新説・親の意見と、とどかぬ思い

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3626件目 / 全3694件次へ »
ブログ

新説・親の意見と、とどかぬ思い

5bc563a32   7949a87c1  

金曜日の山あそびでは、アケビが丁度良い採りごろでした

アケビは中の実は、めちゃ甘く、もぐもぐして、とろりとした果肉と、黒い種を舌で分離するが、その甘さのため、口の中に唾液が広がり、完全分離は難しいです。

そこで飲み込むか、吐き出すかの決断を迫られますが、吐き出す人は99%、飲み込む人は1%だろうし、飲んでも害は無いです。


アケビの旨さは、サルナシと並んで、山の果物の王者だと思いますよ

アケビは外の厚い皮は、捨てる人99%でしょうが、もったいないことです

そのままでは、ゴーヤーよりも苦いので、
①漬物にして冬まで漬け置くか、

②ひき肉、タマネギ、ミソなど適当な材料を詰めて糸で数か所、縛り、シナなべ(中華なべ)に油を敷き、じっくりいためると、美味しいアケビ焼きになります。

ポイントは、時間をかけてゆっくり焼くこと

短時間で終わると、苦味が強いです。野趣あふれるこの食べ方は、東北の人から、ネットで教わったものです。

さて、ナスビ、アケビ、オムスビ、語尾の ビ はなんでしょう?美人の 美 ではないようです

親の意見とナスビの花は、千に1つの無駄が無い!!

親の意見が届かぬならば おいしく作って食べさせよう!!

アケビの実は、ほとんど落果し、タヌキやイノシシに食べられ、別のところにはこばれて、糞にまじって落ち、発芽します

実ったところで落果したものは、ほとんど、発芽しません。腐るだけです。

子どもは親から離れて別天地で、育つ

アケビが熟し、開いた様子は、親にまとわりつく、わるい子を選別し、新天地で働く子をよい子とする、共存共栄の優れた戦略を思わせます。

思いは、ほとんどに届かなくても、わずかの優れたやつに託すのでしょうか?


アケビの甘さは、戦略的な甘さなのですぅ

アケビの黒い種は、噛んではいけません、すごく苦いです
こどもをかみ殺されないよう、苦味で防御してるのです


永い年月をかけて、アケビは山のいたるところに点在繁殖し、この秋も大口を開けて笑っております・・・・・


うーーーん、すごい!
2件のコメントがあります
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2009/10/5 09:23
    rikakusenninさん お早うございます

    そうそう、この大口を開けて笑う赤い身を待っていたのです。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2009/10/5 09:59
    黒鮪殿下さん おはようございます

    皮の地肌が綺麗なものは、高いところでひらいてて、採れません

    8515 今日は上へうごいてますね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ