本日は立冬、冬の入り口ですね。
でも今日は日差しも在りあったかいです。
でも朝晩は、少しずつですが寒さも増して来るのでしょうね。
寒くなれば暖かい物何かが美味しい季節ですね。
ところで、皆さん竹輪麩ご存知ですか?
ちくわぶと読みます。関東ではおでんに必ず入っているネタです。はんぺんもそうですね。白くてフワフワ美味しいです。
でも関東意外では、この二つのネタ余り知られていないそうです。美味しいのに!
つける物は、辛子ですよね?
私の奥様の出身地、青森では「生姜みそ」
なんて物をおでんにつけるそうです。
関東のお隣、静岡では出し汁真っ黒です。
全部串に刺さっているネタばかりです。
その他の地域でも大きく違うんですね。
名古屋方面は、おなじみ「八丁味噌」でおでん作るらしいです。
その他にも入れるものなんかも大きく違うんでしょうね?
貴方のうちでは何を入れるのかな?