東証グロース市場250指数先物概況:円高進行と利益確定売りで買い一巡後に失速
1

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2025/04/14 16:30 - 「東証グロース市場250指数先物概況:円高進行と利益確定売りで買い一巡後に失速」(フィスコ)

東証グロース市場250指数先物概況:円高進行と利益確定売りで買い一巡後に失速

配信元:フィスコ
投稿:2025/04/14 16:30
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:円高進行と利益確定売りで買い一巡後に失速 4月14日の東証グロース市場250指数先物は前営業日変わらずの624pt。なお、高値は639pt、安値は623pt、日中取引高は4244枚。先週末の米国市場のダウ平均は反発。
中国が対米関税を125%に引き上げるとの発表を受け、米中貿易戦争悪化を警戒し、寄り付き後、下落。生産者物価指数(PPI)は予想以上に減速したが、短長期のインフレ期待率が急伸したデータを受けた国内債券相場の下落を警戒し、売りに拍車がかかった。その後、政府報道官が会見で、トランプ大統領は依然中国との取引を楽観視しているほか、他の交渉は非常に良好に進んでいることを明らかにし、さらに、ボストン連銀のコリンズ総裁が必要であれば市場を安定させる準備があるとの発言を受け、債券売りも一段落したため警戒感が緩和し、買戻しが加速。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比3pt高の627ptからスタートした。米トランプ大統領がスマートフォンなど電子機器を相互関税の対象から除外したことが好感されたものの、買い一巡後は伸び悩む展開。
円高進行に加え、日足のストキャスティクスが急激に上昇したことで、高値圏では利益確定売りが膨らんだ。14時過ぎには仕掛け的な売りも観測され、引けにかけて値を消し、安値圏となる624ptで取引を終了した。東証グロ-ス市場の主力株では、サンバイオ<4592>やQPS研究所<5595>などが上昇した。

<SK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
2,399.0
(15:30)
+144.0
(+6.38%)
1,282.0
(15:30)
+67.0
(+5.51%)

みんかぶ編集室厳選!マネー記事

みんかぶおすすめ