\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

たか○さんのブログ

141~160件 / 全2275件

最近書いたブログ

1 8
  • ブログ

    みんかぶがかわるのか!

    上場前の整備? ユーザーランク撤廃。  めんどくさいのがなくなる!のはいい。 けど、私のような気まぐれにはいいけど、長年貢献してこられた方々の見えていた努力と実力が、公開がなくなると、それはそれで寂しい気も。

  • ブログ

    目先はプラス思考! 野村証券大丈夫か・・・・ww

    短期的な取引では 個人投資家が外資やらなんやらに到底かなわないのと一緒で短期的な目線で日経を見るときは到底 世の中に流れるニュースで対抗はできないと感じる。ただ 長期的な目線で相場を見る人たちにとってはそんなの無意味であり 今起きている上昇から起こるマイナス、踏み上げはこの先の利益への前払いの手数料みたいなものなのかもしれないね。 私は精神的にマイナスは背負いたくないので 日経に関してはピンポイントで時間単位の... ...続きを読む

  • ブログ

    目先はプラス思考 しかしその先はマイナス思考

    目先に関しては 多分急落というよりあってもズルズル。しかしその先の相場はどんどん暗さが増している気が。 明かりを照らすための経済対策も全く見えてこないし。アメリカ中国の貿易戦争は 新しい形の戦争だね。 しかし 基本的には中国という国家に問題があるのは当たり前だが、安い賃金を求めて 会社が進出しまくった あれを許したこと自体に責任がある気が。その時に発生した利益よりもはるかに多くのものを失ったと思う。自業自得。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    うーむ、

    実質賃金が注目されるから、よく見せるために、か。 誰にメリットがあるかは明白だよね。こんなことして。  実質賃金を上げるために実質的に賃金が上がるような政策を取るよりも、数字をごまかす力が働くのが今の日本の政治なんだなあ

  • ブログ

    わからん。

    外資の動きを見ているととても 急落を狙っているようには見えないんだよなあ。むしろ先日の急落が精いっぱいじゃないかと。まあここからどう動いてくるかはわからないから 常にアンテナははっておくし 上昇の調整は週末前だから当然入りやすくなっていくけど。 ただ、日本企業の体たらく メイン企業の業績不振は目立つので今後ここからさらに悪くなる見込みがたてばまた落ちるのは当然だけどね。 とりあえずこの静かな相場に合わせて ポジ... ...続きを読む

  • ブログ

    悪い状況は楽観されても悪い 恐怖されても変わらない

    やはり楽観ムードの時にはぱったりと滞っていた 悪いニュースが噴出してから 株価は調整する。下がるから 恐怖する 恐怖するから下がる。でも実際には 個人が恐怖しようがしまいが 状況は変わらない。 展望があまり芳しくないという事実は変わらないし それによって株価は調整する。ただそれが報道の仕方で加熱したり あるいは忘れ去られたり。 ただそれだけのこと。 とにかく情報が出たから動くのではなく もともとある展望に対し ... ...続きを読む

  • ブログ

    先物はそれなりに変われていた印象だったが

    とにかく SQ ダウ天井付近というイメージが相場を支配しているね。騰落レシオもそれなりの数値をたたき出した後だし。 まあ 売られれば利確売りがぞろぞろと出るよね。午前のような 10分足での日経のナイアガラは久しぶりに見た。 でも 外資は 別にそんなに売ってきてるようには見えないんだよなあ。個人の利確が利確を読んでるかな。 SQ前なので敏感に相場が反応するね。まあこういうときは無理して触る必要もなく 今後の方針を... ...続きを読む

  • ブログ

    あまり気にしていなかったけども

    2a26ed114

    1/25の週の 外資の売買見ると 日経は金額で久々に買い越していたのに対し マザーズがクッソ売られてる。これはwwwwww25日時点でこの逃げwww  完全に漏れてましたかねー

  • ブログ

    不気味な雰囲気のある相場だね

    なんだろうマイナスのネタが あまり騒がれなくなったというか急に静かになってる。実際市場にネタが不足してるんだろうけど。業績も 一定の分野は伸ばしているけど 基本的に中国がからんでるところは 中国の減速がもろに出てきている。これは確実に日本全体にとってマイナスだよね。株価はいまだに20800円もあるわけで。 とりあえず外資の動きを監視しながらの対応を行っていくけど 今年の相場は結構要注意かもしれないね。マイナスの... ...続きを読む

  • ブログ

    サンバイオショック?想定以上。

    高々 売上高10億前後のバイオの治験ひとつ吹っ飛んだだけで超絶インパクト。証券会社さんたちが必至こいて個人に売りつけ 株価を吊り上げて成し遂げた株価、タワーなんでしょうけれども。本当にくだらない。 しかしこれが日本の株の現状か。 あほな相場は尾を引くでしょうねえ。個人も相当疲弊した人も多いだろうし。すごくたくさんの個人が便乗していたのでしょう。 落ち着くにはまだ時間が必要かなあ。 ...続きを読む

  • ブログ

    マザーズ先物超暴落・・・

    どういうメカニズム?とりあえず サンバイオの暴落はわかってるが。それだけであの超暴落を引き起こせるの? ただいいところで暴落が起こる という位置でのサンバイオショックだねえ。 明日のマザーズはよくわからんねえ。マザーズそのものよりも サンバイオを買っている人が持っていそうな他のバイオ系、最近相場作ったゲーム系とか 追証売りが出るんじゃなかろうか。 マザーズは本日961円 先物870円?一体どういうメカニズムなんだ。 ...続きを読む

  • ブログ

    外資目線での日経売買

    個別売買はあくまで可能性とタイミングを重視なのでこの目線は参考程度に行ってるのみ。ただ 大暴落しそうなときとか 相場全体が引っ張られるときは当然外資目線というのは個別にも反映させるけども。 個別の銘柄選定に関しては この外資目線は反映させてる。売買タイミングには反映させていない。という感じ。外資目線で考えると 個別銘柄は 日本という国の中で どれだけ存在感をアピールできるかというポイントを軸にしている。実際の業... ...続きを読む

  • ブログ

    今年初日記か

    一月優待は あまりいいのないね。とりあえず クオカードはもらっとこうかな。ベステラとかその辺かな。 今年は去年年末に暴落したことで やはりかなり下げを織り込んだ臭いね。一気に悪いニュースが報道されにくくなってきてる。こうなると 一方通行の相場になるね。調整しても調整すべきポイントまで下がると再度上昇。  つくづく相場ってメリハリが大切だなーと感じるよね。今年は去年ほどじゃないと思うけど上下は相変わらず激しいよね... ...続きを読む

  • ブログ

    来年の相場はどうなるのか

    景気の停滞感が 今年は後半に鮮明化した。株価も一気に それを織り込んできたが 本当の景気後退ならまだまだ足りない。 が しかし このまま 景気低迷を織り込んでいくだろうか。今年 後半に景気低迷を織り込んだのは 来年景気が今のまま転落する前提。しかし そうならないために政治がある。来年はおそらく 景気低迷を起こさせないような工夫がいろいろと取られる年。そういう意味でも今年暴落したんだろう。市場はいったん将来のマイ... ...続きを読む

  • ブログ

    この下落は想定していたものの

    憂鬱になりますね。一銘柄のみガチホ。他はもう利確 (+損切)済みなんですが、しかしながら脳みそが 買い方脳なので どうしても買いたくなってしまううえに あまり切りたくない。一銘柄残したのだって 下がる覚悟の上なのに こうして憂鬱になる。 結局株価が上がらないと楽しくないんだねこれ。 火曜は相場と相談しながら 一銘柄に つなぎ売りを入れるのか あるいはそのまま勝負するのかあるいは 売ってしまうのか。考えないといけ... ...続きを読む

  • ブログ

    FOMC

    どんな声明でも今日の想定は同じだけど、来年は二回利上げか。景気考えると、金利差が一直線に近づく気が。  トランプを引きずり下ろすための力が働いてるのかな。米中摩擦長引かせると完全に企業の投資と金利にギャップが産まれるよね。

  • ブログ

    なんか相場が相変わらずきっついなあ。

    今日の踏ん張りは一体何だったのか。先物下落。余裕で200前後は簡単に下がる。 ダウも下落 ま、こんなもんか。 これまで 意味もなくくその様に上がった相場がその逆の作用を起こせば当然意味もなくくそ下がる。緩和と利上げ・・・。そりゃそうか。 ...続きを読む

  • ブログ

    よく見てなかったが

    外資 個人ともに売り越しって誰が買ってんのって話www 新興は何気に外資がちょいちょい拾ってるみたいだね。瞬間的な反発となると新興は日経に劣るって意見もあるがこういう状況で拾われだしているとなると いい銘柄は拾っときたいところだね。ただ この米中問題は 今後も延々と 続くんだろうなあ。 ...続きを読む

  • ブログ

    外資 国内組証券等 とにかくポジがあやふや

    大した買いの姿勢でもなく かといって完全な売り姿勢は目立ったところ以外は微妙。株価だけがガンガン上がってたが やはり許してはくれない。売り続けている奴らは これ以上は我慢できるかバカヤローという感じか。しかし 相場にはまっている 外資はさほど見当たらず、国内組もずれた売買が目立つ。ここは年末前に派手にかましてやろうということか。 しかし 短期的な調整でまた買われるんじゃね。わからんけど 明後日くらい 週末くらい... ...続きを読む

  • ブログ

    必ず来るであろう近未来を想定する

    株では重要な要素だよね。この銘柄は誰が推奨したとか 安値にあるとか。そいう言う買い方は ある意味では 非常に薄い。 でも この業界のこの銘柄はこういう要素で恐らく買われるとかこの銘柄はこういう事象で必ず伸びるとか。こういう想定は非常に難しいけど厚いよね 厚みのある思考で物を考え投資できれば きっといい結果になると思う。誰もがそういう想定の下 もともとは投資を考えていたはずだけど結局いろいろな手法やら記事やら 売... ...続きを読む

1 8

ネット証券比較

みんかぶおすすめ