見し身体を思いやる仲でいましょう。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん こんばんは。

    私も去年は身内が3人他界しました。
    叔父の葬式の時に、隣で昔話で盛り上がっていた叔父が、
    1ヶ月後に脳梗塞で・・・

    あの時、元気に一緒に食事までしていた叔父さんが・・・
    とても信じれない気持ちでした。

    私も40を超え、まだ小さな子供が2人いてますので今年は健康診断を受けました。
    改めて、健康な体の大事さを痛感しました。

    いろいろ大変だと思います。
    心からお悔やみ申しあげます。
  • イメージ
    心からお悔やみ申し上げます。
    お元気だった頃のおじい様とのギャップは、随分ショックだったかもしれませんが、
    これから心に蘇るおじい様は、恐らく一番お元気だったころのお姿だろうと思います。

    残されたご家族の皆様、お疲れ出さず、お気を落とさず、くれぐれも
    ご自愛くださいね。

    健康診断、受けてはショック・・・・・の連続ですが、
    本当に気をつけないといけませんね。
    ありがとうございます。
  • イメージ
    トテモジークさん
    2010/10/28 19:46
    心よりお悔やみ申し上げます。
  • イメージ
    エリシンさん
    2010/10/28 19:51
    心より、お悔やみ申し上げます。お互いに体には、気をつけましょう。
« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ