タナベコンサルティンググループ
ニュース

1,039.0 円+1.0(+0.09%)
06/03 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/02/14 - タナベCG(9644) の関連ニュース。*15:36JST タナベ Research Memo(6):実質無借金経営で自己資本比率は80%台と健全な財務状況■業績動向2. 財務状況と経営指標タナベコンサルティンググループ<9644>の2023年3月期第2四半期末の総資産は前期末比274百万円増加の14,099百万円となった。主な変動要因を見ると、流動資産では現預金及び有価証券(預け金含む)が206百万円増加し、売上債権が57百万円減少した。固定資産では有形固定資産が15百万円増加し、のれんが29百万円減少した。負債合計は前期末比145百万円増加の2,452百万円とな

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9644東証プライム

株価(06/03 15:00)

1,039.0 円
+1.0(+0.09%)

タナベコンサルティンググループのニュース一覧

タナベ Research Memo(6):実質無借金経営で自己資本比率は80%台と健全な財務状況

配信元:フィスコ
投稿:2023/02/14 15:36
*15:36JST タナベ Research Memo(6):実質無借金経営で自己資本比率は80%台と健全な財務状況 ■業績動向

2. 財務状況と経営指標
タナベコンサルティンググループ<9644>の2023年3月期第2四半期末の総資産は前期末比274百万円増加の14,099百万円となった。主な変動要因を見ると、流動資産では現預金及び有価証券(預け金含む)が206百万円増加し、売上債権が57百万円減少した。固定資産では有形固定資産が15百万円増加し、のれんが29百万円減少した。

負債合計は前期末比145百万円増加の2,452百万円となった。固定負債が28百万円減少した一方で、コンサルティング契約の増加に伴い前受金が増加した。また、純資産は前期末比128百万円増加の11,646百万円となった。配当金274百万円の支出があったものの、親会社株主に帰属する四半期純利益386百万円の計上により、利益剰余金が112百万円増加した。

経営指標を見ると、自己資本比率は80.2%と引き続き高水準を維持しており、現預金及び有価証券も76億円以上と潤沢で実質無借金経営を維持していることから、財務の健全性は高いと判断される。手元キャッシュの使途としては、成長のための投資資金(M&A含む)や株主還元に充当していく方針となっている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

<YI>
配信元: フィスコ

タナベコンサルティンググループの取引履歴を振り返りませんか?

タナベコンサルティンググループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ