シンバイオ製薬
ニュース

161.0 円+1.0(+0.62%)
06/21 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/06/12 - シンバイオ(4582) の関連ニュース。*10:28JST シンバイオ製薬---注射剤ブリンシドフォビルによる第2a相臨床試験においてFPI(第1例目)を達成シンバイオ製薬<4582>は11日、米国において実施中の造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス感染症(以下、CMV感染症)患者を対象とした注射剤ブリンシドフォビル(brincidofovir、以下「BCV」)の第2a相臨床試験(以下、同試験)において第1例目が、2024年6月10日(米国中部時間)に登録されたと発表。同試験は、現在実施中の免疫不全状態のアデノウイルス感染症を対象とした第2a相試験においてプロトコル変更を行い追加適応症として、米国食品医

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

4582東証グロース

株価(06/21 15:00)

161.0 円
+1.0(+0.62%)

シンバイオ製薬のニュース一覧

シンバイオ製薬---注射剤ブリンシドフォビルによる第2a相臨床試験においてFPI(第1例目)を達成

配信元:フィスコ
投稿:2024/06/12 10:28
*10:28JST シンバイオ製薬---注射剤ブリンシドフォビルによる第2a相臨床試験においてFPI(第1例目)を達成 シンバイオ製薬<4582>は11日、米国において実施中の造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス感染症(以下、CMV感染症)患者を対象とした注射剤ブリンシドフォビル(brincidofovir、以下「BCV」)の第2a相臨床試験(以下、同試験)において第1例目が、2024年6月10日(米国中部時間)に登録されたと発表。
同試験は、現在実施中の免疫不全状態のアデノウイルス感染症を対象とした第2a相試験においてプロトコル変更を行い追加適応症として、米国食品医薬品局(FDA)に本年2月に受理されたことによりCMV感染症を新たに対象としたもの。
造血幹細胞移植後のCMV感染症については、造血幹細胞移植後のウイルス感染の中で発症率は最も高く、既に予防薬あるいは治療薬はあるものの再活性化例や耐性・不応例が多く認められており患者数も多く、未充足の治療領域であることから医療ニーズが高い感染症である。
Chimerixが実施した経口剤BCVの臨床試験において、BCVがCMV感染症に対して高い有効性を示す結果が既に得られており、安全性の高い注射剤BCVによる臨床試験を開始する。

<SO>
配信元: フィスコ

シンバイオ製薬の取引履歴を振り返りませんか?

シンバイオ製薬の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ