ファンペップ
ニュース

168.0 円+2.0(+1.20%)
06/14 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/02/09 - ファンペップ(4881) の関連ニュース。*09:16JST ファンペップ---抗体誘導ペプチドの新規研究テーマ、心不全(標的:IGFBP7)を対象とする研究を開始ファンペップ<4881>は8日、抗体誘導ペプチドの新規研究テーマとして、心不全(標的:IGFBP7)を対象とする研究を開始したことを発表。同研究テーマは、東京大学大学院医学系研究科先端循環器医科学講座小室一成特任教授が日本医療研究開発機構(AMED)から採択された2023年度ゲノム研究を創薬等出口に繋げる研究開発プログラムの研究開発課題「心不全シングルセルゲノミクス創薬」として実施される。心疾患は日本人の死因の約1

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

4881東証グロース

株価(06/14 15:00)

168.0 円
+2.0(+1.20%)

ファンペップのニュース一覧

ファンペップ---抗体誘導ペプチドの新規研究テーマ、心不全(標的:IGFBP7)を対象とする研究を開始

配信元:フィスコ
投稿:2024/02/09 09:16
*09:16JST ファンペップ---抗体誘導ペプチドの新規研究テーマ、心不全(標的:IGFBP7)を対象とする研究を開始 ファンペップ<4881>は8日、抗体誘導ペプチドの新規研究テーマとして、心不全(標的:IGFBP7)を対象とする研究を開始したことを発表。

同研究テーマは、東京大学大学院医学系研究科先端循環器医科学講座小室一成特任教授が日本医療研究開発機構(AMED)から採択された2023年度ゲノム研究を創薬等出口に繋げる研究開発プログラムの研究開発課題「心不全シングルセルゲノミクス創薬」として実施される。

心疾患は日本人の死因の約15%で、心不全はそのうちの42%を占めている。高齢化の進展に伴い増加傾向にある。小室一成教授らは、循環器疾患のゲノム解析研究を進め、病態解明及び創薬研究について重要な成果を見出してきた。

同社は、独自のワクチン(抗体誘導ペプチド)技術を用いた医薬品開発の知見にもとづき、心不全ワクチンの研究テーマに研究開発分担者として参加する。心不全患者の組織微小環境(細胞間相互作用)に着目し、心不全患者の心臓内皮細胞で分泌されて心筋細胞の代謝環境に作用する分子IGFBP7を標的とする心不全ワクチンについて、非臨床試験及び臨床試験に向けた応用展開を担当する。IGFBP7は、SASP(細胞老化関連分泌現象)因子である細胞老化を促進する効果があると報告されており、抗老化としての創薬ターゲット分子として注目されている。

<SI>
配信元: フィスコ

ファンペップの取引履歴を振り返りませんか?

ファンペップの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ