バンダイナムコホールディングス <7832> [東証P] が2月5日昼(11:35)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の1854億円に急拡大した。
併せて、通期の同利益を従来予想の1630億円→1870億円(前期は1041億円)に14.7%上方修正し、増益率が56.5%増→79.5%増に拡大し、従来の3期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の474億円→714億円(前年同期は302億円)に50.6%増額し、増益率が56.9%増→2.4倍に拡大する計算になる。
業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の22円→71円(前期は60円)に大幅増額修正した。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比4.4倍の698億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.7%→19.0%に急改善した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当第3四半期連結累計期間につきましては、IP軸戦略を核に各地域や事業を横断・連携しALL BANDAI NAMCOで一体となった取組みを強化しました。事業面では、デジタル事業およびトイホビー事業の業績が、利益率の高い商品・サービスのヒット等により大きく伸長したほか、IPプロデュース事業とアミューズメント事業も好調に推移し、全ての事業が前年同期比で増収増益となりました。 2025年3月期通期連結業績予想数値につきましては、第3四半期連結業績が好調に推移したこと、足元の市場環境や商品・サービスの販売動向、第4四半期連結会計期間の各事業における商品・サービスの販売計画等を踏まえ、2024年10月23日に公表した予想数値を修正いたします。
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要施策と位置づけており、当社グループの競争力を一層強化し、財務面での健全性を維持しながら、継続した配当の実施と企業価値の向上を実現していくことを目指しております。2025年3月期の年間の1株当たりの配当予想につきましては、通期連結業績予想数値の修正を踏まえ、ベース配当22円に業績連動配当49円を加え、1株当たり71円に修正いたします。なお、2024年12月10日に1株当たり11円の中間配当を実施しておりますので、期末の配当予想は1株当たり60円となります。 なお、2025年4月より新たな中期計画をスタートするにあたり、次期中期計画の戦略や経営を取り巻く方針を踏まえ、様々な角度から検討を行った結果、株主還元に関する基本方針を一部変更することとしました。この変更に伴い、新たな株主還元に関する基本方針にのっとり検討した結果、2025年3月期においても自己株式の取得を行うこととしました。本日(2025年2月5日)の開示資料「自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ」にあります通り、当社では自己株式の取得を行います。取得し得る株式の総数および株式の取得価額の総額を上限(取得し得る株式の総数 8,000,000株/株式の取得価額の総額350億円)まで実施した場合、配当および本自己株式取得を踏まえた2025年3月期の総還元性向は63.6%となる見込みです。
併せて、通期の同利益を従来予想の1630億円→1870億円(前期は1041億円)に14.7%上方修正し、増益率が56.5%増→79.5%増に拡大し、従来の3期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の474億円→714億円(前年同期は302億円)に50.6%増額し、増益率が56.9%増→2.4倍に拡大する計算になる。
業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の22円→71円(前期は60円)に大幅増額修正した。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比4.4倍の698億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.7%→19.0%に急改善した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当第3四半期連結累計期間につきましては、IP軸戦略を核に各地域や事業を横断・連携しALL BANDAI NAMCOで一体となった取組みを強化しました。事業面では、デジタル事業およびトイホビー事業の業績が、利益率の高い商品・サービスのヒット等により大きく伸長したほか、IPプロデュース事業とアミューズメント事業も好調に推移し、全ての事業が前年同期比で増収増益となりました。 2025年3月期通期連結業績予想数値につきましては、第3四半期連結業績が好調に推移したこと、足元の市場環境や商品・サービスの販売動向、第4四半期連結会計期間の各事業における商品・サービスの販売計画等を踏まえ、2024年10月23日に公表した予想数値を修正いたします。
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要施策と位置づけており、当社グループの競争力を一層強化し、財務面での健全性を維持しながら、継続した配当の実施と企業価値の向上を実現していくことを目指しております。2025年3月期の年間の1株当たりの配当予想につきましては、通期連結業績予想数値の修正を踏まえ、ベース配当22円に業績連動配当49円を加え、1株当たり71円に修正いたします。なお、2024年12月10日に1株当たり11円の中間配当を実施しておりますので、期末の配当予想は1株当たり60円となります。 なお、2025年4月より新たな中期計画をスタートするにあたり、次期中期計画の戦略や経営を取り巻く方針を踏まえ、様々な角度から検討を行った結果、株主還元に関する基本方針を一部変更することとしました。この変更に伴い、新たな株主還元に関する基本方針にのっとり検討した結果、2025年3月期においても自己株式の取得を行うこととしました。本日(2025年2月5日)の開示資料「自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ」にあります通り、当社では自己株式の取得を行います。取得し得る株式の総数および株式の取得価額の総額を上限(取得し得る株式の総数 8,000,000株/株式の取得価額の総額350億円)まで実施した場合、配当および本自己株式取得を踏まえた2025年3月期の総還元性向は63.6%となる見込みです。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
7832
|
4,306.0
(13:29)
|
+447.0
(+11.58%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
今日 13:01
-
今日 12:45
-
今日 12:34
-
今日 11:35
-
今日 11:35
#配当 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 13:49
-
今日 13:48
-
今日 13:48
-
今日 13:48
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /