構造調査から基板実装時の耐性や製品組立て時の耐応力性の評価、不具合原因特定まで実施
OKIグループで信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(https://www.oeg.co.jp/)(社長:中井 敏久、本社:東京都練馬区、以下OEG)は、9月13日より、全固体電池(注1)の構造調査から基板実装評価まで行う「全固体電池信頼性評価サービス(https://www.oeg.co.jp/analysis/allsolid.html)」を開始します。全固体電池を採用するメーカーをターゲットに、年間1億円の売上を目指します。
世界的に二次電池の普及が進む中、従来のリチウムイオン電池に比べ、小型化、大容量化、安全性、環境対応性に優れた全固体電池の採用が今後大きく伸びると予測されています。全固体電池は、リチウムイオン電池などの電解液を使用した電池では適用困難な過酷な環境(高温、真空など)下で使用される産業機器や車載電装機器などに搭載しても安全に電力を供給できます。しかしながら、リチウムイオン電池とは構造が全く異なるため、基板実装時の耐性や製品組立て時の耐応力性(注2)を評価する信頼性評価試験の方法を新しく確立する必要がありました。
全固体電池の中でもモバイル機器やウェアラブル機器などの小型機器に搭載される酸化物系全固体電池(注3)は、セラミックコンデンサー(注4)と同様の構造で、同じように基板に表面実装されます。OEGは、セラミックコンデンサーの信頼性評価サービスを約30年にわたり提供しており、同サービスで培った技術やノウハウにより独自に、酸化物系全固体電池の構成材料・膜厚のばらつきの確認方法に加え、基板実装時の耐熱性や製品組立て時に基板のたわみ・ねじれの影響を受けた際の耐応力性を評価する信頼性評価試験の方法、および加速試験(注5)で生じた不具合の原因を特定する解析手法を確立しました。お客様は、自社で設備・人的投資をすることなく、酸化物系全固体電池と実装基板の信頼性評価試験を効率的に行うことができます。
販売計画
標準価格:個別見積り
販売目標:1億円/年
サービス提供開始時期:2022年9月13日
用語解説
注1:全固体電池
繰り返し充放電できる二次電池の一種で、イオンが行き交う正極と負極間にある電解質が固体となっている電池。
注2:耐応力性
設計強度を表す指標の一つで、応力(外部から力を加えられた時に物体の内部に生じる力)への耐性のこと。
注3:酸化物系全固体電池
電解質が酸化物系のセラミックで構成されている全固体電池。
注4:セラミックコンデンサー
誘電体がセラミック材料で構成され、電荷を貯めたり放電したりすることで、電圧を一定にし、ノイズを取り除く部品。
注5:加速試験
電子部品を実使用環境より過酷な条件(高温、高湿、高電圧など)下に置いて、意図的に劣化を促進させて製品寿命を検証する試験。
リリース関連リンク
「全固体電池信頼性評価サービス」紹介サイト
https://www.oeg.co.jp/analysis/allsolid.html
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
沖エンジニアリング株式会社は、通称をOKIエンジニアリングとします。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
OKI 広報室
E-mail:press@oki.com
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
OKIエンジニアリング 信頼性ソリューション事業部
電話:03-5920-2366
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=k120
OKIグループで信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(https://www.oeg.co.jp/)(社長:中井 敏久、本社:東京都練馬区、以下OEG)は、9月13日より、全固体電池(注1)の構造調査から基板実装評価まで行う「全固体電池信頼性評価サービス(https://www.oeg.co.jp/analysis/allsolid.html)」を開始します。全固体電池を採用するメーカーをターゲットに、年間1億円の売上を目指します。
世界的に二次電池の普及が進む中、従来のリチウムイオン電池に比べ、小型化、大容量化、安全性、環境対応性に優れた全固体電池の採用が今後大きく伸びると予測されています。全固体電池は、リチウムイオン電池などの電解液を使用した電池では適用困難な過酷な環境(高温、真空など)下で使用される産業機器や車載電装機器などに搭載しても安全に電力を供給できます。しかしながら、リチウムイオン電池とは構造が全く異なるため、基板実装時の耐性や製品組立て時の耐応力性(注2)を評価する信頼性評価試験の方法を新しく確立する必要がありました。
全固体電池の中でもモバイル機器やウェアラブル機器などの小型機器に搭載される酸化物系全固体電池(注3)は、セラミックコンデンサー(注4)と同様の構造で、同じように基板に表面実装されます。OEGは、セラミックコンデンサーの信頼性評価サービスを約30年にわたり提供しており、同サービスで培った技術やノウハウにより独自に、酸化物系全固体電池の構成材料・膜厚のばらつきの確認方法に加え、基板実装時の耐熱性や製品組立て時に基板のたわみ・ねじれの影響を受けた際の耐応力性を評価する信頼性評価試験の方法、および加速試験(注5)で生じた不具合の原因を特定する解析手法を確立しました。お客様は、自社で設備・人的投資をすることなく、酸化物系全固体電池と実装基板の信頼性評価試験を効率的に行うことができます。
販売計画
標準価格:個別見積り
販売目標:1億円/年
サービス提供開始時期:2022年9月13日
用語解説
注1:全固体電池
繰り返し充放電できる二次電池の一種で、イオンが行き交う正極と負極間にある電解質が固体となっている電池。
注2:耐応力性
設計強度を表す指標の一つで、応力(外部から力を加えられた時に物体の内部に生じる力)への耐性のこと。
注3:酸化物系全固体電池
電解質が酸化物系のセラミックで構成されている全固体電池。
注4:セラミックコンデンサー
誘電体がセラミック材料で構成され、電荷を貯めたり放電したりすることで、電圧を一定にし、ノイズを取り除く部品。
注5:加速試験
電子部品を実使用環境より過酷な条件(高温、高湿、高電圧など)下に置いて、意図的に劣化を促進させて製品寿命を検証する試験。
リリース関連リンク
「全固体電池信頼性評価サービス」紹介サイト
https://www.oeg.co.jp/analysis/allsolid.html
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
沖エンジニアリング株式会社は、通称をOKIエンジニアリングとします。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
OKI 広報室
E-mail:press@oki.com
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
OKIエンジニアリング 信頼性ソリューション事業部
電話:03-5920-2366
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=k120
この銘柄の最新ニュース
OKIのニュース一覧- OKI、製品の保守技術を競う「第30回IT技術コンクール」を開催 2024/11/18
- OKIサーキットテクノロジー、初の「小学生向けモノづくり体験会」を開催 2024/11/14
- OKI、全国の特別支援学校26校27教室を結んだ「合同遠隔社会見学」を支援 2024/11/11
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … NTT、フジクラ、日本製鉄 (11月7日発表分) 2024/11/08
- 前日に「買われた株!」総ザライ (2) ―本日につながる期待株は?― 2024/11/08
マーケットニュース
- ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比80円高の38340円~ (11/19)
- 18日の米株式市場の概況、NYダウ3日続落 テスラは大幅高 (11/19)
- 18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル安、ハイテクが支援 (11/19)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か (11/19)
おすすめ条件でスクリーニング
沖電気工業の取引履歴を振り返りませんか?
沖電気工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
沖電気工業の株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /