神戸物産
ニュース

3,400.0 円-99.0(-2.82%)
06/14 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/07/21 - 神戸物産(3038) の関連ニュース。■神戸物産<3038>の事業概要2. 外食・中食事業外食・中食事業は、「業務スーパー」で構築された原材料の仕入調達から商品販売に至るまでのローコストオペレーションのノウハウを活かして、現在3つの業態を展開している。外食業態は、世界の様々な料理をバイキング形式で提供する「神戸クック・ワールドビュッフェ」(2022年10月期第2四半期末:9店舗、うち直営1店舗、平均顧客単価は1,200~1,300円)と、焼肉オーダーバイキングの「プレミアムカルビ」(同13店舗、直営のみ)で、中食業態は、自社グループで製造された食材などを店舗で組み合わせて調理し、でき立

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

3038東証プライム

株価(06/14 15:00)

3,400.0 円
-99.0(-2.82%)

神戸物産のニュース一覧

神戸物産 Research Memo(3):「業務スーパー」を軸とした食の製販一体企業として成長(2)

配信元:フィスコ
投稿:2022/07/21 15:23
神戸物産<3038>の事業概要

2. 外食・中食事業
外食・中食事業は、「業務スーパー」で構築された原材料の仕入調達から商品販売に至るまでのローコストオペレーションのノウハウを活かして、現在3つの業態を展開している。外食業態は、世界の様々な料理をバイキング形式で提供する「神戸クック・ワールドビュッフェ」(2022年10月期第2四半期末:9店舗、うち直営1店舗、平均顧客単価は1,200~1,300円)と、焼肉オーダーバイキングの「プレミアムカルビ」(同13店舗、直営のみ)で、中食業態は、自社グループで製造された食材などを店舗で組み合わせて調理し、でき立ての惣菜やお弁当を提供する惣菜店「馳走菜」(同65店舗、うち直営4店舗)がある。

「馳走菜」は2018年より開始した業態で、特徴としてはパック詰め商品をメインに販売し、提供する商品も売れ筋商品に絞り込むなど、効率性と人手不足に対応したイージーオペレーションを重視した店舗形態になっている点が挙げられる。店舗当たりの月商は5百万円程度だが、20坪程度あれば出店できるため収益化しやすい。また、業務スーパー内に出店することで集客力もアップする効果が過去の事例から確認されており、業務スーパーの新規出店と合わせて出店するケースが増えている。

また、2018年より開始した「プレミアムカルビ」の特徴は、焼肉オーダーバイキング&デザートビュッフェとして、女性客を意識した店舗づくりになっている点が挙げられる。特にジェラートは店内で作っていることもあり好評で、オープン当初から客足も順調に推移しており、店舗当たりの月商は2~3千万円となっている。現在は、首都圏で直営店舗の運営を行っているが、店舗運営プロセスの標準化と人材の育成が進んだ段階でFC展開を進めていく予定にしている。

3. エコ再生エネルギー事業
2012年より開始したエコ再生エネルギー事業では、主に太陽光発電事業(2022年10月期第2四半期末の発電能力約32.1MW)を展開しているほか、2018年8月より北海道で木質バイオマス発電(発電能力約6.2MW)による売電を開始している。

4. その他
各事業セグメントに分類されないその他には、観光事業等がある。観光事業については現在、北海道で観光果樹園の開園に向けた準備を進めている段階にある。2022年夏にサクランボの生育に成功したことにより、2023年夏頃を目途に無料で試験的に開園することを検討している。有料化するまでには複数種類の果樹を育成する必要があり、本格的なオープンまでにはあと数年かかる見通しだ。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


<ST>
配信元: フィスコ

神戸物産の取引履歴を振り返りませんか?

神戸物産の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ