\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ556件目 / 全20912件次へ »
ブログ

株 原油 FX

Bb491f042  

要人の発言でまだ利上げがあるような雰囲気。
1%金利が上がり、株価は落ちた。
145円になると日銀が動くかも。
10~20円円高になる可能性も考えとかねば。
銀行が伸びそう。

UPDATE 1-イラン、拘束中の米国人5人解放の可能性 凍結資産解除など条件
6:51am JST
[ワシントン/ドバイ 10日 ロイター] - イランが同国の刑務所で拘束している米国人5人を解放する可能性があると、関係筋が10日明らかにした。韓国で凍結されている60億ドルのイラン資産の解除と米国に収監されているイラン市民釈放が条件という。

メキシコ中銀、金利据え置き 3会合連続 物価見通し「極めて複雑」
6:41am JST
[メキシコ市 10日 ロイター] - メキシコ中央銀行は10日に開いた政策決定会合で、政策金利を11.25%に据え置くと決定した。据え置きは3会合連続で、予想通り。決定は全会一致だった。中銀はインフレ見通しはなお「極めて複雑」とし、当面は金利が現行水準に据え置かれる可能性を示唆した。

イラン、拘束中の米国人5人解放の可能性 凍結資産解除など条件
6:28am JST
[ワシントン/ドバイ 10日 ロイター] - イランが同国の刑務所で拘束している米国人5人を解放する可能性があると、関係筋が10日明らかにした。韓国で凍結されている60億ドルのイラン資産の解除と米国に収監されているイラン市民釈放が条件という。

ロシア軍ミサイル、ザポロジエのホテルに直撃 2人死亡=当局
6:27am JST
[10日 ロイター] - ウクライナ当局によると、ロシア軍の弾道ミサイル「イスカンデル」が10日午後7時20分(日本時間11日午前1時20分)にウクライナ南部ザポロジエのホテルに直撃し、1人が死亡、子ども2人を含む14人が負傷した。

NY市場サマリー(10日)ドル高、米国株横ばい 利回り上昇
6:10am JST
       [10日 ロイター] -    
    <為替> 7月の米消費者物価指数(CPI)の内容が消化される中、ドルが上昇し
た。対円では一時5週間ぶり高値を付ける場面もあった。
    米労働省が10日発表した7月のCPIは前年比3.2%上昇と、伸びは前月の3.
0%から13カ月ぶりに加速した。ただ、市場予想の3.3%は下回った。前月比は0.
2%上昇で、6月の伸びと並び、市場予想と一致した。
    変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数は前年比4.7%上昇と前月の4.8
%上昇から伸びが鈍化し、2021年10月以来の低い伸びとなった。前月比は0.2%
上昇で、6月の伸びと並んだ。
    マネックスUSAのFXトレーダー、ヘレン・ギブン氏は、CPIが前年比で予想を
下回る伸びにとどまったものの、先月から加速したことを指摘。「米連邦準備理事会(F
RB)の目標である2%をなおかなり上回っており、年内に0.25%ポイントの追加利
上げが実施される可能性はまだ十分にある。FRBが再度利上げを見送ったとしても、目
標を上回るインフレが定着している以上、近い将来に利下げが実施さ

米金融・債券市場=利回り上昇、CPIや30年債入札受け
6:08am JST
       [ニューヨーク 10日 ロイター] - 米金融・債券市場で
は国債利回りが上昇した。朝方発表された7月の米消費者物価指数(C
PI)や、軟調な需要に終わった30年債入札が材料視された。
    指標10年債利回りは8ベーシスポイント(bp)上
昇し、4.082%。
    2年債利回りは2bp上昇し4.821%。
    2・10年債利回り格差 はマイナス74bpと、
マイナス幅が縮小した。
     米労働省が10日発表した7月のCPIは前年比3.2%上昇と
、伸びは前月の3.0%から13カ月ぶりに加速した。ただ、市場予想
の3.3%は下回った。変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数
は前年比4.7%上昇と前月の4.8%上昇から伸びが鈍化し、202
1年10月以来の低い伸びとなった。前月比は総合、コア指数ともに0
.2%上昇だった。
    ジャニー・モンゴメリー・スコットのチーフ債券ストラテジスト、
ガイ・ルバス氏は「7月CPIは良好な内容だった」とし、「8月も同
様の内容となれば、今回の利上げサイクルはおおむね終了したと言える
」と述べた。
    CPIを受け

米国株式市場=ほぼ横ばい、米CPIを消化
6:08am JST
       [10日 ロイター] - 米国株式市場はほぼ横ばいで終了し
た。当初は上昇していたものの、7月の消費者物価指数が消化されるに
従い、失速した。市場では米経済の長期的な見通しのほか、株価の上昇
余地を巡る懸念が出ている。
    労働省が発表した7月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)
は前年比3.2%上昇と、伸びは前月の3.0%から13カ月ぶりに加
速。ただ、市場予想の3.3%は下回った。変動の大きい食品とエネル
ギーを除くコア指数は前年比4.7%上昇と前月の4.8%上昇から伸
びが鈍化し、2021年10月以来の低い伸びとなった。
    朝方の取引では、米連邦準備理事会(FRB)は利上げを打ち止め
にし、来年早々にも利下げに転じるとの見方から、主要3指数は揃って
1%を超えて上昇。ただ、株価は午前終盤にかけて失速し、午後はプラ
ス圏とマイナス圏を行ったり来たりしていた。
    インベストメント・パートナーズ・アセット・マネジメントのグレ
ッグ・アベラ最高経営責任者(CEO)は「市場ではまず総合インフレ
率が注目され、株価が大きく上昇したがその後は失速した」と指摘。

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(10日)
6:01am JST
       [10日 ロイター] - 
  
 円                   144.73/144.76
 ユーロ               1.0979/1.0983
 スイスフラン         0.8766/0.8768
 英ポンド             1.2675/1.2677
 カナダドル           1.3445/1.3449
 オーストラリアドル   0.6513/0.6518
 ニュージーランドド   0.6021/0.6022
 ル                   
 メキシコペソ         17.1300/17.1425
 デンマーククローネ   6.7846/6.7864
 ノルウェークローネ   10.3173/10.3270
 スウェーデンクロー   10.6945/10.7119
 ナ                   
 シンガポールドル     1.3493/1.3497
 香港ドル             7.8191/7.8197
 インドルピー         82.6160/82.6710
 

    

NY外為市場=ドル上昇、CPIを消化 円は対ドル・ユーロで大幅安
6:00am JST
       [ニューヨーク 10日 ロイター] - ニューヨーク外為市
場では、7月の米消費者物価指数(CPI)の内容が消化される中、ド
ルが上昇した。対円では一時5週間ぶり高値を付ける場面もあった。
    米労働省が10日発表した7月のCPIは前年比3.2%上昇と、
伸びは前月の3.0%から13カ月ぶりに加速した。ただ、市場予想の
3.3%は下回った。前月比は0.2%上昇で、6月の伸びと並び、市
場予想と一致した。
    変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数は前年比4.7%上
昇と前月の4.8%上昇から伸びが鈍化し、2021年10月以来の低
い伸びとなった。前月比は0.2%上昇で、6月の伸びと並んだ。[nL4
N39R3MG]
    マネックスUSAのFXトレーダー、ヘレン・ギブン氏は、CPI
が前年比で予想を下回る伸びにとどまったものの、先月から加速したこ
とを指摘。「米連邦準備理事会(FRB)の目標である2%をなおかな
り上回っており、年内に0.25%ポイントの追加利上げが実施される
可能性はまだ十分にある。FRBが再度利上げを見送ったとしても、目
標を上回るインフ

中南米金融市場=通貨の大半が上昇、米CPI受け米利上げ停止に期待
5:54am JST
[10日 ロイター] - 中南米金融市場では、域内通貨の大半が上昇した。米消費者物価指数(CPI)の上昇が緩やかだったことで米利上げ停止への期待が高まった。

トップニュース
イラン、拘束中の米国人5人解放の可能性 凍結資産解除など条件 6:51am JSTロシア軍ミサイル、ザポロジエのホテルに直撃 2人死亡=当局 6:40am JST米国株式市場=ほぼ横ばい、米CPIを消化 6:14am JSTトランプ氏裁判1月開始か、大統領選敗北覆す企て巡り 検察が要請 6:11am JST米最高裁判事の接待疑惑、20年以上か 豪華旅行など=報道 6:11am JST

6件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/8/11 07:25
    おはようございます。

    今回はとくに日本の要人発言はないようですね。
    お盆明けに動きがあるかなぁ~。
    ポジションがドル売りになったので、10円の円高はぜひ実現してほしい。しかも早めにならんと経費負けしていまう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/11 07:50
    寝ぼけて、土曜日かと思った。
    トヨタ全部売っちゃおうかな。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/11 07:51
    りす栗さん

    期待したら金利払い大負けするパターン。

    自分なら絶対しない。

    信じられん人。

    もうけが逃げてく。

    広島みたい。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/11 08:06
    ゲゲゲ,チョウびっくり

    コーチの米タペストリー社、マイケル・コースの英カプリを買収…LVMHに対抗
    2023/08/10 23:42
    スクラップ

     【ニューヨーク=小林泰裕】人気ブランド「コーチ」や「ケイト・スペード」などを展開する米タペストリー社は10日、「マイケル・コース」「ヴェルサーチェ」などを手がける英カプリ・ホールディングスを約85億ドル(約1兆2000億円)で買収すると発表した。「ルイ・ヴィトン」を世界で展開する仏LVMHなどに対抗する。

    コーチの紙袋=ロイター

     規制当局の承認を経て2024年中の取引完了を目指す。買収完了後の売上高は年間120億ドルに達するとしている。

    コーチの小売店=AP

     タペストリーとカプリは得意とする地域が異なり、ハンドバッグやアクセサリーなど幅広い商品展開も可能になるとしている。供給網の効率化によって3年以内に2億ドルのコスト削減も期待できるといい、タペストリーは「強力なグローバル高級ブランドが新たに誕生する」との声明を出した。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/8/11 12:09
    こんにちは。

    夏場は小売りや外食、観光施設はかき入れ時と言われ、個人消費は実質国内総生産(GDP)の50%を占めると言われますが、この猛暑と台風の襲来で、景気減速が大きいそうです。

    とは言うものの、猛暑のおかげで井村屋の『あずきバー』はバカ売れだそうで。^^

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/11 17:18
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    巨人はまたエラーでやられた。

    阿呆は放出すれば良い。

    大阪桐蔭は役に立たんやつばかり。

    あずきバーのような大砲がいないね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ