リンゴが旨いか?それともメロンか?明日の注目材料

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ66件目 / 全526件次へ »
ブログ

リンゴが旨いか?それともメロンか?明日の注目材料

さて、そろそろアメリカ市場が始まるね。
アップルはどうなる?GSはどうだ?メロンは美味しいか?
GS行って給油したんだけど高いね。高いよきっと!

円は、93円代に成って来ているぞ。CMEも、11000超えて来ているぞ。明日のNKはどうなる??

テーマ性か?はたまた、業績か?それとも配当?
どこが来るかわワシャ知らん!

明日の注目材料
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0420&f=business_0420_250.shtml

安川電機、11年3月期通期連結業績、営業黒字転換・増配予想
11年3月期通期連結業績は、売上高2700億円(前期比20.2%増)、営業利益80億円(前期は69億7700万円の損失)、経常利益80億円(同60億4900万円の損失)、当期純利益40億円(同56億9900万円の損失)の見通し.また、11年3月期年間配当予想は前期比1円増配の4円とした.

長瀬産業、通期連結業績の上方修正と期末配当増配を発表
.売上高は従来の5750億円を6039億円へ、営業利益は同100億円を131億円へ、経常利益は同110億円を147億円へ、当期純利益は同60億円を75億円へ、それぞれ上方修正した.10年3月期の期末配当予想を1株当たり7円から9円に修正した。この結果、1株当たりの年間配当の予想金額は16円.前期は16円.

幸楽苑、10年3月期通期連結業績予想の上方修正と増配を発表
通期連結業績予想を、売上高355億8400万円(前回予想比1.9%増)、営業利益24億3300万円(同13.5%増)、経常利益24億7700万円(同13.9%増)、当期純利益10億8700万円(同32.1%増)に、それぞれ上方修正した.また、この業績修正を踏まえ、10年3月期期末配当を従来予想の10円から15円(前期は10円)に修正した.

島精機、10年3月期通期連結業績の上方修正を発表
売上高は従来の370億円を368億円に下方修正したが、営業利益は同トントンを6億5000万円へ、経常損益は同7億円の赤字を1億5000万円の黒字へ、当期純損失は同20億円を19億円へ、それぞれ上方修正した.

エクセル、10年3月期通期連結業績の上方修正を発表
売上高は従来の720億円を据え置いたが、営業利益は同14億円を17億5000万円へ、経常利益は同13億円を17億5000万円へ、当期純利益は同8億4000万円を11億5000万円へ、それぞれ上方修正した.

ディー・エヌ・エー、1対300の株式分割を実施
10年5月31日(月曜日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式を、1株につき300株の割合をもって分割すると発表した.10年3月期における配当については、10年3月16日付で開示した「業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ」記載の10年3月期期末の1株当たりの予想配当金に実質的な変更はない.そして、10年5月27日(木曜日)をもって、東京証券取引所における同社株式の売買単位は1株から100株に変更される.

タカラレーベン、10年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表
通期連結業績予想の売上高は519億5000万円(前回予想比0.3%減)に下方修正したが、営業利益31億6000万円(同7.7%増)、経常利益23億4500万円(同19.0%増)、当期純利益21億8000万円(同21.1%増)に、それぞれ上方修正した.

SBI、未公表としていた10年3月期期末配当予想を発表
未公表としていた10年3月期期末配当予想を100円(普通配当:50円、記念配当:50円)にすると発表した.10年3月期の連結当期純利益は20~25億円程度を確保する見込みであることから、10年3月期期末における1株当たり予想配当金については、普通配当50 円とした.また、09年7月に同社が創業10周年を迎えたことを記念して、加えて記念配当50円を実施することとした.

ナラサキ、10年3月期通期連結業績予想の修正を発表
通期連結業績予想の当期純損益は1億8000万円の赤字(前回予想は1億円の黒字)に下方修正したが、売上高969億円(前回予想比11.9%増)、営業利益10億円(同92.3%増)、経常利益8億4000万円(同236.0%増)に、それぞれ上方修正した.また、同日併せて、未定としていた10年3月期期末配当予想を1円(前期は3円)にすると発表した.

エイベックス、10年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表
通期連結業績予想の売上高は前回予想に据え置いたが、営業利益55億円(前回予想比37.5%増)、経常利益42億円(同50.0%増)、当期純利益9億円(同80.0%増)に、それぞれ上方修正した.

日鋳造、11年3月期通期連結業績、13%営業減益予想
11年3月期通期連結業績は、売上高150億円(前期比7.3%増)、営業利益6億4000万円(同13.2%減)、経常利益6億1000万円(同9.1%減)、当期純利益3億6000万円(同13.7%増)の見通し.また、11年3月期年間配当予想は前期と同額の2円50銭とした.

TOTO、10年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表
通期連結業績予想を、売上高4219億円(前回予想比1.7%増)、営業利益66億円(同20.0%増)、経常利益73億円(同21.7%増)、当期純損益8億円の黒字(前回予想はトントン)に、それぞれ上方修正した.

アコム、10年3月期通期連結業績予想の修正を発表
通期連結業績予想の営業利益は60億円(前回予想比29.4%減)、経常利益は79億円(同21.8%減)に、それぞれ下方修正したが、営業収益2787億円(同0.8%増)、当期純損益73億円の赤字(前回予想は114億円の赤字)に、それぞれ上方修正した.

カシオ計算機、事業統合時期を6月1日に延期すると発表
NEC、カシオ計算機、および日立の3社は、携帯電話端末事業会社であるNECカシオモバイルコミュニケーションズとカシオ日立モバイルコミュニケーションズの事業統合時期を6月1日に延期すると発表した.海外の競争法審査が現在も継続中であり、諸準備期間や取引先への影響を考慮し、5月1目事業統合開始は困難であると判断した.

ゲンキー、10年6月期第3四半期連結業績、9.7%増収・5.3%営業増益
売上高は296億9200万円と前第3四半期連結累計期間に比べ26億2000万円(9.7%)増加した.利益に関しては、営業利益6億9700万円と前第3四半期連結累計期間に比べ3500万円(5.3%)の増益、経常利益8億7600万円と前第3四半期連結累計期間に比べ1億5300万円(21.2%)の増益、四半期純利益は4億8000万円と前第3四半期連結累計期間に比べ1億5400万円(47.5%)の増益となった.

情報企画、10年9月期第2四半期個別業績の上方修正を発表
売上高は10億1600万円(当初予想比1.6%増)、営業利益及び経常利益は、研究開発費の増加があったものの、経費削減が奏功し、営業利益1億4500万円(当初予想対比11.5%増)、経常利益1億5200万円(同16.9%増)となり、ほぼ当初予想通りとなる見込み.四半期純利益については、証券市場の回復から、当初予想で見込んでいた投資有価証券に係る減損見込みが回避されたことなどから、四半期純利益8400万円(同68.0%増)となる見込み.

太陽工機、10年3月期通期個別業績の上方修正を発表
売上高は従来の15億円を16億7500万円へ、営業損失は同13億円を12億4000万円へ、経常損失は同13億円を12億6500万円へ、当期純損失は同16億円を15億6500万円へ、それぞれ上方修正した.

データ・アプリケーション、10年3月期通期連結業績の上方修正を発表
売上高は従来の14億9000万円を14億8400万円へ下方修正したが、営業利益は同3900万円を9800万円へ、経常利益は同4400万円を1億500万円へ、当期純利益は同3200万円を1億4400万円へ、それぞれ上方修正した.

杉本商事、10年3月期通期業績の上方修正を発表
売上高は従来の223億円を247億2400万円へ、営業損失は同4億2000万円を8400万円へ、経常損益は同1億5000万円の赤字を1億9600万円の黒字へ、当期純損益は同2億1000万円の赤字を9000万円の黒字へ、それぞれ上方修正した.

富士機工、CRH Automotive GmbH との合弁会社設立を発表
欧州における富士機工とCRH Automotive GmbH との合弁会社設立を発表した.シート機構部品のグローバル供給体制の構築と整備を目的として、欧州での営業、製品供給拠点の展開を具体化し、合弁相手のCRH Automotive GmbH の欧州の生産工場を活用して、現地化を更に進めると共に、欧州の日系カーメーカー、シートメーカーへの提案力、競争力を強化し、加えて富士機工とCRH Automotive GmbH の開発技術力のシナージー効果による欧州カーメーカー、シートメーカーへの参入を進め、富士機工のグローバル供給体制をより磐石なものとするという.

コムシスHD、つうけんと、株式交換により経営統合
株式交換により両社が経営統合を行うことに関する経営統合基本合意書を締結したと発表した.なお、本株式交換の効力発生日に先立ち、つうけんの株式は東京証券取引所及び札幌証券取引所において10年9月28日に上場廃止となる予定.本株式交換に際して、公正性を担保することを目的として、CHD、つうけんはそれぞれ別個に独立した第三者算定機関に株式交換比率の算定を依頼している.その算定結果を参考として両者間で慎重に交渉・協議を行ったうえで、株式交換契約書にて株式交換比率を決定する予定.株式交換比率の詳細に関しては、別途株式交換契約締結時に公表する.

トランスジェニック、高感度免疫学的測定系特許が、米国において成立
尿サンプルによる癌診断に利用される高感度免疫学的測定系に関する特許が、米国において成立したと発表した.本特許が米国で成立したことにより、同社の開発した尿サンプルによる癌診断の測定系が日本のみならず米国においても知的財産権として保護され、同社のライセンス活動を強力にサポートすることが可能となるという
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ