日米の金融政策☆公定歩合とは①

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1705件目 / 全2567件次へ »
ブログ

日米の金融政策☆公定歩合とは①

日米の金融政策について基本をまとめてみました☆

現在の政策金利
日本=「無担保コール翌日物」
米国=「FFレート」
平時にはお金が足りない銀行はお金が余っている銀行から資金を借りている。
日銀とFRBはこれらの金利を「誘導目標」に近づけるようにコントロールすべく、市中の資金量をコントロールしている。

中央銀行はコール・FF市場に滞留するお金の量をコントロールする。
・お金が余って金利が下がりそうな日=「売りオペ」を行い、手持の債権や手形等を打って資金を中央銀行の手に戻す。⇒市中に滞留するお金の量が減り、金利が上がりやすくなる。
・資金が足りなさそうな日=「買いオペ」を行って、銀行から債権や手形などを買い、資金を銀行に渡す

公定歩合とは
「中央銀行から市中の一般の銀行がお金を借りる」時のレート
中央銀行は「最後の貸し手」として誰からもお金を借りられなくなった銀行を助けるためにお金を貸すことができるが、そのときに適用されるのが公定歩合。
「平時」であれば中央銀行から直接お金を借りるというこの手法はほとんど必要ないが、サブプライム問題による信用不安から「中央銀行以外からお金を借りることができなくなった銀行」が存在したため、2007年8/16に公定歩合が引き下げられた。

http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expcall.htm
4件のコメントがあります
  • イメージ
    こんにちはん 

    またまわりの目がきになってこめんとしなかったけどエフエフと買いオペなどぐらいはしってます(^^ゞ   エフエフと公定歩合は何が違うんだったかな 


             人民元切り上げで為替は円高にふれますが、別の通貨なのに、日本の通貨に何が関係あるのかと思ってしまいます 
    今回は利上したので円安要因ですね 

    ボリバンが上向きで広がってきました 
    どうなるでしょうか? 
    円安要因でマイナス要因 どうなるんでしょうね 

    あんまりファンだメンタルに振り回されたくないので、テクニカル極めるまでは勉強したくないです 
    他人の意見や日記に振り回されたくないんですよね(^-^)

    上値が重いとか他の日記に書いてあったけど 
    上値が重いとかというのは僕が決めて判断したいので雑念を入れたくないです
    極めるまでは振り回されそうです
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/20 19:21
    なつきちゃんさんこんばんわ^^

    周りの目??

    >別の通貨なのに、日本の通貨に何が関係あるのかと
    あたしも、元高=円高って、なんで??って思う、、、

    >上値が重いとかというのは僕が決めて判断したいので雑念を入れたくないです

    「上値が重い」って便利な言葉だよね(笑)名言さけてるだけで、どっちやねん!!って思う^^;
  • イメージ
    こんばんは(^^)

    >周りの目??
    月とスッポンさんのとこのコメントには知識の豊富な方がコメントしてる。
    って「公定歩合②」のとこで私も思いました。
    ので、あやふやなことは書かず拝見だけしてました。

    >元高=円高
    「人民元切り上げと各国通貨への影響」UFJ総合研究所
    のレポートを見てみました。
    昔のものですが、わかり易く解説してあるようにおもいます。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/20 21:28
    みゆたまこんばんわ~^^

    >月とスッポンさんのとこのコメントには知識の豊富な方がコメントしてる。

    皆さん本当に知識が豊富で、わからないことは質問すると必ず答えてくださります^^

    >あやふやなことは書かず拝見だけしてました。

    自分の考えを書いていれば、あってようが間違ってようが、文句言う人いないと思いますよ^^

    あたしなんかもほとんど妄想だし(汗)

    >「人民元切り上げと各国通貨への影響」UFJ総合研究所
    のレポートを見てみました。

    ありがとさんです^^
    探してみてみますね^^

    こうやってみなさんから情報いただいて、あたしも成長できるのです^^
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ