システム ディ
ニュース

1,402.0 円+3.0(+0.21%)
06/21 14:37

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/07/07 - システムディ(3804) の関連ニュース。■株主還元策システム ディ<3804>は株主還元について配当によることを基本としている。配当金については成長のための内部留保の充実と安定配当を両立できるよう決定するとし、2021年10月期からは配当性向の水準として20%超を目安に実施していくことにした。2022年10月期の1株当たり配当金は前期比1.0円増配の19.0円(配当性向21.1%)と7期連続の増配を予定している。今後も業績が安定的に成長していけば、配当性向20%超を目安に増配を続けていくものと予想される。■情報セキュリティISMSやプ

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

3804東証スタンダード

株価(06/21 14:37)

1,402.0 円
+3.0(+0.21%)

システム ディのニュース一覧

システム ディ Research Memo(10):配当性向20%超を目安に収益成長とともに継続的な増配を目指す

配信元:フィスコ
投稿:2022/07/07 16:10
■株主還元策

システム ディ<3804>は株主還元について配当によることを基本としている。配当金については成長のための内部留保の充実と安定配当を両立できるよう決定するとし、2021年10月期からは配当性向の水準として20%超を目安に実施していくことにした。2022年10月期の1株当たり配当金は前期比1.0円増配の19.0円(配当性向21.1%)と7期連続の増配を予定している。今後も業績が安定的に成長していけば、配当性向20%超を目安に増配を続けていくものと予想される。



■情報セキュリティ

ISMSやプライバシーマークの認証を取得済み。社員教育にも注力
同社の製品(業務支援ソフトウェア)やクラウドサービスに関して、セキュリティ面での対策が十分なされていることも重要なセールスポイントであるのは言うまでもない。同社自身もサイバー攻撃や個人情報等の社外流出等の情報セキュリティ対策については、最大かつ細心の注意をもって臨んでいる。

具体的には、ISO(国際標準化機構)が規定するISMS(情報セキュリティマネジメント)認証(ISO27001)や、個人情報に関する国内の代表的な規格であるプライバシーマーク(R)を指針として社内体制を構築し、それらの認証取得を完了している。また、社員の教育・啓発活動にも継続的に取り組んでいる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


<EY>
配信元: フィスコ

システム ディの取引履歴を振り返りませんか?

システム ディの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ