株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ842件目 / 全20899件次へ »
ブログ

株 原油 FX

3804b06b4  

米国株の意外な結果にびっくり。
季節的な要因で雇用などが強かったと。
ドルは売られる展開に。
資産購入や量的緩和の終了から
日本株は買いにくくなるか。
考え方を変えねば。
欧州はリーマンショックよりひどい結果になってる。
構える必要がある。



【発言】バーキン米リッチモンド連銀総裁「インフレにおいて勝利宣言の準備なし」(00:36)
【発言】バーキン米リッチモンド連銀総裁「前回FOMCで25BPの利上げ支持」(00:35)
【発言】バーキン米リッチモンド連銀総裁「指標への対応の柔軟性の余地をひろげる25BPの利上げを支持」(00:34)
【市場反応】米1月景気先行指数、予想に一致、ドル買いは後退(00:26)

FXの先生の意見は
植田氏の考えを簡単に説明すると

・伝統的な金融政策(金利面)においては超金融緩和派
・非伝統的な金融政策(資産購入、量的緩和政策)においては、否定派。

 いずれ黒田日銀の政策は、YCC(イールドカーブ・コントロール)をはじめ解体されることになります。植田氏を新日銀総裁に指名したということは、そういうことでしょう

 著書「ゼロ金利との闘い: 日銀の金融政策を総括する」(日経BPマーケティング)には、こう書かれています。

 「民主主義のもとでは独立性の高い中央銀行が取れる、あるいはとって良い財務リスクには限りがあると考えるべきだろう。 本当に損が発生すれば、結局は国民の負担となる。 しかし、中央銀行の政策担当者は直接国民の投票によって選ばれているわけではない。国民に大きな負担が発生するかもしれないような政策は、投票によって選ばれている政治家が決めるものと考えるべきだろう」

 しかし、慎重にやっていかなければ、市場の反発も喰らいますし、自民党内の反発も喰らいます。特に目先、国会の議決を得て人事案が承認されるまでは、植田氏もアベノミクスを否定しないよう猫かぶりしなければならないでしょう。




米副大統領と仏大統領が会談、中国巡る緊密な連携継続で一致
5:45am JST
[17日 ロイター] - ハリス米副大統領は17日、安全保障会議が行われているドイツ・ミュンヘンでフランスのマクロン大統領と会談し、中国がもたらす課題について協議し、緊密な連携を続けることで一致した。米ホワイトハウスが声明を発表した。

FRB理事2人、シカゴ連銀のグールズビー総裁の承認投票を棄権=報道
5:31am JST
[17日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀総裁に昨年12月に就任したオースタン・グールズビー氏について、連邦準備理事会(FRB)理事7人による承認投票を、ボウマン理事とウォラー理事がを棄権していたことが分かった。ブルームバーグが17日、報じた。

米中両軍、連絡ラインは現在「閉ざされている」=米NSC調整官
5:30am JST
[ワシントン 17日 ロイター] - 米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は17日、米中両軍のコミュニケーションラインは現在、「残念ながら」閉ざされていると述べた。

米国務長官の訪中「適切な時期ではない」=カービーNSC調整官
5:30am JST
[ワシントン 17日 ロイター] - 米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は17日、現在、ブリンケン国務長官が中国を訪問するには「適切な時期ではない」と述べた。

UPDATE 1-ウクライナ大統領、兵器供与の加速呼びかけ ミュンヘン会議開幕
4:32am JST
[ミュンヘン 17日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は17日開幕したミュンヘン安全保障会議でオンライン演説し、ロシアの侵攻を打ち負かすために兵器供与を加速させるよう同盟国に訴え、ためらいや遅れは他国の安全保障をも脅かすと警鐘を鳴らした。

ミュンヘン会議に約50人の米議員、ウクライナへの超党派支援示す
4:26am JST
[ミュンヘン(ドイツ) 17日 ロイター] - ドイツ・ミュンヘンで17日開幕したミュンヘン安全保障会議に米国の50人近い議員が出席し、ロシアに侵攻されたウクライナに対する超党派の支援を明確にした。

ドイツ7空港で大規模スト、約30万人に影響 ミュンヘン安保会議にも
4:17am JST
[ベルリン 17日 ロイター] - ドイツの主要7空港で17日、職員らが賃上げを求め24時間のストライキに突入し、約30万人の旅行客に影響が及んでいる。

欧州市場サマリー(17日)
4:02am JST
       [17日 ロイター] -   <ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。利
上げ長期化への懸念を背景に原油価格が値下がりしたことを受け、エネルギー株が売られ
た。
中型株で構成するFTSE250種指数は0.46%安。
    石油大手のBP、シェルがそれぞれ1.4%、1.8%下落。FTS
E350種石油・ガス株指数も1.65%下げた。米国のさらなる利上げ
が需要を圧迫する可能性があるとの懸念に加え、豊富な供給の兆しがあることも原油先物
相場を押し下げた。
    ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズのマルチアセット部門責任者、ポール・オ
コナー氏は「米国の非常に強い経済指標と、かなりタカ派的な中央銀行高官の発言を考慮
し、投資家は政策金利に対する見通しを再考している」と述べた。
    イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は、英中銀
の今年の利上げペースは昨年より鈍化する公算が大きいが、金融引き締めサイクルを過度
に早期に終了させないように注意する必要があるとの見方を示した。
    英銀のナットウエストは6.9%下落。金利上昇は、投資家

欧州株式市場=5営業日ぶり反落、FRBの引き締め長期化懸念で
4:00am JST
       [17日 ロイター] - 欧州株式市場は5営業日ぶりに反落
して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを長期
化させるとの懸念が高まり、エネルギー銘柄とテクノロジー株が売られ
たのが相場を押し下げた。
    STOXX欧州600種指数は午前中に取引時間中の年初
来高値を付ける場面もあった。
    FRBの追加利上げが需要を押し下げるとの懸念から原油価格が下
落したのが嫌気され、エネルギー株指数は1.92%安と下落
率が最大になった。次いで大きかったのは金利に敏感なテクノロジー株
指数で1.67%下落。
    1月の米卸売物価指数の上昇率が事前の市場予想を上回るなど、F
RBの積極的な政策金利引き上げが経済を十分に冷やしていないことを
示す経済指標が最近相次いで発表されている。
    米金融大手のゴールドマン・サックスとバンク・オブ・アメリカは
、高インフレが続いているためFRBが年内にあと3回、0.25%ポ
イントずつ利上げするとの予想を示した。
    HYCMのチーフ市場アナリスト、ジャイルズ・コグラン氏は「(
FRBが)以前予想されていたより

ユーロ圏金融・債券市場=独2年債利回り、一時2008年以来の高水準
3:43am JST
       [ロンドン 17日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場
では、独2年債利回りが一時、世界的な金融危機が発生した2008年
以来の水準に上昇した。好調な経済指標の発表が相次いだことで、世界
的な金利はどこまで上昇するか市場で見直す動きが出ている。 
    金利見通しに敏感に反応しやすい独2年債利回りは一時
6.1ベーシスポイント(bp)上昇の2.943%と、08年10月
以来の水準に上昇。米リーマン・ブラザーズの破綻を引き金に発生した
世界的な金融危機以来の高水準となる。ただ、その後は0.5bp低下
の2.875%。
    独10年債利回りは2bp低下の2.46%。    
    シティーのストラテジスト、ジェイミー・サール氏は「短期的には
モメンタムは疑いなく弱気だ」としている。
    この日は欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事が、市場
はユーロ圏のインフレの持続性を過小評価している可能性があるとの認
識を表明。市場が想定している以上の利上げを考えていると受け止めら
れ、ECBのターミナルレート(政策金利の最終到達点)を巡る市場の
予想が一時切り上が

トップニュース
ドイツ7空港で大規模スト、約30万人に影響 ミュンヘン安保会議にも 4:24am JST米追加利上げ必要、最近の堅調な指標の深読みは禁物=FRB当局者 4:09am JST米軍、撃墜した中国偵察気球の回収作業完了 FBI施設で分析へ 4:05am JSTウクライナ大統領、兵器供与の加速呼びかけ ミュンヘン会議開幕 4:32am JST中国商務省、ロ産石油取引で精製業者と協議=関係筋 1:20am JST

5件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/2/18 06:47
    おはようございます。

    アメリカの労働環境の強さは移民のお陰らしいですね。
    日本は弱いところです。

    アメリカはかつてのサブプライムのようなバブルがなければうまくいくかも。


  • イメージ
    仙人かめさん
    2023/2/18 07:03
    yoc1234さん
    from仙人かめ

    ご無沙汰しておりましたが、元気でしたか。
    私は、以前と変わりなくやっています。
    去年から、今年で一番儲かったのは「キャンバス」です。
    「200円」以下で、15万株拾い
    昨日、朝一、「成り行き」で「一括処分」しました。
    (朝の時間外で、10万株以上の成り行き買いが、「3000円」強
     まであったので。「一括処分」したら、「3000円」を少し
     切りました。)
    新興バイオ祭りは当分続くんじゃないかなあと思っています。
    「カイオム(4583)」は、光免疫療法で、慈恵医大と共同研究
    をしていて癌の「光免疫療法」が保険適用となったので、狙い目です。
    2023~25年には、「黒字」転換する可能性が高く
    「第二のキャンバス」の筆頭でしょう。
    米国は利上げが続くんで、雰囲気悪いですし、日本のマーケットは
    独自では動かないので、当面、材料株ですかね。
    yoc1234さんは、「みんかぶ」の株価を一人で約「500円」は
    上げていると感じているので、お元気に過ごされることを願って
    います。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/2/18 19:07
    りす栗さん

    結構住宅は上がっていて、

    やばいよ。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/2/18 19:09
    仙人かめさん

    こういうの苦手で、手を出しません。

    3連続ストップ高狙うなら狙うかも。

    此は勢いですね。
  • イメージ
    仙人かめさん
    2023/2/18 20:26
    yoc1234さん
    from仙人かめ

    米国が、インフレが収まらないんで、「利上げ」は7月も
    ありそうなんで、日経225銘柄は、夏の暴落が怖くて;;
    「材料株」で、今、旬なのが「キャンバス」。
    ただ、「ストップ安」で怖い方が多いかも+増し担保。
    「第二のキャンバス」候補の中で、赤字→黒字という
    一番変化率が大きい場面を控えているので「4583」の
    「カイオム」かなあって思うけど。
    1銘柄で1億円は儲けたいですからね。
    株は、「底」を離れたタイミングで買って「天井」の前に
    売るのが王道かと。
    「4583」「アルゴリズム」ってやると株価予想が出るんだ
    けど、「翌日」「1週間後」とも50%以上であがるみたい
    なんで。チャート的にもタイミングかなあって。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ