(前日比121.44円高)まで上昇する場面があった。ただ、29200円手前に位置する75日移動平均線に迫ると伸び悩み、アジア株もさえないとあってマイナスに転じた。
大引けの日経平均は前日比55.68円安の28963.56円となった。東証1部の売買高は9億2866万株、売買代金は2兆1864億円だった。業種別では、パルプ・紙、非鉄金属、機械が下落率上位だった。一方、海運業、医薬品、電気・ガス業が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の32%、対して値上がり銘柄は64%となった。
個別では、レーザーテック<6920>が9%下落し、売買代金と下落率で東証1部トップ。
証券各社の投資判断引き下げが相次いだこともあり、利益確定売りが広がった。新中期経営計画を発表したダイキン<6367>は物足りない内容と受け止められて3%下落した。その他、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、ファーストリテ<9983>などが軟調。今期大幅減益見通しを発表したDNC<4246>などは売りがかさんだ。一方、前述のエーザイが買い気配のままストップ高比例配分。エーザイと血液検査キットを共同開発しているというシスメックス<6869>も10%近く上昇した。その他、売買代金上位ではソニーG<6758>、三菱UFJ<8306>、リクルートHD<6098>などが堅調。投資判断・目標株価引き上げが観測された大真空<6962>や日電波<6779>、5月既存店売上が好感されたオンワードHD<8016>などは急伸した。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
DNCのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … JT、住友林、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … JT、ネクソン、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- DNC、4-12月期(3Q累計)経常が7%減益で着地・10-12月期も49%減益 2025/02/13
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇64銘柄・下落89銘柄(東証終値比) 2024/12/27
マーケットニュース
- 10時の日経平均は174円高の3万9348円、アドテストが63.66円押し上げ (02/18)
-
<注目銘柄>=デジタルHD、ネット広告とDX支援で商機捉える (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にeWeLL (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=寄り付き22664.73(+48.50) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
ダイキョーニシカワの取引履歴を振り返りませんか?
ダイキョーニシカワの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。