\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ReGadexさんのブログ

21~40件 / 全44件

最近書いたブログ

« 1 2
  • ブログ

    オリンピック開催の見通し

    オリンピック関連株上がりそう。  個人的に期待してるのは丹青社。 オリンピック銘柄であり、大阪万博銘柄でありDX関連銘柄であり、低perpbrで最近業績修正しているという… 長期ではありますが2-3倍以上は軽くいきそう。テンバガーになるかどうかは…元々配当が高いバリュー気質な部分もあるので。 良くも悪くも出だしは今週末の決算に注目かなと。良ければ加速度的に株価は上がるでしょうし。悪ければ、売りが増えるでしょうか... ...続きを読む

  • ブログ

    総理の後任

    総理の後任によって株価が上がるか下がるかの予想 ①石破議員安倍前首相と政治スタンスが異なる。経済対策重視かは不明。軍事関連情報や政策に対して強み?→株価維持 or 株価下げ  ②菅官房長官明確にスタンスとして過去経済政策を重視するとした発言をしているため→株価維持 or 株価上げ  ③岸田議員→やや印象の悪い発言をしてしまっている過去あり。政策指導者として疑問視している人もいる様子  岸田氏、メンツ丸つぶれ 肝... ...続きを読む

  • ブログ

    チャンス到来

    安倍総理が辞めると広まり割高な株が関係ないのに割安に!総理には申し訳ないが、最高のタイミング。8月というのがポイント高い。

  • ブログ

    zeppyとかいう投資チャンネル

    見てみました。参考になる投資家やゲストの人が出てました。  ざっとみた感じ、EPSを重視して、成長性がある割安性(PBR)が低いものを選ぶ感じかな…  また、どういう風に買うかシナリオを描く事と、売るタイミングは自身の想定を上回った時などなど。てか、動画の受け売りが全部なので、気になる人は動画を見たらいいんじゃないかと。

  • ブログ

    内閣府

    内閣府 ムーンショット型研究開発制度 https://t.co/LqOoxe6UK3?amp=1   SFかよと目を疑うようなブレイクスルーを将来期待したい。

  • ブログ

    米中の投資家が日本に注目?

    twitterで聞いた噂。米中対立が深刻になるのでお互いに投資先の候補から外す事が増えているかも。次の投資先の候補に日本が入る? 多分、個人的に第一候補はフィリピンじゃないかなと睨んでるけど。多少なりとも日本の株を買って長期保有してくれるとありがたいんだけどなー

  • ブログ

    SBIコラムには笑った

    業績が強い株式を買えって凄い煽ってるw グロース投資推奨相場って事なのかな? 個人的にはグロース投資銘柄としては、 ビルファンド ホープ cotta が強いんじゃないかなと個人的には思ってる  他はvthdとかspeeeとかかな…

  • ブログ

    かぶとーきょさんのnote良かった。

    損切りの技術  https://note.com/kabukautokyo/n/nad389ff6520e  こんなこと書くと信者だーとかどうのこうの言われそうなんだけど、自分にはない考え方を無料で学べるのだから良いのだ。 ...続きを読む

  • ブログ

    なんだろう…

    すっごく株価が上がりそうな気がする。 いや、完全に勘なんだけどね…どこか既視感が。blackbirdの呟き。

  • ブログ

    わかりやすい企業の株が買いたい

    簡潔にいうと、どんな事業してるのかとか今後の展望はとかがはっきりまとまった情報が欲しいよね。  確かに四季報とか企業ページみたら良いんだろうけど、たいがい見づらかったりまとまってなかったりするんすよねぇ… たまたまなのか?

  • ブログ

    そういえば…

    なんやかんやで、8月だけで100万稼げてる… って言っても含み益合わせてなんだけど。 まだまだ先輩達に比べると、利益は出せていないし、頑張らないとね

  • ブログ

    グロース投資とは

    Twitterで三億稼いだ人がグロース投資って言っていたので調べてみた。 何故そんな基本的な事を知らないのかというツッコミはさておき。 成長している企業に投資する方法です。 最近だと、ホープとか。昔だと任天堂、キーエンスとか。  海外だとGAFAMとか。  メリットは長期投資なので株価をあまり気にしなくて良いこと。  デメリットは時間がかかること。大抵の場合、既に高めの株価(割高)に見えるので買うのを躊躇するし... ...続きを読む

  • ブログ

    8月なのに…泡が膨らむのか?

    株が下がらないな…売りが優勢になるかなぁと思ってたけど、日銀ETF買いの影響で売りは危ないみたいなイメージがついてそう。  帰省自粛してる人とか今年から参入した個人投資家の人も良さそうな銘柄を探している。

  • ブログ

    はじめて

    そこそこな利益出た。って言っても何百万とかそんな大層なレベルじゃなく。43万。 デイトレーダーの専門家でもなく、貼りついてた訳でもないからまあまあなんじゃなかろうか…

  • ブログ

    夏枯れ相場

    夏枯れ相場というジンクスが気になっている。今年はコロナという異例の事態が発生したものの、パンデミックと呼べる程の死者数で無いのも事実。東京の人はともかくとして、それ以外の人は普通に旅行とか実家に帰るだろう(※当然、感染対策としてマスクや手洗いうがいは皆するはず)  その中で気になっているのがゲーセク銘柄。 夏発表としているタイトルを控えたモノや決算が7月末のものもある。7月から8月にかけ材料出尽くした後、どの程... ...続きを読む

  • ブログ

    逆に考えるんだ…外しても良いと

    そもそも書き込んだら売買しないといけないルールは無い

  • ブログ

    中国パンデミック

    解決すれば、中国関係の株価が軒並み上がる要因となりえそう。逆に言えば、解決の見通しが立つまでは関連株は様子見が吉と思われる。

  • ブログ

    第三次世界大戦?

    急に飛び込んできた噂。 少なくとも不安になる人が続出するはず。 株を手放して、落ちた所で買いたい!

  • ブログ

    投資スタイルについて。

    自己資本40%以上per20倍以下でPBR1以下、これから業績伸びそうな所の株を安めに買う〜というのは、バリュー投資と言うらしい。  それ以外には、グロース、モメンタム投資というものがあり、いわゆるトレンドを中心に売り買いの判断をするもの。  例えば、モメンタム投資のやり方はこんな感じらしい。 1.基準として、過去の高値を線で結ぶ(以下、基準線と言う) 2.高値が更新された時に買う。 3.基準線より株価が下回っ... ...続きを読む

  • ブログ

    改めて見ると…

    取引下手過ぎる。 失敗した要因は、やはり根拠の無いチャートの形で何となくで上がりそう。いや上がる! と思って買ったモノでした。良く良く考えたら全部それじゃ(ry。  今後は、会社自体の実績やどういう取引をしているのかとか、今後に期待できそうな企業に投資します。 …一周して当たり前の事を言ってる気がする。

« 1 2

ネット証券比較

みんかぶおすすめ