京の奥座敷 貴船に行きました。 (^^♪

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3851件目 / 全4057件次へ »
ブログ

京の奥座敷 貴船に行きました。 (^^♪

83977d91d   7ea3da518  

<<貴船>> <<流しそうめん>>

今日は、撮影会で 貴船に行きました。
お昼は、メンバーの顔見知りのお店の川床で流しそうめんを食べてきました。

京都市内は結構暑かったのですが、貴船川にしつらえた川床の上は ひんやり。

見かけでは区別が付きませんが、海外からの観光客が沢山いました。
台湾から来ていた観光客とは、京福電鉄の中で知り合いました。
流しそうめんのお店でもばったり再会。
日本語で書かれたパンフレットを持っているだけで、手馴れたものでしたね。

京都駅の辺りでは、中国人旅行者をよく見かけるのですが、こちらは団体で行動しています。 
2件のコメントがあります
  • イメージ
    daikonさん
    2010/7/10 23:04
    こんばんは

    見るからに涼しそうな所ですね。
    そうめんも美味しかったことでしょう。

    貴船という場所は知らなかったのですが、有名な神社があるのですね。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/7/10 23:23
    ダイコンさん こんばんは。

    貴船には貴船神社だけでなく 奥の院もあります。
    それぞれ、祭ってある神様が違います。
    鞍馬から山一つ隔てた谷間にあります。
    鞍馬⇒貴船のハイキングもしたことがありますが、なかなか良い所です。
    学生の頃 比叡山の麓 一乗寺に下宿していたので 懐かしい地域です。

    貴船は 昔から、京の奥座敷と呼ばれ 高級料亭が軒を並べる地域です。
    かつては、「た」ナンバー車のお役人が 接待で沢山来ていた時代があったそうです。
    今日は、観光客で賑わっていて、お店によっては そうめん流しの待ち時間が2時間ほどと表示されていました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ