\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ657件目 / 全20912件次へ »
ブログ

株 原油 FX

A8f315335  

米国は据え置きで、EUは利上げして,ドルが少し弱く、
米国株が上がった。
白い紅葉があった。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、さくらは買い優勢 日リーテックは売り優勢
8:23am JST
       [東京 16日 ロイター] - 
  
    <08:21> 寄り前の板状況、さくらは買い優勢 日リーテックは売り優勢
    
    東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
    
    買い優勢
      銘柄名                         騰落  MID   買気  売気  終値
                                     率    気配  配    配    
   1  さくらインターネット            21%   856   856   856   706
   2  マックス                        20%  2,99  2,99  2,99  2,49
                                              9     9     9     9
   3  ニーズウェル                    20%   908   907   908   758
   4  記事の全文

UPDATE 1-今日の株式見通し=一進一退、解散見送りで売りも 日銀会合を注視
8:06am JST
 (内容を追加しました。)
       [東京 16日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、一進
一退の展開が想定されている。前日、岸田文雄首相が今国会の会期内に衆院を解散しない
考えを表明したことで、朝方は売りが優勢になるとみられている。一方、きょうは日銀の
金融政策決定会合の結果発表を控えており、政策の現状維持が決定されれば、買いが優勢
となりやすいという。前場と後場で相場の流れが変わる可能性があるとの指摘が聞かれた
    物色動向としては、為替の円安基調が続いていることから、自動車など輸出関連がし
っかりと推移する見通し。
    
    日経平均の予想レンジは3万3300円─3万3700円。
    
    きょうの日本株は、岸田首相の解散見送り発言を嫌気して売り優勢でスタートする見
通し。足元の株高の要因として、解散総選挙を見越した買いが入っていたと指摘する声が
多く、「今国会の会期内の解散が見送りとなると、思惑で買った投資家の売りが先行しや
すい」(国内証券・ストラテジスト)という。
    
    日銀の金融政策決定会合の結果公表を正午頃に

〔マーケットアイ〕外為:ドル139.60─141.10円の見通し、日銀会合見極め 円の急変に警戒
8:02am JST
きょうの予想レンジはドル/円が139.60―141.10円、ユーロ/ドルが1.0880─1.1010ドル、ユーロ/円が152.70―154.20円。

トヨタのEV電池に1200億円補助、国内生産強化へ経産省=報道
8:02am JST
[東京 16日 ロイター] - トヨタ自動車が日本で計画する電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の投資に経済産業省が約1200億円を補助すると、日本経済新聞など国内メディアが報じた。トヨタは経産省の支援を受け、国内車載用電池の年間生産能力を約25ギガワット時分増強する見通しという。

海外勢の米国債保有額、4月は昨年3月以来の高水準 日本が主導
8:00am JST
[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米財務省が15日公表した4月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は7兆5810億ドルで、前月の7兆5640億ドルから増加し、2022年3月以来の高水準となった。

米下院委、歳出目標を債務上限停止時の与野党合意からさらに圧縮
7:59am JST
[ワシントン 15日 ロイター] - 米野党共和党が優勢な議会下院の歳出委員会は15日、2024会計年度(23年10月─24年9月)の裁量的な歳出の目標額を1兆4700億ドルに設定することを賛成多数で可決した。

UPDATE 1-FRBとSEC、シリコンバレー銀破綻前のゴールドマン取引調査=WSJ
7:57am JST
[15日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)と米証券取引委員会(SEC)が、米地銀シリコンバレー銀行(SVB)が経営破綻直前に米ゴールドマン・サックス(GS)との間で行った2件の取引について調査を行っていることが分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が15日、関係者の話として報じた。

ロシア、ノルドストリーム爆発の調査を安保理に再度要求
7:54am JST
[国連/モスクワ 15日 ロイター] - ロシアのポリャンスキー国連次席大使は15日、昨年9月にロシアとドイツを結ぶガスパイプライン「ノルドストリーム」が爆発により損傷したことについて、国連安全保障理事会に調査を再度求めたと明らかにした。

今日の株式見通し=一進一退、解散見送りで売りも 日銀会合を注視
7:47am JST
       [東京 16日 ロイター] -    きょうの東京株式市場で日経平均株価は、
一進一退の展開が想定されている。前日、岸田文雄首相が今国会の会期内に解散しない考
えを表明したことで、朝方は売りが優勢になるとみられている。一方、きょうは日銀の金
融政策決定会合の結果発表を控えており、政策の現状維持が決定されれば、買いが先行し
やすいという。前場と後場で相場の流れが変わる可能性があるとの指摘が聞かれた。
    物色動向としては、為替の円安基調が続いていることから、自動車など輸出関連がし
っかりと推移する見通し。
    
    日経平均の予想レンジは3万3300円─3万3700円。
    
                     前営業日終   年初来高   年初来安
                     値           値         値
 日経平均         33485.49     33767.13   25661.89
            -16.93       2023/06/1  2023/01/0
               

欧州委員、5G通信網でより多くの加盟国に中国製機器の規制要望
7:35am JST
[ブリュッセル 15日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のブルトン委員(域内市場)は15日、現在加盟10カ国が中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を第5世代(5G)通信システムのネットワークに使用するのを禁止ないし制限していることを巡り、EU全体の安全保障を確保するために、こうした措置をもっと多くの国が講じてほしいと要望した。

トップニュース
トヨタのEV電池に1200億円補助、国内生産強化へ経産省=報道 8:06am JST今日の株式見通し=一進一退、解散見送りで売りも 日銀会合を注視 8:06am JST米下院委、歳出目標を債務上限停止時の与野党合意からさらに圧縮 8:03am JSTロシア、ノルドストリーム爆発の調査を安保理に再度要求 7:57am JST欧州委員、5G通信網でより多くの加盟国に中国製機器の規制要望 7:49am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/6/16 08:52
    おはようございます。

    アメリカは楽観ムードが満々です。このままソフトランディングかもしれないし、一寸先は崖かもしれません。
    まぁ分かりませんね。

    個人の投資への参加が増えているそうです。
    それに伴ってか、みん株にも何やら怪しげなアクセスが・・・
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/16 09:00
    りす栗さん

    おはようございます。

    その昔、黒鮪さんたちが来たような雰囲気。

    賑やかで良いね。


  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/6/16 11:46
    こんにちは。

    さくらが人気化してるのですが、S高で買えません。

    >みん株にも何やら怪しげなアクセスが・・・

    僕のところにも来ましたが、アク禁にしておきました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/16 12:03
    風車の弥吉さん

    こんにちは。

    まあそんなことしらん。

    しょっちゅうです。

    北朝鮮やロシアでないからいいです。

    仕事が出来なくなる。

    良い国は暴れてませんよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ