アルプス技研
ニュース

2,557.0 円+4.0(+0.15%)
06/03 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2019/12/16 - アルプス技(4641) の関連ニュース。 循環物色の流れに乗る 東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは、昨年の35周年記念の活動の反動から、今期は、当初から次の展開への準備期間という位置づけで見られてきた。セキュリティ強化、労務問題への対策なども必要であり、業績は若干の減益(営業利益で1292億円から1088億円へ)が見込まれている。 しかしここへきて、今年4月~9月の入園者数が過去最大となる(1573万人)など、会社側の予想よりも、数値は上振れの傾向がある。韓国人来園者の減少などの影響があるにも関わらず、新たな人気アトラクション、「ソアリン」が想定以上の人気を博すなど、リピーターの確保に成功

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

4641東証プライム

株価(06/03 15:00)

2,557.0 円
+4.0(+0.15%)

アルプス技研のニュース一覧

【買い】オリエンタルランド(4641)

著者:堀篤
投稿:2019/12/16 08:35

循環物色の流れに乗る

東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは、昨年の35周年記念の活動の反動から、今期は、当初から次の展開への準備期間という位置づけで見られてきた。セキュリティ強化、労務問題への対策なども必要であり、業績は若干の減益(営業利益で1292億円から1088億円へ)が見込まれている。
 しかしここへきて、今年4月~9月の入園者数が過去最大となる(1573万人)など、会社側の予想よりも、数値は上振れの傾向がある。韓国人来園者の減少などの影響があるにも関わらず、新たな人気アトラクション、「ソアリン」が想定以上の人気を博すなど、リピーターの確保に成功しているようだ。
 また、来年4月にオープン予定の「美女と野獣」の新エリアが12月5日に発表になるなど、投資家にも、徐々に来期以降の戦略が注目され始めていると思われる。

株価は、同社業績が35周年の反動下にあるにも関わらず、10月まで新高値を突破して推移してきた。しかし、10月末頃から、株価はようやく調整に入り、16980円から14560円まで、14%程度の下落を演じた。この14500円近辺のゾーンは、9月11日の急落(14740円)、11月14日の14735円など、これまで何度か反発に入った値ごろのゾーンだと言える。今回、全体の相場環境が良いこともあり、循環物色の流れに乗れば、戻りは速いだろう。まずは半値戻しの15800円程度までの1000円を狙いたい局面だ。
堀篤
日本マネジコ、東京スコットマネジメント代表取締役
配信元: 達人の予想

アルプス技研の取引履歴を振り返りませんか?

アルプス技研の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ