竹輪麩は美味しいおでんのタネです。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ196件目 / 全526件次へ »
ブログ

竹輪麩は美味しいおでんのタネです。

B57f0cfbf   03ec74717   Aca7b41bb  

本日は立冬、冬の入り口ですね。
でも今日は日差しも在りあったかいです。

でも朝晩は、少しずつですが寒さも増して来るのでしょうね。

寒くなれば暖かい物何かが美味しい季節ですね。

ところで、皆さん竹輪麩ご存知ですか?

ちくわぶと読みます。関東ではおでんに必ず入っているネタです。はんぺんもそうですね。白くてフワフワ美味しいです。

でも関東意外では、この二つのネタ余り知られていないそうです。美味しいのに!

つける物は、辛子ですよね?

私の奥様の出身地、青森では「生姜みそ」
なんて物をおでんにつけるそうです。

関東のお隣、静岡では出し汁真っ黒です。
全部串に刺さっているネタばかりです。

その他の地域でも大きく違うんですね。
名古屋方面は、おなじみ「八丁味噌」でおでん作るらしいです。

その他にも入れるものなんかも大きく違うんでしょうね?

貴方のうちでは何を入れるのかな?
22件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/11/7 19:51
    こんばんは。

    売っていませんから、知らなくて当たり前です。

    チクワブはマイナーです。

    色が付いていないとダメのようです。

    富山の方に行くと練り物は面白いのがおおいですね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/7 20:05
    yoc1234さん

    こんばんは。

    そんなに、マイナーなんですか?

    だしを吸い込んでぶよぶよに成るかな位が美味しいのに…

    名古屋の味噌出汁のおでんもおいしそうですね。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2009/11/7 20:27
    オオオオッ♪
    (ノ´▽`)ノオオオオッ♪   美味しそう~!

    関東エーゲ会所属の不理魔夢匂いにつられて参上~!
             (プリマムの暴走族名!)

    アグネス体操無事終えましてございます!
    (アグネスプリンは入手不可)

    このおでんはハニーの姐さんが煮込まれたものですか?
    んまあ~なんて、おいしそ

    竹輪麩~ちくわぶ~は未体験です

    麩まんじゅうは大好きですけど

    こっくりと味のしみた大根! おあげの中には何か入ってる感じですね~まぁ~玉子が仰天の美しさ
    その竹輪麩とやらの奥にある二つのものが、何か分かりません

    今日、日中はあついくらいだったのに、いま、風はにわかに冷たくなってきて~~おでん~~おでん~おでんの出番!

    おじきは、お幸せです
    温かいおでんをハニー姐さんと食する夕餉~☆

     姐さんに夜露死苦です

        失礼いたしますです パラリラパラリラ パラリラパラリラ
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/7 20:35
    不理魔夢さん

    いらっしゃいませ。

    奥の二つは煮えすぎた玉子といわしのツミレでございますよ。

    冬はおでんや鍋物ですねぇ~~!!

    ご来店のお土産にこれをプレゼント致しましょう!

    http://www.ntv.co.jp/boss/

    見るだけですけどね。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2009/11/7 20:40
    わ~ わ~ わ~い

    歌うぞ~~
    歌ってやる~~♪

     泣きながら~嗚咽しながら~歌うんだ~!
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/11/7 23:39
    RX78G3さん、こんばんは。

    おでんは、ロールキャベツとウインナー巻きが大好物です。

    竹輪麩は、福岡では見たことがないですね。

    写真に写っているもので、私が食べたことがあるのは、大根、たまご、餅入り巾着ですね。

    福岡には、餃子巻きなんてものがあるみたいですよ。
    私は、食べたことがありません。
    おそらく餃子巻きがあるのは、福岡市のみでしょうね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/7 23:51
    ハングオフさん

    こんばんは。

    ちくわぶ関東だけのようですね。ロールキャベツおいしそうですね。

    福岡だと「丸天」なんかも入るんですかね。

    関東で「丸天」と言うのは丸いボールの様に成っているねりものを揚げたものなんですよ。平べったくはないのです。

    餃子巻きは在りますね、シュウマイの入ったものも在りますよ!

    やっぱり冬はおでんですね。
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/11/8 01:41
    RX78G3さん、こんばんは。

    丸天は、福岡でもおでんの定番メニューですよ。

    >関東で「丸天」と言うのは丸いボールの様に成っているねりものを揚げたものなんですよ。

    私は、丸天は平べったいものしか見たことがありません。
    この話を聞いてびっくりしました。

    >やっぱり冬はおでんですね。

    そうですね。

    私は、コンビニでアルバイトをしたことがあるのですが、おでんを作る作業は楽しかったです。

    きつい業務内容でしたが、売れ残って廃棄する予定のおでんを食べるのは楽しい瞬間でした。
  • イメージ
    ラッキーMさん
    2009/11/8 01:44
    RXさん  どもっ~

    今夜は、僕も偶然にも、おでんやったんですよ~

    今、おでん専門店が、MYブームで・・・
    ハフハフ言って食いまくりましたばい~

    おでんと言えば、鶴太郎のコレですばい~
    http://www.youtube.com/watch?v=3hZMseA7ryg

    今じゃ芸術家ですが、昔は体を張ってましたね~
    ウヒャヒャ~


    ちなみに九州のおでんのダシは、薄いですばい~
    スキな具は、ガンモと丸ジャガですかね~

    でも、練り物系には勝てませんよね~~

    是非、ハニーさんと、おでんば食いに来んね~?
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/11/8 02:25
    RX78G3さん  こんばんは~ 。

    私も チクワ 大好きでぇ~すぅ ♥

    ( けして、穴が開いているから と いって、変なことには
     使っては おりませ~ん (笑)   (^o^)ノシ     )

    でも、こちらで食べてる おでんの チクワ って 写真のように
    外側は ギザギザ ではなく、焼き目が 入っていますよ~ ?
     
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/8 10:11
    ハングオフさん

    おはようございます。平べったいのは関東ではさつま揚げと呼んでいますね。

    最近では、揚げボールなんて呼び方で販売しています。
    これです。
    http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008020205

    すじと言うのも関東ではお肉ではなく練り物ですよ。

    所変われば、おでんの具も色々在って面白いですね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/8 10:31
    ラッキーMさん

    おはようございます。

    昨晩はおでんでしたか。ジャガイモ家でも入れますね。
    千葉のある地域では、人参まで入れるそうです。人参苦手です。

    ガンモは危険ですね、アツアツの出汁が攻撃してきます。

    各地のおでん巡りして見たいですね。

    でも九州に行ったらちゃんと「えび天そば」と言って天ぷらそばを食べますね。

    鶴太郎さんの芸はダチョウ倶楽部が引き継いでいますバイ。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/8 10:38
    リモネンさん

    おはようございます。

    ちくわとちくわぶ違う物なんですよ(>_<)

    そこまでちくわぶはマイナーなのか!!
    これが、ちくわ
    http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008020813
    そしてこれがちくわぶ
    http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008021104

    別物なんです。どちらも穴は在りますけどね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/8 12:28
    不理魔夢さん

    こんな唄が在ったよぉ~~!!

    無限戦士アニキンダー
    http://listen.jp/store/album_nto00001.htm
    ダウンロード販売していたよぉ~!

    無限戦士アニキンダーの活躍シーンはこれだ!!

    http://www.youtube.com/watch?v=8PTkHxnnmJ4&feature=related

    返事が遅くなってごめんよぉ~~!!
  • イメージ
    sf5b・森の人さん
    2009/11/8 21:31
    こんばんは。


    >、ところで、皆さん竹輪麩ご存知ですか?

    東京には4年間住んでいたのですが・・・。

    竹輪は知ってますが、竹輪麩は?????

    広島では、関西風のダシの薄いおでんと、ダシが黒いおでん(年配の方は、関東煮と呼んでます)の2種類のおでんがあります。

    竹輪麩って美味しいのですか?
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/9 01:07
    sf5b・森の人さん

    こんばんは。ちくわぶとことんマイナーな食材のようです。

    竹輪は魚なんかのすり身ですよね、ちくわぶは小麦粉と塩と
    水を捏ねて蒸して作るそうです。

    うどんの様ですね。でもうどんはゆでます。

    煮込みうどんお好きですか?

    少し柔かくなったうどんが出汁を吸い込んでいるのを考えて下さい。

    そんな感じです。

    関東生まれの人間は美味いと言いますが...
  • イメージ
    こんばんは、RX78G3さん。

    竹輪麩??
    すみません全然知りませんでした。
    今度作ってみましょう。

    ちなみに、私が住んでいる周辺地域は
    しょうが醤油で頂きます。

    おでんも奥が深いです。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/11/10 00:43
    きゅうしゅう団地!!さん

    こんばんは。ちくわぶもしかしたらそちらの方では、販売していないかも。

    そうそう!おでんってカラシだけかと思っていたら魚粉掛けたり、八丁味噌付けたり、北の方では生姜味噌付けたり凄い色々な食べ方が在りますね。

    具財まで考えたら物凄く置くが深いと言いましょうか、それぞれの地方地方で特色が在り面白いですね。

    おでん食べ歩きなんか面白そうです。
  • イメージ
    こんばんわ

    コンビニでバイトしたときに、
    しょっちゅうちくわぶが出ていましたよ
    ただ、働かなかったら知らなかったですね、、、

    あれはちくわの偽者なんでしょうか(・・?
    個人的にはもちきん、卵、大根ですね(^^ゞ



    コンビには高くて不衛生です
    家で作ったほうがいいと思いますよ(´∀`人)
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/3 18:55
    イケメンなつきちゃんさん

    お節に飽きたらおでん!!

    チクワブは竹輪とは全く違うものなんですね。

    竹輪は魚などのすり身を使いますがチクワブは小麦粉のみ!

    うどんと一緒!!煮ると解ける!その溶けかけで汁を吸い込んでいるのが上手い!!

    でもこのネタ知ってるのは関東地方というよりも東京近辺だけのようです。

    美味しいのに!
« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ