\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

idoさんのブログ

41~60件 / 全79件

最近書いたブログ

1 3
  • ブログ

    1/31

    外部市場の影響受け売り先行ののち、買いへ。ただ、上値は重い。 本日は5959.6621を空売り。急騰してくれたのでやりやすかった。今週はずっともみあいが続くのかな。 しばらくは移動平均線との離れ具合を見て売買する。 他、7494を売りで監視始め。6675を引き続き買いで監視。 その他、6255がMSCB・・えらいこっちゃ。様子見。ディーエヌエーがグリーを提訴。株価に影響あるのかな?確か去年はあったような。どちら... ...続きを読む

  • ブログ

    1/30

    売り気配スタート そして終日下げて終わる。 今日は市場の流れが掴めなかったので無難に様子見。高岡のみ空売りでトレードした。 今日のダウを見る限り・・今週はずっと調整が続くかのような。騰落レシオも120近辺だし。今週中日には上がる日もあるかとは思うんだけど。 基本売りでいこう。ただ、6675,5923は買いで監視しておく。どれだけ今の値を維持できるか注目。  ...続きを読む

  • ブログ

    1/20

    買い先行 この3日間で日経は爆上げ。外国人が買いで参入してきはじめたらしい。。大型株や景気敏感株等のこれまで下がり続けてた株が軒並上昇して先週まであげつづけてた上昇株や低位、土建関連の株が利確に押された。 今日のデイ・サクサ(売り)・日本道路・飛鳥建設・ハザマ・コナカ 利益がでたのはサクサのみ。今日はまったくかみ合わずに無駄なロスカットを連発。騰落率や動きを見て逆張りしてみたものの金曜日ということもあり、早めの... ...続きを読む

  • ブログ

    1/17

    欧州株高を引き継ぎ買い専攻。 日経はたいしてあげてないけど、引き続き低位株の上げがすごい。特に復興関連が。橋梁から始まり道路、そして今日は建設がきた。なんとか建設とつくものがそろってあげている。どこまでトレンドが続くのかはわからないけど、たぶん今週は続くと思う。今は空売りは危険。震災の件もあり、今後年に何回かはこういう状態がやってくるんだろう。反面、IT系は下げた。参加者が皆前者のほうに流れている。 今日のデイ... ...続きを読む

  • ブログ

    1/16

    売り先行 外国市場の下げと月曜ともあり日経は反落。とはいえ、監視銘柄に大きな下げはみられず、むしろ上昇しているのもある。輸出関連や大口株が下がって低位株は上がっているということか。他、新興銘柄も下げがきつい印象。 本日のデイトレ・サクサ・虹技 いずれも薄利。値動きはよくやりやすかった。これまでの銘柄だとデイをするには取り組みずらいのがあった。この手の銘柄をもう少し探す。今週はスイングはバーチャルのみ。経験値をあ... ...続きを読む

  • ブログ

    整理

    月曜は外国市場が下げたので、日経は再度下がる。火曜は前日の米が休み。動き出すのは水曜以降になるのかな。前半に上昇チャートの銘柄を眺めつつ、ショートで売りをこなす。その後地合を見て買い。 ・今週の買いライト工業、ハザマ、IHI、プリマハム、タクマ、ディーエヌエーディーエヌエーは短期的に反発はしそう。今週のみで中期的には無視する。他、建設関連を探してみたけど値動きが重そうなので辞めた。好きなチャートを作ってる銘... ...続きを読む

  • ブログ

    1/13

    買い優勢。 外部要因はぱっとしなかったが日経が爆上げ。以外だった。SQ効果があったらしい。25日線を越えてきたけど持合の状態は離れておらずどうなるかわからない。こんな時株はやはりタイミングだなと思う。いいチャートを作り終えたなら自立した値動きを作るけど、作りかけのときは外部要因であっさりくずれてしまう。来週25日線を保つかどうかは今晩のダウ次第か。 今日は新興市場でデイトレ。これまでは東証一部で売買したけど、値... ...続きを読む

  • ブログ

    日経

    米株式:反落、欧州財政問題が依然として重しに 0時27分配信 フィスコ 11日の米株式市場は反落。欧州財政問題が依然として重しとなっている。フランス高官は「現時点で仏格下げ報告は格付け会社からない」とコメントしたが、懸念は根強い。フランス格下げに関してはきのうフィッチが否定的な見方を示したことで、大手格下げ会社ではスタンダード&プアーズ(S&P)の動向が注目される。前年末には、「S&Pはユーロ圏15カ国の格付け... ...続きを読む

  • ブログ

    1/11

    ダウ小幅高の影響を受けやや買い優勢。なはずだったけど、外国人の売り越し800万株以上があり下げスタート。日経はやや上げたけど全体的には利確に押された印象。石炭関連が今日は多く買われたようだ。材料あればなんでもいいのか・・ 本日はデイトレはなし。癒着が続いてるので手を出さなかった。最近は気持ちの面でスイングのほうがやりやすい。しばらくはこちらをメインで取り組もう。その他・昨日買った神東塗料を損切。仕手はもういない... ...続きを読む

  • ブログ

    1/10

    買い気配スタート ・デイトレ銘柄(買い)旭ダイヤ・ケネディクスリバ狙いでいずれも薄利で終了。思った程の反発はなし。ケネディクスは当初売りで見ていたけど、まだ思ったよりは下げない。25日線が近づいたときにどう動くか興味がある。下降トレンド化した原因は年末のIRだけど、そこまで悪いものじゃなかったし。仕掛けた大口次第か。 他、ハザマを利確。ホールドするつもりだったけど、窓を開けてしまったため様子見することとした。押... ...続きを読む

  • ブログ

    ユーロ安、円高

    【シドニー時事】週明け9日のシドニー外国為替市場では、前週末の海外市場でのユーロ売りの流れを引き継ぎ、ユーロ相場は対円で一時1ユーロ=97円28銭まで下落、前週末のニューヨーク市場で付けた2000年12月以来11年超ぶりの安値(97円87銭)を更新した。 思うのは、円高が日本の株式市場の上値を抑えている。他国のチャートを見ると、本来日経8600以上はキープしていてもいいと思う。欧州市場でさえユーロは下がっても市... ...続きを読む

  • ブログ

    整理

    ・日経はやや下げ基調。対して、下げ妙味のある銘柄は見つけられなかった。だいたい横ばいか底値がしっかりしている銘柄が多かった。底値圏にある印象が強い。・外部要因では、ダウが調整に入るような動き。また欧州問題もあるけど、昨年の動きを見ると影響はたいしてないかと感じる。昨年ダウが一番下がったのは米デフォルト危機の8月。ギリシャ問題の際はもみ合ってその後あげた。結局、米市場は自国の危機でない限りはたいして悲観しないんじ... ...続きを読む

  • ブログ

    1/6

    売りスタート。今日はすっきりしないトレードだった。最近の傾向として一方通行な動きしかしない銘柄が多かったので順張りでデイしたけど。今日は逆張りのほうが機能した。 ダウもややマイナスで週末なので、日経は下がると予想し空売り順張りのつもりでスタート。ところが参加銘柄が思いのほか下がらず、逆に仕込みのつもりで見ていた買い候補銘柄が勢いよくあがりはじめていたため思わず手を出してしまった。まず売りでは・NPC・旭ダイヤN... ...続きを読む

  • ブログ

    1/5

    売り先行。■本日のデイ銘柄・ラウンドワン(買い)→下げスタートだったので成り買い。500→507で約定。・ハザマ(買い)→同じく下げスタートだったので成り買い。仕込むだけのつもりだったがその後あがったので一度利確。175→181。明日の地合は悪そうだけど踏ん張り具合をみて再度仕込む。・旭ダイヤ(売り)→944→930。他、ライト工業を少し空売りして持ち越した。今は少し調整してほしい。 今日は宮地エンジニアが爆上... ...続きを読む

  • ブログ

    1/4

    買い優勢でスタート。年初めということで期待したけど、最初の30分に上下動いたのみであとはいつも通りに膠着。。じわじわ動きはするけどデイトレでやるには苦手だ。特に逆張りが機能しない。そんな感じで、最近は東証1部だけでなく値動きのいい新興株も確認するけど、チャートがめちゃくちゃで慣れるのに時間が掛りそう。ただあくまでデイトレのみで、今後も新興株でのスイングトレードは絶対にしないだろう。自分のような下手な人には合わな... ...続きを読む

  • ブログ

    1/3

    昨年は勉強になった一年だった。結果大損をしたけど投資一年目はこんなものだろうと思う。年末には多くの問題点も確認できたし、今年はプライベートな時間も持てるようになった。今年の抱負として、・チャートの流れに従う・焦らず待つ ■今月のスイング銘柄買い・ライト工業◎・ハザマ△・ラウンドワン注 売り・東邦チタニウム・NPC・旭ダイヤ・ケネディクス注いずれも押し目、反発を待って仕込む。欧州問題がありながらも平均株価はゆっく... ...続きを読む

  • ブログ

    10/13

    注目銘柄・レナウン・ソフトウェアサービス・風力開発

  • ブログ

    10/12

    注目銘柄・桧家   ・ラック   ▲・モジュレ 無・レナウン 無・間     注・レオパレス 注 地合悪ければ取引しない

  • ブログ

    10/5

    ■D・レオパレス 170-172・クルーズ     127000・ソフトバンク  ■S・ハザマ       124・東洋          80・若築          115 ■監視・イーアク・UBIC・ワットマン          ...続きを読む

  • ブログ

    検証9/21

     ■21日売り検証結果 銘柄 ケイブ 収益率 4.1%   銘柄 エルピーダ 収益率 -3.6%   計0.5  考察 売り気配から始まったが後場持ち直してくれて良かった。 最近思うのは、下降中の銘柄より上昇中か初めの銘柄を素直に買うほうがいい。その判断指標として 25日線はわかりやすい。 ■21朝買い検証結果   銘柄 ホッコク 収益率 0%   考察 自分が買った日は陰線ですか・・ 直近の時系列と地合を考慮... ...続きを読む

1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ