なお、売買代金は概算で1695.11億円。騰落数は、値上がり195銘柄、値下がり131銘柄、変わらず19銘柄となった。
個別では、15日にDigital Entertainment Asset 社との資本業務提携を発表したフーバーブレイン<3927>が前日は小動きに留まったが本日は16%超とストップ高まで買われた。15日に第1四半期営業利益が前年同期比45%増となったセルソース<4880>も10%高と値上がり率上位に顔を出した。また、15日に米半導体大手NVIDIAのパートナーネットワークに参画したと発表しているKudan<4425>のほか、ベストワンドットコム<6577>、調整一巡感から前週から再び動意づいているバルミューダ<6612>などが値上がり率上位に入った。一方、昨日新規上場したばかりのHCH<7361>や、業績モメンタムの鈍化が嫌気された直近IPOのcoly<4175>がそれぞれ6%安で値下がり率上位に並んだ。
また、アルー<7043>、交換できるくん<7695>、メタップス<6172>、コマースワン<4496>、sMedio<3913>などが下落率上位に入った。売買代金上位では、「めがね型のスマートグラスを共同開発した」と日経産業新聞で報じられたQDレーザ<6613>が3%高でトップに入ったほか、プレミアアンチエイジング<4934>、ジーエヌアイ<2160>などがランクイン。時価総額上位のメルカリ<4385>、アンジェス<4563>、マクアケ<4479>、フリー<4478>、ウェルスナビ<7342>、メドレー<4480>なども堅調となった。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
バルミューダのニュース一覧- 前日に動いた銘柄 part2 マースGHD、ジーエフシー、ニフティライフなど 2025/02/03
- 週間ランキング【値上がり率】 (1月31日) 2025/02/01
- 週間ランキング【約定回数 増加率】 (1月31日) 2025/02/01
- 前日に動いた銘柄 part2 マースGHD、ジーエフシー、ニフティライフなど 2025/02/01
- 東証グロ-ス指数は3日ぶり反落、利益確定売り優勢だが下値は限定的 2025/01/30
マーケットニュース
- 少子化でも業績堅調が光る、勝ち組「学習塾」にマーケットの熱視線 <株探トップ特集> (02/03)
- 明日の株式相場に向けて=「AI用半導体」過剰投資の先にある風景 (02/03)
- NY各市場 3時台 ダウ平均は79ドル安 ナスダックは1.1%の大幅安 (02/04)
- ダウ平均は下落 メキシコ大統領の発言で下げ幅は縮小=米国株序盤 (02/04)
おすすめ条件でスクリーニング
バルミューダの取引履歴を振り返りませんか?
バルミューダの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。