割安株投資の基本①

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2232件目 / 全2567件次へ »
ブログ

割安株投資の基本①

本のまとめです。今は非常時なので以下の条件に当てはまる銘柄はほとんどない気がしますが、、、一応基本ということで^^;


投資対象の条件

AAA
①東証一部
②BPS1500円以上
③自己資本比率75%以上

AA
①東証一部
②BPS1250以上
③自己資本比率60%以上
④BPS×自己資本比率が1125以上


①東証一部
②BPS1250以上
③自己資本比率60%以上
④BPS×自己資本比率が1125未満

*株式分割によってBPSが低下した企業は大幅な赤字を計上する確率が高くなるので投資対象から外す。

*BPSが高いほど赤字の発生率は低くなる。

株価決定の3大要素

①マクロ的要因・・・金利、為替、国内政局
②国際的要因・・・ダウ、原油、政変・事変・テロ
③ミクロ要因・・・個別材料、財務会計情報

買いと売りのタイミング

買い
①PBR=0.5以下で買う(PBR=株価÷BPS)
②13週線が上向いたら買う

*優良企業の業績が一時的に悪化した場合に買う

売り
①25%上昇するまで保有
②直近高値から5%下落したら売る
③50%を超えたら売る
④半年経過したら売る

全体相場の状況でPBRの水準を調整する

折々で相場全体のムードは異なり、底値PBRの水準にも変化がみられる。
相場に過熱感がある場合は底値PBRは高めに、相場が弱い時は底値PBRは低めに見積もられる。

底値PBRの目処=その時点での東証一部の平均PBR×0.3854×0.77

 0.3854(PBRデフレータ)=調査対象期間中に投資対象銘柄がつけた底値PBR÷底値をつけた日の東証1部の平均PBR
 ・・・株価の底値は相場全体の水準の影響をうけるのでそれを排除するため
 
 0.77(待機指数)⇒ 0.65×X=0.5 → X=0.77
 ・・・底値PBRの全体平均と実際の買値PBR(0.5)とのギャップを示したもの

分析手順

①予想BPSを計算する
  予想BPS=BPS増加率の単純平均×前期のBPS(倍率法)

②株価変動の周期を計算する
  過去の大底と天井の株価を調べ、大底圏、天井圏でのPBRを計算する。
  合わせてEPSの推移もチェックし、その伸びが小幅にとどまっていたらやや
弱気のスタンスで高値PBRを想定する。逆にEPSの伸びが大幅なら、強気の予想をたてる。

③次の高値を予想する

④次に高値をつける時期を予想する

*赤字や大幅な黒字を計上した場合は「加算・減算法」を用い、特損によって純資産がどれだけ減るのかを計算する。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2009/8/24 17:54
    はっぴいえんどさんこんばんわ☆

    >ここで肝要なことは、予想配当利回りが5%を越えるような場合は、市場予想は減益減配予想だと考えることです。

    なるほどです~ 高すぎる配当は何か意味があると考えたほうがいいということですね~ 配当につられて買うと大変ですね、、、

    6676、9945、4319、どれもおもしろそうな銘柄ですね~☆
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2009/8/24 17:44
    ネコ株さんこんばんわ☆

    >「底値PBRの目処」、おもしろいですね。

    おもしろいですか(笑)
    あたしは数字に弱いので、理解するまでにかなり時間がかかりました^^;(今でも完全に理解できてるかというと???)

    >民主政権が誕生した場合、NTTへの対処が変わるのかなとも考えれるので、ちょっとしか買ってません。

    なるほど~ 政策変更リスクも考えて投資しなければならないのですね、、、 あたしは政治にも疎いので???です(;;)テルモとメガバン大丈夫かな???
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2009/8/24 17:40
    影さんこんばんわ☆

    >ところで拙者、ほぼAAAに近い(自己資本比率だけが72%で他全てOK)という某社株を、PBR0.4倍近辺で、しかも13週線が上向きで買ったのに、何故か早速下がってまする…(ToT;

    それは万有引力の法則でございましょう(笑)

    それにしても、素晴らしい銘柄をお持ちですね^^

    あたしは今から探してるのですがほとんどの銘柄が1倍まで戻してしまってます(;;)

    今は環境などの材料銘柄に人気が移ってるだけなので、不人気株は不人気の時に買って放置がよろしいかと思います^^あたしなら手放しません~☆
  • イメージ
    思惑さん
    2009/8/23 13:17
    私は、日本株の基本を配当利回り5%に置いて考えています。(将来、5円配当が期待できる株は100円を割り込まない等)

    投資対象の条件
    http://www.kabumap.com/servlets/Query?SRC=shinko2/scrnA
    上記サイトで配当利回り3~5%でスクリーニングします。
    売買のしやすさのため、東証一部だけに絞込みます。
    次に、その時々の状況で業種を絞り込みます。

    ここまでくれば、銘柄数は少なくなっていますので、個別の検討をしていきます。

    まず、基本は翌期が増益予想であることが最低条件です。
    配当性向は5割程度が望ましいと思います。

    ここで肝要なことは、予想配当利回りが5%を越えるような場合は、市場予想は減益減配予想だと考えることです。

    株式売買の3大要素
    株価
    出来高
    日柄

    買いと売りのタイミング
    6676メルコ
    円安になると思い、7/21購入、8/3売却

    9945プレナス
    優待プラス配当狙いで8/4購入、8/24売却予定
    配当落ちを買い狙いしています。

    4319TAC
    信用の6ヶ月期日明けなので8/14購入、8/21一部売却


    実戦に使えなければ、どんな理論も絵空事です!
  • イメージ
    ねこ株さん
    2009/8/23 10:41
    こんにちは。

    「底値PBRの目処」、おもしろいですね。

    いまはPERで見ると割り高すぎるので、PBRの目処があると買い時が推し量りやすいですね。

    個人的に、AAAで出遅れは「NTT(9432)」だと思ってます。
    (自己資本比率は高くはないですが、倒産や赤字はほぼありえないところでしょう)

    ただみんなが上がると思っているものほど、上がらないのでしょうね。

    配当狙いの長期保有(ほとんど貯金感覚)でもいいのかなと思うのですが、民主政権が誕生した場合、NTTへの対処が変わるのかなとも考えれるので、ちょっとしか買ってません。
  • イメージ
    影さん
    2009/8/23 10:23
    おはようござりまする。

    大変興味深く拝読させて頂きました。「割安株」という定義では、かなり的を得ているかと同意致しまするが、ご指摘されているように今は探すのが難しいことも事実でござりましょう。

    ところで拙者、ほぼAAAに近い(自己資本比率だけが72%で他全てOK)という某社株を、PBR0.4倍近辺で、しかも13週線が上向きで買ったのに、何故か早速下がってまする…(ToT;

    業績もさほど悪くはないし、単に不人気株?それとも拙者お得意の、買うと下がる万有引力の法則?(^^;

ネット証券比較

みんかぶおすすめ