東京株式(大引け)=165円安、米の保護貿易主義への懸念背景に反落
大引けの日経平均株価は前日比165円04銭安の2万1252円72銭と反落。東証1部の売買高概算は14億6744万株、売買代金概算は2兆7361億9000万円。値上がり銘柄数は617、対して値下がり銘柄数は1368、変わらずは85銘柄だった。
きょうの東京市場は、先物に振り回され、方向感の定まらない展開で上下にブレの大きい展開を余儀なくされた。前日の米国株市場でNYダウが小幅続伸したことや、北朝鮮が非核化について対話姿勢をみせたことで地政学リスクが後退、これが好感されるとみられたが、外国為替市場で円高が進行したことが重荷となった。米国家経済会議のコーン委員長の辞任表明でトランプ米大統領が打ち出す保護主義に対する警戒感が再び強まったことから朝方は売り優勢だったが、その後、個人投資家などの押し目買いなどで持ち直してプラス圏に浮上する場面もあった。しかし、後場は取引開始直後に大口の売りが出て下げ幅を拡大。また、鉄鋼や機械株への売りが下げ圧力を助長した。米株価指数先物が大きく下に振れていたことも、買いを手控えさせる背景となった。
個別では、任天堂<7974.T>が下落、ファーストリテイリング<9983.T>も安い。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>などメガバンクが値を下げ、ファナック<6954.T>、キーエンス<6861.T>も売られた。豊和工業<6203.T>、石川製作所<6208.T>などの防衛関連が急落したほか、アイロムグループ<2372.T>の下げも目立っている。神戸製鋼所<5406.T>が安く、ホシデン<6804.T>、昭和電工<4004.T>も下落した。
半面、ブイ・テクノロジー<7717.T>が大幅高、資生堂<4911.T>も買い優勢。アイ・エス・ビー<9702.T>が値上がり率トップに買われ、アクセル<6730.T>も値を飛ばした。オプトホールディング<2389.T>が活況高となり、マクロミル<3978.T>が上昇、サイバーエージェント<4751.T>、カプコン<9697.T>なども物色人気となった。ペプチドリーム<4587.T>も上値を追った。
出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
ホシデンのニュース一覧- 前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― 2025/02/12
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 川重、SUMCO、SUBARU (2月7日発表分) 2025/02/10
- ホシデンが大幅3日続伸、移動体通信向け受注増え25年3月期業績予想を上方修正 2025/02/10
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 川重、SUMCO、SUBARU (2月7日発表分) 2025/02/10
- 前場に注目すべき3つのポイント~トランプ氏による相互関税の内容を見極め~ 2025/02/10
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
ホシデンの取引履歴を振り返りませんか?
ホシデンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。