個別では、前述のアンジェスが週間で24.6%高となり、再びマザーズ時価総額3位まで浮上してきた。新型コロナウイルスのワクチン開発を巡るリリースが相次ぎ、材料視された。時価総額トップのメルカリ<4385>は同4.0%高となり、フリー<4478>が同12.9%高、ラクス<3923>が同20.5%高と大きく上昇。売買代金上位ではアンジェスとともにNexTone<7094>などが賑わい、BASE<4477>は決算が好感されて大幅高となった。また、アイ・ピー・エス<4390>が週間のマザーズ上昇率トップだった。一方、今期も2ケタ減収減益が続く見通しのミクシィ<2121>が同10.7%安となり、フィンテック グローバル<8789>などが下落率上位に顔を出した。ジャスダック主力ではワークマン<7564>が同5.0%高、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同9.2%高と堅調。ハーモニックは受注の改善傾向が続き、好感された。また、テラ<2191>が新型コロナ治療を巡る期待から大商いとなり、週間の売買代金、上昇率ともジャスダックでトップとなった。一方、セリア<2782>は同1.6%安。直近の決算を受けて、先行きに対しやや厳しい見方が多く出ていた。また、オンキヨー<6628>などが下落率上位に顔を出した。
今週の新興市場では、個人投資家を中心とした中小型株の循環物色が続きそうだ。マザーズ指数は3月に付けた年初来安値527.30pt(取引時間中)から先週末の高値936.89pt(同)まで2カ月あまりで400pt以上上昇。ここまでけん引役となってきた銘柄は高値警戒感が出てきそうな株価水準となっている。しかし、個人投資家には主力大型株の手掛けづらさが意識され、低金利環境の長期化観測や新型コロナによる社会変化など追い風に新興成長株へ資金が向かう構図はまだ崩れそうにない。
緊急事態宣言が段階的に解除され、企業活動が正常化に向かうとともに、Sansan<4443>やギフティ<4449>などが出遅れを取り戻す展開も見込まれる。なお、今週は5月25日にジーンテクノサイエンス<4584>、27日にポート<7047>、29日にザインエレクトロニクス<6769>、プレシジョン・システム・サイエンス<7707>(PSS)などが決算発表を予定している。ポートの前期業績は第3四半期まで順調に推移しており、通期の着地が期待されるか。PSSは新型コロナ対応を巡り直近賑わう場面があったが、改めて業績動向が注目されるだろう。
IPO関連では、ロコガイド<4497>(6月24日、マザーズ)、フィーチャ<4052>(6月24日、マザーズ)、コマースOneHD<4496>(6月26日、マザーズ)と3社の新規上場が発表されている。4月6日上場の松屋アールアンドディ<7317>以来のIPOであり、今後の動向が注目されそうだ。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
フィンテックのニュース一覧- 譲渡制限付株式としての自己株式の処分払込完了に関するお知らせ 2025/01/24
- 譲渡制限付株式(報酬)としての自己株式の処分払込完了に関するお知らせ 2025/01/24
- 出来高変化率ランキング(9時台)~ザイン、シンワワイズなどがランクイン 2025/01/21
- 当社の非完全子会社である子会社の取締役に対する譲渡制限付株式としての自己株式の処分に関するお知らせ 2024/12/25
- 取締役並びに中核人材である執行役員、従業員及び完全子会社取締役に対する譲渡制限付株式(報酬)としての自己株式の処分に関するお知らせ 2024/12/25
マーケットニュース
- 東京株式(寄り付き)=続伸して始まる、米株高に追随し買い先行 (02/05)
- 日経平均5日寄り付き=180円高、3万8979円 (02/05)
- 東京精はS高、半導体製造装置部門牽引役に25年3月期業績予想を上方修正 (02/05)
- 任天堂が続伸、25年3月期業績予想及び配当予想を下方修正も「ニンテンドースイッチ2」への期待が上回る (02/05)
おすすめ条件でスクリーニング
フィンテック グローバルの取引履歴を振り返りませんか?
フィンテック グローバルの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。