[資源・新興国通貨10/23~27のポイント&注目通貨] カナダ中銀会合、豪CPIに注目!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2023/10/23 11:25 - 「[資源・新興国通貨10/23~27のポイント&注目通貨] カナダ中銀会合、豪CPIに注目!」(八代和也)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

[資源・新興国通貨10/23~27のポイント&注目通貨] カナダ中銀会合、豪CPIに注目!

著者:八代和也
投稿:2023/10/23 11:25

今週のポイント

豪州の7-9月期CPI(消費者物価指数)が25日に発表されます。豪ドル/円や豪ドル/米ドル、豪ドル/NZドルはこの結果に反応しそうです。RBA(豪中銀)は11月7日に政策会合を開きます。市場では、政策金利は現在の4.10%に据え置くとの見方が有力です。市場の金融政策見通しを反映するOIS(翌日物金利スワップ)によると、市場が織り込む11月会合の確率は、据え置きが約7割、利上げが約3割です(日本時間23日10:00時点)。CPIの結果を受けて市場の金融政策見通しがどのように変化するのかに注目です。

BOC(カナダ中銀)は25日に政策会合を開きます。政策金利は現行の5.00%に据え置かれるとみられ、その通りの結果になればBOCの声明や総裁会見の内容が材料になりそうです。

26日にはTCMB(トルコ中銀)の政策会合があります。TCMBは前回9月まで4会合連続で利上げを行ったものの、トルコではインフレが再び加速しています。9月のCPIは前年比61.53%と、上昇率は8月の58.94%から高まり、22年12月以来の高い伸びでした。インフレの抑制に向けてTCMBは25日の会合で追加利上げを行うことを決定しそうです。TCMBは利上げすると市場はみており、利上げ幅が焦点になりそうです。インフレの抑制には幅が不十分と市場がみなせば、利上げが行われたとしても、トルコリラが軟調に推移しそうです。

原油価格の動向にも注目です。米WTI原油先物は、6日の1バレル=81ドル台を底に上昇傾向にあり、20日には一時90.78ドルへと上昇しました。中東情勢の緊迫化による原油の供給をめぐる懸念が、足もとの原油価格の上昇要因になっています。原油価格の上昇はカナダドルやメキシコペソにとってプラスのため、原油高がさらに進む場合にはカナダドルやメキシコペソの下支え材料になる可能性があります。

今週の注目通貨ペア(1): <豪ドル/NZドル 予想レンジ:1.07000NZドル~1.09200NZドル>

豪ドル/NZドルは20日に一時1.08399NZドルへと上昇し、約1カ月ぶりの高値をつけました。足もとの豪ドル/NZドル上昇の要因として、NZの7-9月期CPI(消費者物価指数)が前年比5.6%と、市場予想の5.9%を下回ったことや、RBA(豪中銀)議事録がタカ派的な内容だったことが挙げられます。

RBA議事録(10月3日会合分)では、「インフレの上振れリスクは重大な懸念事項」「住宅価格の上昇は、現在の政策スタンスが想定ほど抑制的ではないことを示唆している」「インフレ率の目標への回帰が現在の(RBAの)予想よりも遅れることに対する理事会の許容度は低い」などとされました。

今週は、25日に豪州の7-9月期CPIが発表されます。CPIの動向はRBAの金融政策に影響を与えるため、この結果に豪ドル/NZドルが反応しそうです。CPIの市場予想は、総合指数が前年比5.3%、またRBAがコア指数として注視するCPIトリム平均値は同5.0%です。CPIが市場予想を上回る結果になれば、市場では追加利上げ観測が高まる可能性があります。その場合には豪ドルが堅調に推移して、豪ドル/NZドルは上昇しそうです。豪ドル/NZドルの目先の上値メドとして、1.09115NZドル(9/15高値)が挙げられます。

今週の注目通貨ペア(2): <米ドル/カナダドル 予想レンジ:1.35000カナダドル~1.38500カナダドル>

25日にBOC(カナダ中銀)の政策会合が開かれます。この結果が米ドル/カナダドルの動向に影響を与えそうです。

マックレムBOC総裁は13日、「(カナダの)インフレ率は依然として高過ぎる」「基調的なインフレには下向きの勢いがほとんどみられず、(BOCは)それを懸念している」と発言。マックレム総裁はまた、「今後の政策会合では、政策金利を5%に維持するか、それとも物価の安定を取り戻すために追加利上げが必要かどうかを議論する」と述べ、追加利上げの可能性にも言及しました。

ただ、その後に発表されたカナダの9月CPIは前年比3.8%と、上昇率は8月の4.0%から鈍化。また、BOCがコアCPIとして注視するCPIのトリム値と中央値の上昇率も、8月から鈍化しました(トリム値:3.9%→3.7%へ。中央値:4.1%→3.8%へ)。そのため、25日の会合では政策金利を現行の5.00%に据え置くことが決定されそうです。

BOC声明やマックレム総裁の会見にも注目です。政策金利が据え置かれたとしても、声明や総裁会見がタカ派的な内容になれば、カナダドルが堅調に推移して、米ドル/カナダドルは下落する可能性があります。

米国の長期金利(10年物国債利回り)や原油価格の動向も材料になりそうです。中東情勢の先行き不透明感が高まる場合、米長期金利は低下しやすく、また原油価格は上昇しやすいかもしれません。米長期金利の低下は米ドル安要因、原油高はカナダドル高要因と考えられます。

八代和也
マネ―スクエア シニアアナリスト
配信元: 達人の予想

みんかぶおすすめ