UCC、TwitterでBOTを使用。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2359件目 / 全2649件次へ »
ブログ

UCC、TwitterでBOTを使用。

 この事件、既に知っている人も多いと思いますが。それにしても社内で反対する人はいなかったのかなぁ…
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news076.html
 ”UCC上島珈琲は2月5日、Twitterを利用したキャンペーン告知手法に不手際があり、ユーザーに迷惑をかけたとして謝罪した。BOTを使って自動的に宣伝メッセージを送信するものだったが、つぶやきに特定の語句を含んでいたユーザーに対し無差別に送信していたため、「企業アカウントを偽装したスパムBOTではないか」と騒ぎになっていた。

 同社によると、コーヒーにちなんだエッセイなどを募集するキャンペーンを告知するため、同社が取得した複数のTwitterアカウントを使い、5日午前10時からメッセージ送信を始めた。Twitter上から「コーヒー」「懸賞」といったキーワードが入ったつぶやきを検索し、そのユーザー宛てにBOTが「コーヒーにまつわるエッセイとアートを募集中!エッセイで賞金200万円!アートで賞金100万円!締切間近!!」とリプライしていたという。

 フォローしていないアカウントからプロモーション的なメッセージが送られてくる上、同様のアカウントが複数稼働していたことが分かったため、「UCCを偽装したアカウントによるスパムBOTではないか」と不審がるつぶやきが多数投稿されていた。

 同社はユーザーのつぶやきを通じて混乱を知り、正午にはBOTを停止。了承を得ていないユーザーに対して自動で宣伝メッセージを送ったこと、複数アカウントのBOTで同一文面を送り続けたため、Twitterの利用規約に違反したとして謝罪文を掲載した。今後は「社内管理体制、情報管理体制の徹底をはかり、再発防止に全力を尽くす」という。”
 まぁなんでも黎明期には、色々な事をしでかす人や団体はいる物ですが…
 他企業も、これを他山の石として、馬鹿な事はして欲しくないですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ