【経済ウラ情報】シンクタンクは何のために?…リコー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堕落汚バマさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ54件目 / 全141件次へ »
ブログ

【経済ウラ情報】シンクタンクは何のために?…リコー

467a00dae  

★コピー機やプリンター大手のリコーが「リコー経済社会研究所」を4月1日に開設。社会構造や環境・資源問題まで手広く扱うもので、元日本銀行理事でリコー特別顧問の稲葉延雄氏を所長に就ける。シンクタンク部門の設立は近藤史朗社長が熱を入れていた案件だが、社内では「社長の道楽」との声も。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20100331/ecc1003311536002-n2.htm
市場の噂
☆4月2日に発表される3月の米雇用統計で、2007年以来となる雇用者数増加が市場関係者の間で規定路線となっている。市場予想では5万人―20万人増で、週明けの日本株は米雇用者数の増加程度に左右されよう。
☆早くも世界中で話題沸騰の米アップルの新型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」。同社は29日、4月3日午前9時(現地時間)から全米の直営店221店舗と米家電専門店最大手ベスト・バイの主要店舗で発売すると発表した。日本での販売は4月末となる計画。一方でiPadは生産が追い付かず、一部の先行予約分で発送延期が明らかとなるうれしい悲鳴。連想が働くのは、ユビキタス(3858・NEO)、インフォコム(4348・JQ)、KIMOTO(7908)、日本写真印刷(7915)など。
★モスクワのテロで露呈したプーチンの嘘
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/03/post-1127.php
★4月以降の株式相場「堅調か、ボックス圏か」
http://moneyzine.jp/article/detail/184121
★米アップル、アイパッドの発売で開発業者の「囲い込み」を加速
http://jp.wsj.com/IT/node_46836.
★インサイダー摘発はスターリン流の模倣、悪玉健在
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=ay251nLLLT80
★高成長を続ける中国に 「死角」はありませんか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/395
★【うわさの真偽】
http://www.gendai.net/articles/view/syakai/122301
★米韓など5カ国首脳が不均衡是正求める書簡=G20に向け 
http://jp.wsj.com/Economy/node_46651
★明日の展望    
NYダウは11ドル高、円建てCME日経先物は5円安を受け、7円安引け。今日もまたコレデぃぃスイスのラージ2243枚の買い。やはり明日の話題は第一生命ですよね。冬季五輪女子スケートフリー演技時の様な出来高急減とまではいかなくとも、「半値八掛け二割引き」位は減るのでは。「おいおい、それじゃもっと減ってるじゃん!」とツッコミのコメントはご勘弁を。このところ報道で、同社の相対市場(通称「グレー・マーケット」)が話題となっている様ですね。今日の時点では146000円買い、148000円売りとなっている模様で、毎日100円づつ上昇している。なんか臭くないか?!あえて上値を抑えた調整をしているのか、若しくは上げようと画策しているかの様に思えて仕方がない。恐らく新規保有者に対してのアピールではないだろうか。「マーケットではこれ位の評価ですよ。だから15万位で利確しておくんな。俺たちが買って儲けたいからさー」因みにモーニングスターの予想初値は、公開価格14万円を10.7%上回る15万5000円で、「上場承認後ブックビル期間などは強気筋が大半を占めていたが、グレーマーケット(証券会社間による相対取引)での取引価格が14万円中盤となっており、過熱していた前人気は後退気味にある。」としているがどうだろう?もしそうなる様なら庄屋の様に「よろこんでー!」と買いを入れたいところ。先日も記した様に、国内では多種多様なエコポイント、子ども手当・出産支援、医療・介護再生など切りがないし、世界的な原発、スマートグリッド、鉄道、IT、水・食糧など、一昔前のITバブル時以上の話題性。少し大げさかも知れないが、火薬・羅針盤・活版印刷と言った15世紀前後のルネッサンス期以来の様に思えてしまう程。100年に1度?程の恐慌故、活況ではあらずといった状況ではないだろうか。話はそれるが、当時マルコ・ポーロが東方見聞録により、日本は莫大な金を産出し民家は黄金で出来ていて、財宝に溢れている「ジパング」と紹介したと伝えられているが、莫大な金が産出された故、日本では価値が銀よりもおよそ半分位であった為、諸外国は金と銀を交換しに来て、金が大量に流出した(これには異説もある)。この件は日本の無知さ故、仕方がないものの、鉄砲や火薬の伝来、宣教師と言う名の鬼畜洗脳集団。交換比率火薬数十キロと若い女性数十人が、取引された事実を日本国は我らに伝えようとしない。黒人だけではなく日本も奴隷貿易の犠牲者が数十万人と言われている。核を持ち込んだ事を認めないのだから、それ以外の悪事・恥部数々も教える筈も無く、認める訳もない。橋の本知事や数名の勇気ある方々が「諸悪の根源は日教組だ!」とおっしゃっている。国(権力者)は国民が皆優秀になってもらっては困るのだ。悪事の数々が見抜かれてしまう。マスコミを使っての洗脳が機能しなくなる。本来の意味での資本主義が成り立たなくなってしまう。国内間でも世界各国間にも格差があってはじめて成り立つのが資本主義なのだ。まだ書き足らないがそれ過ぎたのでここまで。ヤフーファイナンスを開くと、「第一生命 ポートフォリオに追加しよう!」と、ここでも全くぬかりがない野々村様だ。いくら鬼畜野々村様でもこの様な状況下で、同社をマーケットで注目させ続けるのは至難の技だろう。足元で景気の良いのは化学、プラント・造船、電子部品・半導体、家電、精密機械、ネットサービスの6業種位で、マーケットは環境インフラという「夢」を追いつつ、実は電子部品などの「現実」を買う展開ではとの噂もちらほら。今日は我ツガミ、河合楽器、鬼ゴムなどの仕手系は全面安に見舞われた。その半面で開示情報チャンスが来た。前場引け後チタン工業(4098)。これは後場高寄りするなと思ったら以外に安かったので寄付き注文、その後ご存じの通り30%飛び。13時30には商船三井(9104)を見て業績の凄さで即買い。しかしみなの反応が鈍かった。もう1個開示情報を見たらサプライズ計画。これはデイトレじゃなく当面いけると踏んだ。その直後急上昇した。みん株にも登録済。しかしながら期末と言う特殊要因の為、14時頃から先物主導の利確売り続出。これでたったの3.55%しか上昇なんて有り得ない。明日もいけるぞーと日記を書いていると、「商船三井(9104)運航隻数1050隻に拡大 投資額1兆2000億円」とのニュース。やはり計画はマユツバなんかじゃなかった。明日は大変な事になりそうだ(第一生命を邪魔してやる!)。現在PTSでは人気がない様です。いい事はまだあった。保有株のコレデぃぃセゾン(8253)がこのところ買われている。だって7&Iと提携前と変わらない株価なんておかしいだろうと買っていた。明日以降もお願いします。ヤマダ電機(9831)コジマ(7513)が買われていたらしい。先日日記に紹介した様に、「アナログ放送は、画像の縦横の比が4:3ですが、デジタルテレビは、16:9と異なっています。今春以降、アナログテレビ画面の上下に黒帯を入れて「レターボックス化」して、ハイビジョン映像をそのままの縦横比で放送するそうです。」と、この様な事から買われたのかもしれない。29日に推薦したフィスコ(3807)はなんと2日連続値付かずのストップ。残念ながら買ってません。。。。みん株のみ。。。。。このところ3日続けて推奨銘柄がストップとなった。もう無理です。明日はいっぱい有り過ぎるのでポジティブ銘柄のみで。小型ではイチタン(5645)信用だが70円。児玉化学(4222)も信用で59円。中型では信用のセルシード(7776)1263円。高木証券(8625)175円は高いところを売り目線で。大型ではオンコセラピー(4564)17.91万円。ゲームオン(3812)信用の9.1万円。イー・アクセス(9427)信用の6.82万円。アクロディア(3823)信用の13.4万円。こんなんでましたけどっ(しらないだろ~な~)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ