2022--08--18 今日のトレードで気がついたこと

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

GoldAheadさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ78件目 / 全132件次へ »
ブログ

2022--08--18 今日のトレードで気がついたこと

2022--08--18--Thu.

今日のトレードで気がついたこと
1
今日も上手くいった。
特別なチャートパターンが繰りかえして出てくる。
このパターンに乗ってみようと思った。

2
トレードに必要な最低限の資金はあるので、次回の入金は
最低限にする。株式投資で、不測の損失を被(こうむ)らないように
するためだ。小さく張って大きく稼ぐ---そんなサブタイトルの投資の
書籍がある。かなり前に出版されたものだが、十分役に立っている。

3
企業では、
損失を出し続けつづけても、借り入れが出来れば、倒産をしない。

個人でも
株式投資で、損失を出しても、証券口座に入金をすれば、投資を継続が
出来る。

個人でこれをやると、収拾がつかなくなることになる。
エンドレス化することを避けたい。

--------------------------------------------------------------
*** インターネットから ***

「お金をやりくりする」 (イディオム)
make ends meet 

make = ~させる
ends = 収支
meet = 出会う、条件が合う

It was not easy to make ends meet when we were young.
若いころは家計のやりくりは簡単ではなかった。

お金のやりくりとは収入に見合った支出になるよう工夫してお金を使う事。
家計簿やおこづかい帳をつけるとします。
収入の一番下の合計欄 = end   (借方)
と支出の一番下の合計欄 = end  ( 貸方 )  が
見合うようにする(バランスする)のが「やりくり」になる。
貸借対照表の借方と、貸方の合計欄の金額の話

--- なぜ英語やプログラムの話が頻出するのか? ---
一部のベテラン投資の共通点として、その二つに詳しい人がいるから。
そんな人たちの話を聞いたりすることが多いから---自然と感化された。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ