個別では、マザーズ時価総額上位のメルカリ<4385>が週間で10.1%高、フリー<4478>が同12.8%高、JMDC<4483>が同14.2%高と大きく上昇。ネットショップ作成支援のBASE<4477>は同20.3%高となり、マザーズ時価総額9位に浮上してきた。売買代金上位ではステムリム<4599>やAiming<3911>が大きく買われ、直近上場のロコガイド<4497>が週間のマザーズ上昇率トップとなった。反面、アンジェス<4563>が同5.8%安となり、グッドパッチ<7351>やプレシジョン・システム・サイエンス<7707>が下落率上位に顔を出した。ジャスダック主力ではハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同7.0%高、セリア<2782>が同9.5%高となったが、日本マクドナルドHD<2702>は同3.0%安と軟調。セリアとマクドナルドは6月既存店売上を巡り明暗が分かれた。また、コロワイド<7616>による株式公開買付け(TOB)開始が発表された大戸屋HD<2705>は週間のジャスダック上昇率トップとなった。反面、ソフィアHD<6942>やエブレン<6599>が下落率上位に顔を出した。IPOでは、7月7日上場のBranding Engineer<7352>が公開価格の約6倍という初値を付けたほか、10日上場のSpeee<4499>も公開価格を8割近く上回る堅調な初値だった。
今週の新興市場では、マザーズ指数が引き続きしっかりとした値動きとなりそうだ。コロナ禍でのニューノーマル(新常態)や低金利継続を背景としたハイテク株優位の地合いは崩れそうにない。マザーズ指数は先々週の急落後すかさず切り返し、個人投資家にとって致命的なダメージとはならなかったようだ。とはいえ、やはり値動きや株式需給による銘柄選別の動きは出てきている。
メルカリやBASEといったEC(電子商取引)関連株は強い値動きが続くか注視したい。なお、今週は7月13日にウエストHD<1407>、識学<7049>、14日にロコンド<3558>、UUUM<3990>、チームスピリット<4397>、Sansan<4443>、ロゼッタ<6182>、15日にティーケーピー<3479>、マネーフォワード<3994>、サーバーワークス<4434>、グッドパッチなどが決算発表を予定している。Sansanは前期業績の修正を発表済みで、今期見通しが注目される。グッドパッチは6月末の上場後、初の決算発表となる。
IPO関連では、7月15日にアイキューブドシステムズ<4495>、GMOフィナンシャルゲート<4051>、KIYOラーニング<7353>がマザーズへ新規上場する。いずれも時流に乗るビジネスを手掛け、公開規模も大きくない。投資資金の分散による影響は軽微とみられ、初値を飛ばしそうだ。また、先週はニューラルポケット<4056>(8月20日、マザーズ)の新規上場が発表されている。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
エブレンのニュース一覧- エブレン---3Qは減収なるも直近3ヵ月実績は売上、利益とも大きく改善、交通関連と防衛・その他は増収に 2025/02/14
- 2025年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- エブレン、4-12月期(3Q累計)経常は16%減益で着地 2025/02/13
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、大村紙業がS高 2024/12/13
- 【QAあり】エブレン、既存事業の強化・受託範囲の拡大など、より高価値なソリューション提供を通した企業価値の拡大を目指す 2024/11/29
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
エブレンの取引履歴を振り返りませんか?
エブレンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。