東証プライムの騰落銘柄は、値上がり銘柄が900を超え、全体の過半数を占めた。セクター別では、医薬品、小売、倉庫運輸、その他金融など18業種が上昇。一方、鉄鋼、空運、証券商品先物、その他製品など15業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ、第一三共<4568>、ダイキン<6367>、ファナック<6954>がしっかりだった半面、東エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、オリンパス<7733>、ソニーG<6758>が軟化した。
前日に発表された3月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、銀行の信用供与が予想以上に減り、経済活動を大きく抑制する可能性が指摘され、金融不安の経済への悪影響が改めて意識され、主要株価指数は下落した。SOX指数が1.8%安と大きく下げたこともあって、半導体関連株の重荷となった。一方、総合スーパー事業が3期ぶりの黒字転換を果たしたイオン<8267>が堅調だったほか、中期経営計画の数値目標を上方修正したコメダHD<3543>が急伸するなど、好決算を手掛かりとした物色が見られるなど、物色の強さが窺えた。
また、注目された3月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が5.0%と2月から鈍化し、市場予想(5.1%)も下回るなど、インフレはピークアウトの兆しがみえており、投資マインドは上向きつつある。バフェット効果も継続しており、海外勢による日本株への見直し買い期待も底流にある。ただし、今月下旬から本格化する国内主要企業の決算を確認したいと考える向きが多く、目先は値固め展開が続きそうだ。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
コメダのニュース一覧- <注目銘柄>=コメダ、国内外の出店拡大で中期成長期待高まる 2025/02/12
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … 霞ヶ関C、マネフォ、Sansan (1月10日~16日発表分) 2025/01/18
- <01月17日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/01/18
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … ローツェ、安川電、吉野家HD (1月10日発表分) 2025/01/14
- コメダが7日続落、9~11月期は2.4%営業減益 2025/01/14
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
コメダホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
コメダホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。