あおぞら銀行(2)(6.2.7)10時38分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ146件目 / 全935件次へ »
ブログ

あおぞら銀行(2)(6.2.7)10時38分

  あおぞら銀行について、罫線分析の続きです。

 

1 先週の1日(木)2日(金)と急落しました。この時に、注目したのが、出来高です。この出来高は通常の10倍くらいですか、出来ております。これは狼狽の投げ売りと見たのが、良いでしょう。あるいは、一端売っておこうという人も、おります。

 

2 今週の月曜、5日(月)に、下げ止まりました。そして、今日、7日(水)まで、小動きです。

 

3 出来高に注目すると、昨日は1400万株です。月曜から、少しずつ減っております。おそらく今日7日(水)は1000万株を割るのでは。これはもう、売りたい人(株数)が、減ってきていることを、意味しております。

 

4 今週の動きは、底値固めになると思います。そして来週は、下げ過ぎの、反動で戻る動きになります。どこまで戻るかは、その時の相場によります。

 

5 ここで、下値支持線(これ以上、下らないという価格の線)を見ましょう。

この場合、月曜から今日までの3日間の、移動平均線ですが、大体2160です。これから考えますと、この数字を割れば、一段安がありますが、まず、無いでしょう。

 

これを、着物の帯の様に、見ることも出来ます。そうすると、下値支持帯になりますが、これが2160から2150くらいです。

 

6 裏目に出ても、配当金利回りが3.51パーセントは魅力です。配当金からも、買われる可能性があります。


7 それと、株式の全般ですが、銘柄の分散投資は、守ってください。

ある会社が、何時、どうなるか分かりませんので。



8件のコメントがあります
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2024/2/7 12:11
    いつもお世話になっております。
    >4 今週の動きは、底値固めになると思います。そして来週は、下げ過ぎの、反動で戻る動きになります。どこまで戻るかは、その時の相場によります。

    そうですか~!指値@2070円では安すぎるのかと考えております。

  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/7 12:15
    kouboudaisi   さんへ

    「そうですか~!指値@2070円では安すぎるのかと考えております。」

    ブログに書きましたが、2070は、安すぎます。



  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2024/2/7 14:11
    こんにちは。

    きょうの銀行株は相対的に下げていますが、

    あおぞら銀行は200日移動戦を信じられないくらい下回っています。

    はたしてどこまでリバウンドするのでしょうか。
  • イメージ
    もんくんさん
    2024/2/7 15:14
    こんにちは。

    なんの考えもなく、あおぞら銀行を保持している状態なものの
    利回り3.51%あるならもう少し様子見しようかと思いました。

    反動に期待します。

    参考になりました。ありがとうございます。
  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/7 18:30
    風車の弥吉 さんへ

    「あおぞら銀行は200日移動戦を信じられないくらい下回っています。
    はたしてどこまでリバウンドするのでしょうか。」

    これは、あくまでも、予想です。事態は、常に変化しております。
    予想が、外れる場合も、あります。
    今日の、出来高は640万株です。かなり、少なくなっております。
    (18時30分)



  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/7 18:39
    もんくん   さんへ

    「なんの考えもなく、あおぞら銀行を保持している状態なものの
    利回り3.51%あるならもう少し様子見しようかと思いました。
    反動に期待します。参考になりました。ありがとうございます。」

    ありがとう、ございます。
    それと、下げ過ぎの反動がありますが、例えば、小生の場合、これから先、3年とか、5年保有する予定です。
    下げ過ぎの反動は、大体、2,3か月と見たのが、よさそうです。
    (これは、重要な事を、書きました。例えば、そこそこの、戻りで売ったとしても、その後の、銘柄捜しに、苦労します。それなら、放っておいて、1年とか2年とか、様子を見るのが、得策と、判断します。急落前の株価水準に戻ることも、十分考えられますので。)
    3.51の利回りも、大きな方です。
    いろいろの角度から、見て、判断しております。

  • イメージ
    もんくんさん
    2024/2/7 18:48
    こんばんは。
    更にありがとうございます。

    自分も3.51%も配当があれば、
    買い換えたい銘柄も定まっていないし、
    臆病で踏み切れない気持ちが多いんですが、
    ひとまずは長期保有していこうと思っています。

  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/7 19:57
    もんくん  さんへ

    こういう、考え方も、出来ます。
    例えば、新規に現物で今、買ったとする。
    3年待つうちに、配当金が増額の場合もある。
    そして、3年で急落前の株価に、ほぼ戻れば、1年の上昇率は、1割である。
    資産を増やしたいなら、冷静に、考えましょう。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ