~成年年齢引き下げに伴う消費者教育支援~
株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下「オリコ」)は、教育分野における課題解決に取り組む株式会社ARROWS (東京都港区、代表取締役社長:浅谷 治希、以下「ARROWS」)と提携し、成年年齢引き下げに伴う消費者教育支援を目的に、高等学校授業の教材として金融教育プログラムの提供を開始いたします。
オリコは、2018年より、若年層に対する金融教育の重要性を認識し、学校での出張授業や教員向け講演会などに取り組んできました。
一方で、昨今の資産運用の必要性や諸外国と比較した日本の金融教育の遅れや、2022年4月からの成年年齢引き下げ等に伴い、高等学校では金融教育が必修化されました。しかし教える先生側の「専門知識・経験・時間が追いつかない」という課題が顕在化しています。
こうした中、オリコは、ARROWSと提携し、消費者教育支援の取組の一環として、高校生が金融を身近にとらえ、将来に向けて主体的に向き合い、資金捻出の手段に関する正しい理解を促進するプログラムを制作いたしました。
本プログラムは、ARROWSが運営し全国の99%の高校が登録する※先生ネットワークを基盤とした「SENSEI よのなか学」を通じて、全国の高等学校の先生に提供いたします。
※1校に1名以上、会員の先生がいる場合、1校とカウント
オリコの金融教育プログラムの概要
将来にわたり発生しうるライフイベントを考え、家計資産のマネジメントを自分事化することをめざしたプログラムです。資金捻出の手段として、貯金以外にもローンやクレジットカードがあることを知り、その仕組みやメリット・デメリットなどを学ぶことで、“消費者信用”の正しい理解”を促進いたします。
1.将来のライフイベントを考える中で、実現には資金確保と管理が必要なことを知る
2.資金捻出には複数選択肢があること、とくに販売信用におけるローンについて学びを深める
3.18歳になったときの自分たちに向けたチェックリストをつくり、自分事化する
提供する教材
※今回の授業で取り上げる「ローン」は、後払いで商品などを購入する販売信用に位置づけられるローンを意味します
オリコの金融教育プログラムの利用申込について
ARROWSの学校向け授業提供サービス「SENSEIよのなか学」を通じて、希望する高校の先生に無料で提供します。「SENSEI よのなか学」への問い合わせは、ARROWS のWebサイトをご確認ください。
(ご参考)「SENSEI よのなか学」Webサイト(https://arrowsinc.com/business/sensei-yononakagaku/)
ARROWSについて
「先生から、教育を変えていく。」というビジョンのもと、全国の先生が情報を共有できる国内最大級の"先生限定"のプラットフォーム「SENSEI ノート」を運営しています。2017 年から各領域のリーディングカンパニーとともにその企業がもつ知見を注ぎ込んで子供たちの学びに変換した完全オリジナルの授業「SENSEI よのなか学」を開発・提供しています。
オリコの次世代教育への取組について
オリコは、2025年3月期を最終年度とする 3 カ年の中期経営計画において、長期目線で社会価値と企業価値の両立をめざす「サステナビリティ」を経営の軸に据え、マテリアリティの実現に向けて、サステナビリティの取り組みと目標(KPI)を設定しています。マテリアリティの一つに「金融ノウハウの活用を通じた新たな顧客体験価値の創造」を掲げており、学生など若年層への金融リテラシー教育の拡大をめざしています。オリコは今後も、金融リテラシー教育をはじめとする次世代教育に取り組んでいくとともに、誰もが金融に係る正しい知識を身に付け、安心して金融サービスをご利用できる社会の構築に貢献してまいります。
(ご参考)オリコ Web サイト「次世代育成への取組」
URL:https://www.orico.co.jp/company/sustainability/contribution/financial_literacy.html
株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下「オリコ」)は、教育分野における課題解決に取り組む株式会社ARROWS (東京都港区、代表取締役社長:浅谷 治希、以下「ARROWS」)と提携し、成年年齢引き下げに伴う消費者教育支援を目的に、高等学校授業の教材として金融教育プログラムの提供を開始いたします。
オリコは、2018年より、若年層に対する金融教育の重要性を認識し、学校での出張授業や教員向け講演会などに取り組んできました。
一方で、昨今の資産運用の必要性や諸外国と比較した日本の金融教育の遅れや、2022年4月からの成年年齢引き下げ等に伴い、高等学校では金融教育が必修化されました。しかし教える先生側の「専門知識・経験・時間が追いつかない」という課題が顕在化しています。
こうした中、オリコは、ARROWSと提携し、消費者教育支援の取組の一環として、高校生が金融を身近にとらえ、将来に向けて主体的に向き合い、資金捻出の手段に関する正しい理解を促進するプログラムを制作いたしました。
本プログラムは、ARROWSが運営し全国の99%の高校が登録する※先生ネットワークを基盤とした「SENSEI よのなか学」を通じて、全国の高等学校の先生に提供いたします。
※1校に1名以上、会員の先生がいる場合、1校とカウント
オリコの金融教育プログラムの概要
将来にわたり発生しうるライフイベントを考え、家計資産のマネジメントを自分事化することをめざしたプログラムです。資金捻出の手段として、貯金以外にもローンやクレジットカードがあることを知り、その仕組みやメリット・デメリットなどを学ぶことで、“消費者信用”の正しい理解”を促進いたします。
1.将来のライフイベントを考える中で、実現には資金確保と管理が必要なことを知る
2.資金捻出には複数選択肢があること、とくに販売信用におけるローンについて学びを深める
3.18歳になったときの自分たちに向けたチェックリストをつくり、自分事化する
提供する教材
※今回の授業で取り上げる「ローン」は、後払いで商品などを購入する販売信用に位置づけられるローンを意味します
オリコの金融教育プログラムの利用申込について
ARROWSの学校向け授業提供サービス「SENSEIよのなか学」を通じて、希望する高校の先生に無料で提供します。「SENSEI よのなか学」への問い合わせは、ARROWS のWebサイトをご確認ください。
(ご参考)「SENSEI よのなか学」Webサイト(https://arrowsinc.com/business/sensei-yononakagaku/)
ARROWSについて
「先生から、教育を変えていく。」というビジョンのもと、全国の先生が情報を共有できる国内最大級の"先生限定"のプラットフォーム「SENSEI ノート」を運営しています。2017 年から各領域のリーディングカンパニーとともにその企業がもつ知見を注ぎ込んで子供たちの学びに変換した完全オリジナルの授業「SENSEI よのなか学」を開発・提供しています。
オリコの次世代教育への取組について
オリコは、2025年3月期を最終年度とする 3 カ年の中期経営計画において、長期目線で社会価値と企業価値の両立をめざす「サステナビリティ」を経営の軸に据え、マテリアリティの実現に向けて、サステナビリティの取り組みと目標(KPI)を設定しています。マテリアリティの一つに「金融ノウハウの活用を通じた新たな顧客体験価値の創造」を掲げており、学生など若年層への金融リテラシー教育の拡大をめざしています。オリコは今後も、金融リテラシー教育をはじめとする次世代教育に取り組んでいくとともに、誰もが金融に係る正しい知識を身に付け、安心して金融サービスをご利用できる社会の構築に貢献してまいります。
(ご参考)オリコ Web サイト「次世代育成への取組」
URL:https://www.orico.co.jp/company/sustainability/contribution/financial_literacy.html
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
8585
|
833.0
(15:30)
|
-3.0
(-0.35%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
今日 13:47
-
11/22 18:47
-
11/22 13:00
-
11/18 17:00
-
11/18 17:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:43
-
今日 21:30
-
今日 20:52
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /