株式投資が儲からない理由

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

GoldAheadさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ80件目 / 全132件次へ »
ブログ

株式投資が儲からない理由

同じ銘柄を
ある買い手は安いと思い、
売り手は高いと思い売る。

ある株式欄での一文。
儲からない理由について。
セオリーどうりに売買するからだとあった。

当たっていると思った。
人の「心」・考え方は、コロコロと変わる。
だから、教科書的なことや理論で売買をしていたら、儲からないと思う。

例えば
木曜日の引け後に、SMSを空売り候補として見つけた。
----セオリーどうり。
しかし、金曜日には株価が下がらなかった。
月曜日もダメだった。もっとも、金曜日のニューヨークダウが上がっていたから。

そこで、何を空売りするか、悩んだ。仕方なく、オプトランを空売りすることにした。
---セオリーではない。
危ない----踏みあげられるかも?
でも、なんとなくイケそうだと思った。成り行き後に、株価がアップしたときはダメかと思った。セオリーどうりではないことをしているのだから、損をしても仕方がない。

例のチャートは小松。
セオリーどうりに株価が伸び悩んだ。チャートが思ったどうりになったのだから、読み方は正しかつた。
他の買い方もセオリーどうりに動いていたかもしれない。
出来高は増加している。もう少ししないと株価がは、上がらないと思う。

しかし、ここで買ってもなかなか儲からない。(時間がかかる)
重い荷物は、大口さんに持ってもらった後に出て行かないと儲かりそうにはない。

さて、今日は長い一日になりそうだ。オプトランは
今日も下落してくれるかな。

チャートを見るときは、
売買したら、「儲かる」かダメなのかをまず、第一に考えたら、トレードが上手くいくように思う。

だから、巷(ちまた)の教科書 を読んでも、なかなか儲からない。

あと、株価が下がっているかといって、目を離すと儲からない。
株価が下がっていても上がっていても、目を開けて見ることが大事だと思う。

今日も長い一日になりそうだ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ