三種の神器!! メンコ、ビー玉、 そしてベーブレード!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ195件目 / 全526件次へ »
ブログ

三種の神器!! メンコ、ビー玉、 そしてベーブレード!

0d20a4df7   30e94f228   6c5e9c9f7  

タカラトミーが上方修正を発表した。

巷では、ベーブレードが数字を押し上げたなどと書いて在る記事が目立つ。

昔ベーゴマ、今はベイブレードだそうだ。

私、ベーゴマ上手く回せなかったんですね。

でもベーブレードは簡単!しかも4層構造に成っていて
自分なりのベイブレードが組み立てられる。

また、色々とキットが在りかなり年齢層も幅広く遊べそうである。

企業としては事業再編もうまく進んでいる様で通期での上方修正となるようだ。為替の動向によりブレはでるであろうが
ここ2、3日は目が離せないかな?

ベイブレードの話は、随分前にお友達のお1人が日記に書かれていたと思う。

今は、余りログインされていない様だがその事が思い出されて今日日記を書いてみた。

昔のおもちゃアルバムHP
http://www.omocha-album.com/
ベーゴマのおもしろいHP
http://www.beigoma.com/
ベーブレードの紹介HP
http://beyblade.takaratomy.co.jp/information/index.html

タカラトミーの記事!
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091111/biz0911111935020-n1.htm
16件のコメントがあります
  • イメージ
    ラッキーMさん
    2009/11/11 23:46
    RX78G3さん こんばんは~

    ベーゴマですか~?

    やっぱり関東地方が多いんでしょうか?
    九州では、あまり遊んだ事が無いですね~

    ベーゴマより、普通のコマの方で遊ぶ方が多かったです

    ベイブレイドって、けっこう高価なんですね~
    1000円以上するのもあるんですか?
    しかも、好みにカスタマイズって・・・すげえ^^

    タカラトミーも、これを起爆剤に頑張ってもらいたいですばい~

    ちょっと見てたら、欲しくなりましたね~^^

    トイざらすに行ってみようかな^^
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/11 23:54
    ラッキーMさん

    こんばんは。

    見ていると色々在ってお父さんも欲しくなる?

    親子で遊べるかもですね。

    ミニカー、プラレール、ベイブレードなど定番のおもちゃで頑張って欲しいですね。

    昔の遊びは、メンコの方が全国的なのかな?

    ベーゴマは、爺さん、父ちゃん共に回せて、自分だけが上手く回せませんでしたね(>_<)
  • イメージ
    アジアさん
    2009/11/14 00:17
    こんばんは

    >昔ベーゴマ、今はベイブレードだそうだ。

     私、ベーゴマ上手く回せなかったんですね。

     自分もベーゴマを知ったのはテレビで少し
    大きくなってからです、やった記憶ないですね!
    >昔の遊びは、メンコの方が全国的なのかな?
     関西ではべったんと言います、
     メンコは丸いタイプを言い、あまり遊んだことはないです、長方形タイプがべったんで自分はいつも家に帰る時は
    たくさんになっていました、相手がほしいものや変わった
    べったんをとるために真剣でやっていましたね!それをとるためには全部取らないと自分のものにならないので(笑)
    後はビー玉かな?コマは鉄ゴマの遊びなど・・・
    ベイブレード??何??

    自分は家でも外でも野球ばかりしていました。
    小学校の夢は巨人にドラフトされ断ってホークスに
    入団することが夢でした、少し変ってるか?? 
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/14 20:18
    アジアさん

    こんばんは。

    メンコも各地方で呼び名が違うようですね。

    丸メン、角メン両方在りましたね。怪獣や仮面ライダーの絵が書いて在るのや、野球選手のも在りましたね。

    表面に蝋を塗ったりセロテープで周りを補強していましたよ。

    ベイブレードは、まあベーゴマと鉄ゴマを現代風にした遊べて戦えるこま回しですね。
    感覚は、ミニ四区に近いかも?色々パーツ組み合わせて改造できるみたいだし。

    野球は、自分も良くやりましたね。
    格好の側の公園が、野球場に成っていて早い者勝ちで取り合いしていたり、違う学校の奴と対戦したりしていました。

    一度はプロ野球選手夢見るでしょうね。

    ホークスは渋い選手が多かったように記憶しています。
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/11/14 23:01
    RX78G3さん、こんばんは。

    ベーゴマやメンコは、私の世代にはなじみがありませんね。
    メンコやべーゴマのことは、こち亀で存在を知りました。

    私の小さい頃は、友達の家に集まってファミコンで遊んでいましたね。
    聖闘士星矢のフィギュアなんて集めていました。
    後は、ビックリマンチョコですね。

    ベイブレードですか。
    意外なものが流行るんですね。

    子供の感覚が、もうなくなっているのでしょね。
    タカラトミーといえば、ハイ・カラが流行りそうだと思っていました。
    http://www.hi-kara.jp/main.php3
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/14 23:26
    ハングオフさん

    こんばんは。ベーゴマやメンコはもう古のおもちゃなんですね...

    でも最近のおもちゃは、親父世代直撃物も多いですね。

    子供に買うのが親だからかな?

    お菓子のおまけのカードやシールなんかも自分の世代が子供の頃はやりましたよ。プロ野球カードや仮面ライダーカードなんかです。

    タカラトミー物では、いまだに「チョロQ」とプラレールにハマっています。

    そうそう!「チョロQ」と言えば「チョロバイ」なんてのも在りましたよ。

    HONDA CB-400Foreなんかも在りました。

    http://www.takaratomy.co.jp/products/choroq/former/products/index3.html
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/11/15 00:07
    RX78G3さん、こんばんは。

    再度、お邪魔します。

    プロ野球チップスは、子供の頃に食べたことがあります。
    ただ、カードは集めていませんでした。
    野球が、流行っていませんでしたからね。

    チョロQも、知っています。
    私が、初めて買ってもらったおもちゃだったような気がします。

    >そうそう!「チョロQ」と言えば「チョロバイ」なんてのも在りましたよ。

    >HONDA CB-400Foreなんかも在りました。

    高いし、すぐ動かなくなりそうなので買おうとは思いませんが、本物がほしいです。
    街中で、動かなくなっているのを見かけたことがあります。
    でも、かっこいいですからね。
    お金がたんまりあれば、買いたいバイクですね。

    チョロバイは子供に受けそうですね。
    vinoなんてかわいくていいです。

    私の子供の頃に動くおもちゃで流行ったのは、ミニ四駆です。

    >プラレール

    私は、Nゲージで遊んでいました
    http://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8

    なつかしのおもちゃで、遊ぶのもいいですね。
    私も、ゲームだけはいまだにしますからね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/15 00:43
    ハングオフさん

    再コメ有難う御座います。

    バイクは、CB900Fが欲しいですね。赤いの!!

    自分の友達はやっと手に入れた4Fore半年で盗まれお金だけ払うと言う悲劇に遇いましたよ。

    Nゲージも友達と集まって車両持込で遊んでいました。

    近所の金持ちの叔父さんは、HOゲージとか海外のミニカー
    収集している人が居てよく見せてもらいました。

    HOゲージは、迫力が違いましたね。
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/11/15 01:39
    RX78G3さん  こんばんは~ 。

    > メンコ、ビー玉、 そしてベーブレード!

    ん~ 、 私は ケン玉 ですねぇ~~ ♥

    とくに ケン先を、玉の穴に 入れるのが 好きですねぇ~ (笑)

    玉の方を 持って、ケン先のある方を 引っ張り上げて 入れる
    ことも、出来ますよ~ん。

    あと、小学生のころ お手玉が 学校で 流行りましたね~
    男の子も女の子も いっしょに、休み時間中 遊びましたぁ。
     
  • イメージ
    チョコバリさん
    2009/11/16 07:46
    おはようございます(*_*)

    チョロQは小さいときに買いましたよ。

    手作りのプラモデルみたいなものがあって、色を塗ったりしてオリジナルなものを作っていました。

    でも、それは引きすぎるとバネみたいなものが、直ぐに壊れるのです。
    普通のは壊れないのでなぜだろうと子どもながらに思っていました。

    ミニカーもたくさん持っていて、なぜかトラクター(耕すやつ)とかも買いました。

    タカラトミーは子どもの頃を思い出させてくれますねd(^-^)
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/16 22:54
    リモネンさん

    こんばんは。凄い遅くなりましてm(__)m

    ケン玉!これも懐かしい。先に入れるのは出来ましたが先をたまに入れるのは出来ませんでしたね。

    手に当たり痛かった思いばかりですね。

    お手玉、おはじきは妹とやりましたよ。ばあちゃん直伝でした。

    木のおもちゃや手作りのおもちゃも良いですよね。

    お手玉は、ばあちゃんお手製でした。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/16 23:06
    チョコバリさん

    こんばんは。凄い遅くなりましてm(__)m<上と同じじゃん!

    チョロQ今でも買いたく成りますよ。

    最近では、ヘリQなんて物があるいまして其方もお気に入りです。
    http://www.takaratomy.co.jp/products/heli-q/

    ミニカーは救急車とかパトカーそれにクレーン車など自分も働く車が多かったですね。色々な所があいたり動いたりするのが好きでしたね。

    南口のユサワヤ行くのが楽しくてたまりません。
    ヤマダで家電も見れるしね。
  • イメージ
    ★上海ピエロ★さん
    2009/11/17 00:13
    三種の神器といったら カワ マルチ サンルーフと思いましたよ。

    当方もチョロQマニア タカラの時から株主優待チョロQが楽しみで楽しみで。。。。。。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/17 00:40
    ■上海ピエロ■さん

    こんばんは。

    カワ マルチ サンルーフ<う~ん!これは車かな?
    車だろう!
    エクセーヌのシートも良かったですよ。

    チョロQは、6000個ワンロットでオリジナル作ってくれるんですよね。
    優待のも良いなぁ~~!!

    みん株チョロQでもでませんかね??
    http://www.takaratomy.co.jp/products/choroq-order/
  • イメージ
    sf5b・森の人さん
    2009/11/18 11:23
    こんにちは。


    >、メンコ、ビー玉、 そしてベーブレード
    >昔ベーゴマ、今はベイブレードだそうだ。

    広島では、メンコ(パッチンと呼んでいました)・ビー玉は よく遊びました。
    ベーゴマは全く縁がなっかたです(普通の駒はよく遊びました)。


    >、HONDA CB-400Foreなんかも在りました。

    真っ赤な400Fore・GT380・KH・やかんホーク、先輩たちからのボロボロのお下がりに乗っていました。

    空冷・2スト、化石ですよね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/18 14:29
    sf5b・森の人さん

    こんにちは。お引越し無事に済みましたか?

    また荷物ほどくときに思い出に浸らないでくださいね。

    西の方はぺったんやぱっちんなんですね。同じものでも
    呼び名が違うのも面白いですね。

    GT38やKHの後ろは走りたくなかったですね!煙くて。

    >やかんホーク こちらでは、耕運機なんて呼びましたよ。

    あのハンドルは!

    これからは、バイクも電動ですよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ