[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;27488.65;+204.13TOPIX;1946.50;+12.44
[寄り付き概況]
9日の日経平均は204.13円高の27488.65円と続伸して取引を開始した。前日8日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は371.65ドル高の35462.78ドル、ナスダックは178.79ポイント高の14194.46で取引を終了した。企業決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。新型コロナ変異株「オミクロン」流行は完全に終息していないもののピークをつけた可能性などから春に向けて経済活動の再開が一段と進むとの期待に、引けにかけて上げ幅を拡大した。
今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなり、特に、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)
が2%を超す上げとなり、東京市場の半導体関連株の買い手掛かり要因となったほか、米長期金利の上昇を受け、金融関連株の一角が物色された。また、主要企業の四半期決算発表が続いており、好決算や好業績見通し銘柄への物色意欲が強く、株価支援要因となった。
一方、市場では1月の米消費者物価指数(CPI)発表を10日に控え、インフレ高進を警戒するムードが強くなっているほか、米金融政策を巡る不透明感や緊張が続くウクライナ情勢、国内での新型コロナ感染拡大など懸念材料が継続し、株価の重しとなったが、寄付き段階では買いが優勢だった。なお、取引開始前に発表された1月のマネーストックはM3の月中平均残高が前年同月比3.3%増、M2は同3.6%増だった。今日は、ライトワークス<4267>がマザーズに上場した。
セクター別では、鉄鋼、輸送用機器、非鉄金属、精密機器、空運業などが値上がり率上位、鉱業、石油石炭製品、医薬品、電気・ガス業、食料品などが値下がり率上位に並んでいる。
東証1部の売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、住友鉱<5713>、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>、三菱UFJ<8306>、任天堂<7974>、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、日本製鉄<5401>、JR東海<9022>、JAL<9201>、HOYA<7741>、オリックス<8591>などが上昇。他方、NTT<9432>、バンナムHD
<7832>、商船三井<9104>、KDDI<9433>、東電力HD<9501>、ENEOS<5020>、アステラス薬<4503>などが下落している。
<FA>
日経平均;27488.65;+204.13TOPIX;1946.50;+12.44
[寄り付き概況]
9日の日経平均は204.13円高の27488.65円と続伸して取引を開始した。前日8日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は371.65ドル高の35462.78ドル、ナスダックは178.79ポイント高の14194.46で取引を終了した。企業決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。新型コロナ変異株「オミクロン」流行は完全に終息していないもののピークをつけた可能性などから春に向けて経済活動の再開が一段と進むとの期待に、引けにかけて上げ幅を拡大した。
今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなり、特に、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)
が2%を超す上げとなり、東京市場の半導体関連株の買い手掛かり要因となったほか、米長期金利の上昇を受け、金融関連株の一角が物色された。また、主要企業の四半期決算発表が続いており、好決算や好業績見通し銘柄への物色意欲が強く、株価支援要因となった。
一方、市場では1月の米消費者物価指数(CPI)発表を10日に控え、インフレ高進を警戒するムードが強くなっているほか、米金融政策を巡る不透明感や緊張が続くウクライナ情勢、国内での新型コロナ感染拡大など懸念材料が継続し、株価の重しとなったが、寄付き段階では買いが優勢だった。なお、取引開始前に発表された1月のマネーストックはM3の月中平均残高が前年同月比3.3%増、M2は同3.6%増だった。今日は、ライトワークス<4267>がマザーズに上場した。
セクター別では、鉄鋼、輸送用機器、非鉄金属、精密機器、空運業などが値上がり率上位、鉱業、石油石炭製品、医薬品、電気・ガス業、食料品などが値下がり率上位に並んでいる。
東証1部の売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、住友鉱<5713>、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>、三菱UFJ<8306>、任天堂<7974>、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、日本製鉄<5401>、JR東海<9022>、JAL<9201>、HOYA<7741>、オリックス<8591>などが上昇。他方、NTT<9432>、バンナムHD
<7832>、商船三井<9104>、KDDI<9433>、東電力HD<9501>、ENEOS<5020>、アステラス薬<4503>などが下落している。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
ライトWのニュース一覧- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、GVAテック、技術承継機構がS高 2025/02/17
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、シャノン、レナがS高 2025/01/28
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、コパ、レナが買われる 2025/01/28
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、セカンドX、エレメンツがS高 2025/01/27
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、エレメンツ、ナイルがS高 2025/01/27
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
ライトワークスの取引履歴を振り返りませんか?
ライトワークスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
ライトワークスの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /