残業、増えてますか??

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株育男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ143件目 / 全265件次へ »
ブログ

残業、増えてますか??

リーマンショック後、

残業をやめたり、勤務時間を短くする企業がいっぱいあった。

私の地元は自動車関連の工場がいっぱいある。

リーマン以前は夕方5ー7時に道が混んでいたのが、

リーマン後は3時ー4時半ぐらいにラッシュのピークが移っていた。

しかもそれほど混まなかった。



この3月になったあたりから、

5時過ぎに顕著に混むようになってきた。

たぶん、工場の勤務時間が伸びたんだと思う。

やがて雇用の回復、賃金の上昇、内需の拡大と繋がるのかな??
10件のコメントがあります
  • イメージ
    チョコバリさん
    2010/3/29 22:23
    花育さん、こんばんは!!

    最近は仕事量が増えているみたいですね。
    製造業も生産ラインを休み休みからフル稼働に変えたりと。。

    確かに経済全体の需給面が改善されたような。。。
    あとは雇用さえ回復したら嬉しいのですが(^_^;)
    その前に賃金かな?

    と、良い話ばかりだといいのですが、、、
    業界にもよるのでしょうけど、作業時間は増えています。
    増えているのは人員縮小に伴い、3人の仕事を2人で行なっているというのもありますよね。

    また、人手が掛かる部分を(ものづくりなど)を人月単価の安い海外で行なうというのも主流のようですが。。。
    そもそも価格競争に勝つために。。。

    いずれににしても、日本政府は規制を行なったり、変てこりんな政策を行なうのではなく、生産拠点の海外流出を避けるとか、誘致できるくらいの大胆な政策を行なって頂きたいですね!!

    いつもマジ書きしてすみませ~ん!!
  • イメージ
    株育男さん
    2010/3/29 22:47
    チョコバリさん、こんばんは~
    マジコメありがとうございます!

    雇用者1人当たりの労働時間は戻ってきても、
    雇用人数は戻って来ないと… 確かに恐ろしい事になりそうですね。

    海外への生産移転は、
    日本の実力がもっとダメになって円安になって、
    海外のコストが大きくなれば自然と止まると思います。
    社会保障費も、いつか減少に向かう時が来るはずで…

    リアルな近未来を想像すると、
    15年ぐらいは日本は衰退し続けるのが避けられないと思います、
    革命でも起きない限り(笑)
    で、今の日本を見てると革命は起きないんじゃないでしょうか。

    個人が「フェア」で「タフ」であるように研鑽するしかないと思います。。
  • イメージ
    JIN☆ZINさん
    2010/3/29 23:51
    こんばんは~ 花育さん

    タイトルにぴくっときました(笑)

    はい、残業増えています
    というかやっぱり人員が減り補充なく仕事量が
    増えていくという悪循環残業ですね

    経営とはこういうもので、個人としてはなんとか
    身の危険を防御するしかないんですねぇ~(爆)
  • イメージ
    Tanpanさん
    2010/3/30 00:16
    こんばんは^^

    私の会社でも今年はガッツリ休業やら人員削減でパートさん切りやらやったせいで一人ひとりの仕事量は増えてきましたねぇ。
    最近は生産も増えまして…
    それでまた一旦首を切ったパートさんに戻ってきてもらいました(^-^;

    どの面下げてって気もしましたけど@@

    順番としてはまずは雇用の回復、次に消費の回復、最後に賃金の回復で完全復活ですかね~?
    雇用の回復といってもうちの会社の場合パートさんの雇用とか定年退職者の再雇用とかが多いんですけど、今年は新入社員を結構沢山とっていたので出口は見え始めたのかな?って思いました。^^

    そういえばうちの会社は今年ドッカンと減らした賞与の13%を3月に修正して支給しました。
    要するに昨年の今頃は経営陣もかなりな弱気見通しでビビッていたんですね。
    まぁ後からでも出してくれるんで良い会社です^^

    私達投資家はその頃どんな見通しだったのかな?…(^-^;
    でも投資家は自分だけの問題ですけど経営者は社員とその家族の事まで頭によぎるんでしょうから大変だ~@@
  • イメージ
    株育男さん
    2010/3/30 20:03
    JIN☆ZINさん、こんばんは~
    コメントありがとうございます。

    残業増えてますか!?
    人が減ったまま仕事が増えて… それは大変ですね。
    どうぞ健康に影響が出ないように、
    会社への貢献と自分への貢献のバランスをとってくださいね。
  • イメージ
    株育男さん
    2010/3/30 20:10
    Tanpanさん、こんばんは~
    コメントありがとうございます。

    > それでまた一旦首を切ったパートさんに戻ってきてもらいました(^-^;

    おお、何という技!
    戻ってきてくれる、というのも、
    裏を返せば他の魅力的な仕事が見つからなかった、
    という事で不況のおかげ(?)ですかね。

    > 順番としてはまずは雇用の回復、次に消費の回復、最後に賃金の回復で完全復活ですかね~?

    消費の回復はマインド次第、っていうところもありますから、
    何かうまい方法が見つかれば回復する事もあるのかも知れませんね。
    エコポイントのテレビ駆け込み需要じゃないですけど、
    待っていると値上げする、っていう物が増えればいいのでよね。


    > 今年は新入社員を結構沢山とっていたので出口は見え始めたのかな?って思いました。^^

    やはり新卒を採らないと、
    長い目で見ると会社の組織が弱くなりますよね。
    賞与の件といいTanpanさんの会社はなかなかしっかりしてますね。


    > でも投資家は自分だけの問題ですけど経営者は社員とその家族の事まで頭によぎるんでしょうから大変だ~@@

    大企業の役員が保守的になるのも仕方がないですかね…
    スモールビジネスのほうが仕事としては面白いのかも知れませんね。
  • イメージ
    こんにちはー花育星人さん

    仕事量増えてるねぇ~((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

    うちは新卒を採らなかったけど、
    休業組みの仕事が出てきてる状況ですわ~(笑)

    それまではスキルアップの研修とかも会社でやったりしてたみたいだし!
    ↑不況下でどういうところは国が支援して、
    補助金が出るとか経理の人から教えてもらったりもしましたよぉ(^^ゞ
  • イメージ
    株育男さん
    2010/4/4 19:43
    みやまな鉄砲長さん、こんばんは〜

    仕事増えてるんですね。
    それに比例して給料も上がってくれるといいですよね。

    雇用の確保などに協力した企業に対するご褒美システムはいろいろあるみたいですね。
    政府の借金も膨れ上がって、絶対に返済できないレベルになってるので、
    いつかインフレになるんでしょうね。
  • イメージ
    年度切り替えということもあり、病休明けで最もシビアな一週間で、連日午前様でした。まあ、でも、仕事にありついているので文句は言えないっす。ただ、これで体調(むしろ心調かな?)を崩しては元の木阿弥なので、それだけは注意したいものです。無理は禁物、と反省してます。
  • イメージ
    株育男さん
    2010/4/5 00:18
    ナイス橋本・龍太郎さん、こんばんは〜

    連日午前様ですか!くれぐれもお体を大事になさってくださいね。
    みなさんどこの職場も仕事が増えてきているのしょうかね?
    景気が本格回復するといいのですが。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ