【練習】空売り初体験:4347ブロードメディア

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

NewsFlash 2CHさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ239件目 / 全278件次へ »
ブログ

【練習】空売り初体験:4347ブロードメディア

前場、ブロードメディアを177円で千株空売ってみました。

わたしは信用取引はしない現物主義でしたが、
フレンズから、空売りという打ち手を持たないのは、
 「利益獲得機会の損失」
 「トレードをやる者として片手落ち」
 「一銘柄の上げだけしか読まず、下げを読む力が育たない」
など、色々とメッセージをもらい
空売りを装備することに方針を転換。

ここ数日、空売り初体験用の銘柄をサーチしていたところ、
ヒットしたのは、おとといの日記で書いた
 「4347ブロードM
  営業利益1~1.5億⇒3.5億 上方修正」

昨日はこのIRでストップ高。

しかしながら、ブロードメディアは
 ・元のチャートは下げトレンド
 ・ 賃借倍率が74倍と抜きん出て高く、
  信用買い残が193万株みもある
  ⇒ただし、融資の状況を見るとかなり解消されている模様
 ・この手の急騰株は暴落しやすい
と見て、今日の前場で空売りをしてみました。

ただ、「買い」は最悪ゼロという損失の限界が見えているのに対して、
「売り」は青天井なため、損失の可能性は理論上無限大。

あくまで、まだ「空売りの感覚をつかむための練習なため、
千株の現物も買って、両建てで参入。

つまり、上げようが下げようが、プラスマイナスゼロ。

手数料分は授業料として割り切り、
リスクもリターンもフリーでの空売り初体験。

両建てではリターンが得られないので、
 「それじゃ、意味無いじゃん!」
と思えそうですが、
やはり、お金が掛かっている状態でないと
実戦のテクニックは吸収できないと考え、
このような手を使いました。

さて、どうなるかなー?

少しずつ、空売りテクニックを学んでいこうと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
37件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/8/2 10:18
    さきほど、147円で売り玉を買い戻して、空売り終了しました。

    両建ての現物  :177円買い⇒152円売り=-26000円
    信用売りの売り玉:177円売り⇒147円買い=+30000円

    差し引き、4千円のプラス。

    感想:
    空売りって、精神衛生上、良くないですねー。
    もう気になって、気になって、他のトレードが手つかず状態。
    やっぱり買いと違って、損失の可能性が青天井というのが怖かったです。

    4千円、諸経費引いたら、いくら残るんだろう?

    神経すり減らしましたが、なんか割に合わなかったように思えます。

    でも、両建てしてなければ、3万円の利益だったんですよねー。

    次は両建て無しでの空売りに挑戦してみようと思います。

    ふー、肩の荷おりた。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/30 17:48
    なもかんさんへ

    再び両建てするってことですよねー。

    その手は確かにありますね。

    ただ、今日損切りした現物を高値で買い戻すって、
    悔しすぎて。

    でも、最悪、そういう形でリスクをヘッジするしかないんでしょうね。

    と言うことは、PTSの板って昼間とは桁違いに薄いですから、
      PTSで両建てできるように資金は残しておかなければならない。
      PTSで買える程度の株数に抑えなくてはならない。
    ってことなのかなー。
  • イメージ
    なもかんさん
    2010/7/30 17:40
    NewsFlash 2CHさんへ

    >でも、現物は夜間PTSに逃げ道がありますが、
    >空売りは逃げ道がないんですよね・・・(怖)。

    私は空売りしないのでいまいち分からないのですが、PTSで現物で買えば空売りと相殺できて逃げることできるんじゃないですか?
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/30 17:32
    円鈴さんへ

    とは言ってみたところで、
    好材料出したブロードメディアが潰れるはずも無く。

    ん? ここで粉飾決算、なんてことが出たら
    大当たりですね!

    それなら可能性は無いわけでもなく。

    ブロードメディア、粉飾決算してるといいなー。

    ・・・あれっ、なんか性格が天邪鬼になってきたような・・・。

    死んだら天国に行けなくなっちゃうかも。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/30 17:26
    松尾バナナさんへ

    興味を持って頂けてとてもうれしいです!

    買いの現物は損切りしましたが、
    売り玉はまだ持ったままです。

    株価が上がると損をするって、なんか心臓に悪いですねー。

    情報ありがとうございます。

    GDP速報、震えながらチェックすることにします(笑)。

    でも、現物は夜間PTSに逃げ道がありますが、
    空売りは逃げ道がないんですよね・・・(怖)。
  • イメージ
    円鈴さん
    2010/7/30 17:06
    その結論、あるあるwww
  • イメージ
    松尾バナナさん
    2010/7/30 16:44
    自分の実験のように注目しています。

    土日を越すリスクを取って、
    まだ決済されていないのでしたら、
    今晩の米国のGDP速報は、注目されているかと思います。
    どう出るか、今晩はお楽しみです。
    The Show Must Go On
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/30 13:19
    ころがし涼太?さんへ

    さきほど、補助輪の買い玉はずしましたー!
    26000円の損失。
    売り玉が同等の26000円の利益になっているので、
    相殺でゼロのつもりが買い玉売ったとたんに反発して
    今158円。

    6千円のマイナスです。

    ある程度「もう下がる」という確信があったんだから、
    怖がらずにもっと前にはずしておけばよかった・・・orz。

    今まで、「上がる様子」「脱出するタイミング」
    しか考えてこなかったんで、
    「下げていく様子」
    のセンスがゼロ。

     >「サッサと潰れちまえやクソ企業」って殺気立って来るのが空売りです(爆)

    今まさに、その気持ちです(笑)。

    でも、上方修正出しての上げですから、
    優良企業なんですよねー。

     >踏み上げ食らうと胃が痛くなりますからね~(爆)

    両建ての補助輪はずしたら、やっぱり怖いですねー。

     
     >好材料が出て吹いた所を叩くのは案外旨味がない

    ファースト・ターゲットをここにしたのはまずかったかなー。

     >持ってる現物が下がりそうな時につなぐ「つなぎ売り」が一般的でしょう

    ・・・というお話を他の方からも聞いたりするのですが、
    初体験者のわたしとしては、
    テクニック的にそこまで攻める戦略立案に頭のCPUがついていかず・・・。

    結論。
     「サッサと潰れちまえやクソ企業!」
    (爆笑!)
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2010/7/30 01:45
    NewsFlash2CH さん、毎度です
    (*´ω`)o【コンバンハ♪】o(´ω`*)

    空売りですか~決まれば悪材料で下げるスピードのが絶対に速いので爽快ですが、踏み上げ食らうと胃が痛くなりますからね~(爆)
    (´・ω・`;A) アセアセ

    今回は授業の為って事ですが、持ってる現物が下がりそうな時につなぐ「つなぎ売り」が一般的でしょう
    (゚ω゚*)(゚ω゚*)(゚ω☆)(。_★)うんうん♪

    ドカ~ンと下げれば現物渡しで清算すれば良く、ドカ~ンと上げたらどちらから外すか悩みますよお~(笑)
    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

    現物と違ってダラダラ持ち越すと云う訳には行きませんので、企業の将来を買って入るのとは反対に・・・満を持して売ったならばまさに「サッサと潰れちまえやクソ企業」って殺気立って来るのが空売りです(爆)
    (゚ω゚*)(゚ω゚*)(゚ω☆)(。_★)うんうん♪

    ただ一応好材料が出て吹いた所を叩くのは案外旨味がない物で、100円台とかの低いところから売るとゴミ株が得意だって連中に踏み上げられますんで・・・売り禁が出ると致命傷にもなりかねませんから、第一生命とかの大型株のがまず株不足の逆日歩も発生しないので安心して高くなったら売り込んで行けるでしょう
    (*´ω`)ゝ ハイ

    私の売り予想みたいにならないよう、今後また売り実戦に入る時にはストップロスだけはちゃんと設定して頑張って下さい
    (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/30 00:25
    ともひささんへ

    ご進言ありがとうございます!

    ともひささん、2ヶ月も持ってるんですか。

    結構、経費かさみますよね。

    実は、両建てで入ってはみたものの、
    買いと売りの、どっちからどうはずすか悩んでいるところです。

    「そんなの入る前に考えとけよ!」

    って、聞こえてきそう・・・。

    なにしろ、いままで現物主義だったんで、
    信用取引に関することは
    ほとんど無視してきちゃったもんですから、
    入るだけで、精一杯だったりして(笑泣)。
  • イメージ
    ともひささん
    2010/7/30 00:06
    信用取引は手数料だけでなく
    金利、貸株料などの経費もかかるので長期戦には気をつけて!
    それでも現物の手数料に比べるとだいぶお得かと思いますが。。。

    自分自身も2カ月近く経過してそろそろやばくなってきたので
    そろそろ決着付けないといけませんが。。。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/29 23:57
    サカタシバタさんへ

    へー、本当に面白いですねー。

    空売りという手段を装備することで、
    異なる銘柄の両建てという世界が広がるなんて
    夢にも思いませんでした。

    って、あんまり繰り返し言うと

     「なに! こいつ、そんなド素人だったの?」

    って、声が聞こえてきそうだから
    もう、やめとこっと(笑)。
  • イメージ
    サカタシバタさん
    2010/7/29 23:16
    2chさんからスペクトとか、なんか恐縮っす(汗
    てか、自分の方こそリスペクトに追加させて頂きます^^

    ちなみに、サヤトレードは予期せぬ暴落相場でも安心ですよ
    買玉が下がっても、売玉も同時に下がりますからヘッジされます
    しかも、売玉の方が下落が大きければ逆に利益が出ますので
    慎重にすれば、これほどリスクの少ない方法はないと思います
    仕事中にいちいち相場環境を気にしてソワソワする事もありません(笑

    最近までやっていたのは
    大型増資で、みずほ(8411)ウリ、三菱(8306)カイのペアトレード
    なかなか利にかなってるでしょ?笑
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8306.T&ct=z&t=3m&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=8411.T&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

    2chさんだったら、色んなパタ-ンがきっといくらでも思いつきそうですね^^
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/29 21:53
    サカタシバタさんへ

    これ、すごいですねー!

    チャートをこんな使い方したことが無かったので、
    はじめ見たときは、なにを表してるんだがわかりませんでしした(笑)!

    ホント、これすご過ぎ!

    でも、こういうことができるのは、
    ある事象について、背反に動く銘柄の組み合わせが頭に入っているからでしょうね。

    Randy ozzさんから

     >空売りも決まると気持ちいいです。

    って、コメントがありましたが、
    サカタシバタさんの
    この「異銘柄の売り買いセット」も決まると気持ちいいでしょうねぇー。


    こういう手があるとは思いませんでした・・・って、今更、言ってる自分が恥ずかしい。


    全く知らない世界を見せられて感動しました。

    異境地を見せて頂いたお礼と言ってはなんですが、
    リスペクトに登録させていただきます!
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/29 21:15
    (ゆ)さんへ

    わたしに「やらない」と決めていた空売りに踏み込む決断力を与えてくれたのは、
    多くのフレンズさんたちです。

    「空売りのススメ」的なメッセージを数多く頂くうちに、
    だんだんと「空売りテクニック装備の必要性」を理解してきました。

    わたしは、みんかぶに来て、
    フレンズの皆さんからメッセージを頂かなかったら、
    恐らく、一生、空売りしない主義を貫いていたと思います。

    そういった意味で、わたしはフレンズの皆さんに感謝しています。
    20人という制約が無かったら、フレンズを全部リスペクトにしちゃいたい!

    でも、きっかけは与えてもらえたものの、
    ここからは自分の腕を磨かなきゃならないですね。

    早く、、両建ての補助輪をはずせるようにならなきゃ!
  • イメージ
    サカタシバタさん
    2010/7/29 20:48
    こんばんは

    同一銘柄の両建てなら、手始めに株主優待銘柄がお勧めですよー
    (出来れば中間で優待のみ配当がなしのケース)

    あとは、決済タイミングを少しづらす方法なんかもあります
    SQ前は株価が下がりやすい性質を活かして、先に現物を手仕舞っておいて
    後から売玉を手仕舞う(いわゆるサヤ滑り)
    プロのディーラーの常套手段です

    自分の場合は、異銘柄の売り買いをセットで取引するサヤ取りを多様しています

    外部環境に振られ易い、今のような不安定な相場環境には適していますよ

    例えばこんな感じ・・
    宮崎・口蹄疫問題で、肉ウリ(松屋フーズ)、魚カイ(東洋水産)

    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9887.T&ct=z&t=6m&q=l&l=off&z=m&c1=1332&c2=&c3=&c4=&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

    まあ、いろいろ試してみて下さい^^
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/7/29 20:42
    こんばんは。

    空売りですか。。。(さんざん悩んでるのですが)僕も未経験です。
    おっしゃるとおり、買いのみだと片手落ちと感じる時が多々あります。
    が、失敗すると、Wパンチですね。(センス無いってことが証明されるのかも?)

    僕も、今年の5月初旬~7月末までの間に、つなぎ売りが出来ていたら・・・
    と思うと、売りも必要かな?と思うのですが・・・なかなか勇気が無くて。 ^^;

    NewsFlash 2CHさんの決断力・行動力に脱帽です。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/29 20:25
    レミオさんへ

     >配当金の権利落ちのタイミングでやった事有る位です。

    そうですよね。

    配当の権利落ちって、必ず下がりますから
    空売りにとっては好機ですよね。

    ただ、今まで「上がる様子」と「下がるタイミング」しか頭に無かったので、
    「下がる様子」と「上げるタイミング」に対する読みが
    まったくできてませーん(涙)。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/29 20:22
    Randy ozzさんへ

     >空売りも決まると気持ちいいです。

    そうなんでしょうねー。

    感覚論になりますが、
    空売りは買いよりもリスクが高いだけに、
    同じ利益を得たとしても
    その達成感は空売りの方が大きいような気がします。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/29 20:19
    松尾バナナさんへ

    面白いと言っていただけて、うれしいです!

    松尾バナナさんが言うとおりだとわたしも思ってやりました。

    つまりは、現実の相場、特に売り方と買い方のせめぎあいがある場合、
    本に記述されている定型的な戦略論では説明できないことが多いですよね。

    そして、それを肌身に感じて学び取るには
    やはり、身銭を切って、やらなきゃですよね!

     >時間差で、儲けたりするかも。

    本当は両建ての使い方って、
     この「時間差で両方で設ける」
    であって、
    わたしのようなリスクヘッジ的な使い方は、
    単なる臆病ですよね(笑)。
« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ