任天堂が続伸、25年3月期業績予想及び配当予想を下方修正も「ニンテンドースイッチ2」への期待が上回る
任天堂<7974.T>が続伸し、実質上場来高値を更新している。4日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を1兆2800億円から1兆1900億円(前期比28.8%減)へ、営業利益を3600億円から2800億円(同47.1%減)へ、純利益を3000億円から2700億円(同45.0%減)へ下方修正し、あわせて期末配当予想を94円から81円(年116円)へ引き下げたことで反落して始まったものの、年内発売予定の「ニンテンドースイッチ2」に対する期待感の継続から買いが優勢となっている。
下方修正は、第3四半期までの販売状況を踏まえ、「ニンテンドースイッチ」のハードウェア販売計画を1250万台から1100万台へ、ソフトウェア販売本数を1億6000万本から1億5000万本へ引き下げたことが要因。また、想定為替レートを1ドル=140円から150円へ見直した。
同時に発表した第3四半期累計(24年4~12月)決算は、売上高9562億1800万円(前年同期比31.4%減)、営業利益2475億9700万円(同46.7%減)、純利益2371億8900万円(同41.9%減)だった。発売から既に8年目を迎えたことから「ニンテンドースイッチ」のハードの販売台数が954万台(同30.6%減)と振るわなかった。また、「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」などヒットタイトルはあったものの、前期に「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」などがあった反動もあり、ソフト販売本数も1億2398万本(同24.4%減)と落ち込んだ。
出所:MINKABU PRESS
下方修正は、第3四半期までの販売状況を踏まえ、「ニンテンドースイッチ」のハードウェア販売計画を1250万台から1100万台へ、ソフトウェア販売本数を1億6000万本から1億5000万本へ引き下げたことが要因。また、想定為替レートを1ドル=140円から150円へ見直した。
同時に発表した第3四半期累計(24年4~12月)決算は、売上高9562億1800万円(前年同期比31.4%減)、営業利益2475億9700万円(同46.7%減)、純利益2371億8900万円(同41.9%減)だった。発売から既に8年目を迎えたことから「ニンテンドースイッチ」のハードの販売台数が954万台(同30.6%減)と振るわなかった。また、「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」などヒットタイトルはあったものの、前期に「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」などがあった反動もあり、ソフト販売本数も1億2398万本(同24.4%減)と落ち込んだ。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
7974
|
10,595.0
(11:16)
|
+195.0
(+1.87%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
今日 09:28
-
今日 08:26
-
02/04 20:10
-
02/04 17:33
#配当 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 11:35
-
-
-
今日 11:33
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /