\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

pofstarさんのブログ

21~40件 / 全57件

最近書いたブログ

« 1 2
  • ブログ

    6/24

    日経 9,928.34 +4.64 ダウ 10,152.8 -145.64 日経は寄り付き、商社や銀行株が堅調の中で輸出関連を中心に売られて 続落の動きだったが切り返して小反発 ダウは寄付きから値を消して続落。規制が強まる金融や財政出動が弱まる と見られた小売などが売られた 銀行の中でみずほ、三井住友が寄付きからつよばっていたが、 後半売りに転じてマイナスに 特にみずほのうごきは荒く、A... ...続きを読む

  • ブログ

    6/23

    日経 9,923.70 -189.19 ダウ 10,298.44 +4.92 日経は全面安、贈賄の疑いがあったNTTデータや中国の工場で ストの波及を嫌気されたニトリや海運の商船三井、郵船などが下げ目立つ 電子書籍のパピレスが新規上場で人気を集めて初値がつかなかった ダウは新築住宅販売件数が低調で70ドルを越す安いところもあったが 後半切り替えし、小幅反発 ただしナスダックやS&P500 は小... ...続きを読む

  • ブログ

    6/21

    日経 10,238.01 +242.99 ダウ 10,442.41 -8.23 日経ほぼ全面高、意外とメガバンクが強かったと思われるが 株価は底値圏の小反発に過ぎず、大きく上げるには何かしらの材料が必要だが 特になさそう、むしろネガティブな材料に事欠かない。期待はG20やG8か 三菱商事や三井物産も大幅に上げた ダウは寄付きから打って変わって引けでマイナスに 後半の引けにかけてそれまでの状況を... ...続きを読む

  • ブログ

    中国人民元

    人民元弾力化 一日の変動幅0.5% これを受けてアジアの通貨が連れ高 円も買われると見られる 実際にポンド円、ドル円が前日終わり付近では 1円から2円ほど円高に振れた 今日の東京市場は為替次第 買われる材料が少ないので様子見の小動き ただファーストリテーリングやファナック、ソフトバンクなどが続伸、 トヨタヤホンダのスト終結工場再開が好感されれば 1万円台回復はしそう NN倍率 9928... ...続きを読む

  • ブログ

    6/18

    日経 9,995.02 -4.38 ダウ 10,450.64 +16.47 日経・ダウともに大きな動きはみられず かわりに為替で円高方向に動いているのが気になります それほど気にする要因ではないのかも知れませんが 先週が92円台であったのが今週末90円台に推移 輸出関連株にとってはネガティブになりそう 菅新総理が選挙に向け消費税10%に増額すると発表 自民党案を叩き台にといって何か悪いイ... ...続きを読む

  • ブログ

    今日のメガバン

    日経は小幅下落 1万円代回復ならず 日経が9,995.02 -4.38だったが メガバンクは3行そろってマイナス みずほ 154 -1(-0.65%) 三菱UFJ 420 -6(-1.41%) 三井住友FG 2,650 -45(-1.67%) みずほは年初来安値を更新続ける 三菱UFJ(10/06/09 410)や三井住友FG(10/06/09 2,576)も多分 今月中に再度更新しそうだ ... ...続きを読む

  • ブログ

    6/17

    日経 9,999.40 -67.75 ダウ 10,434.17 +24.71 日経小幅反落、ダウ続伸 日経ダウともに連騰していたのでここいらで一服といったところでしょうか 6.17はメガバンクや円高に触れたことで輸出関連の電気などがさえず 内需や総量規制前のノンバンク、売られていた三井物産が買われていたようです スペインの国債消化が順調であったことが信用不安を後退させる一方 フィラデルフィア連... ...続きを読む

  • ブログ

    6/16

    日経 10,067.15 +206.8 ダウ 10,409.46 +4.69 日経大幅上昇、ダウ小幅上昇 ダウは住宅着工件数の数値が悪かったため、寄り付きマイナスだったが切り返した メキシコ湾で原油流出事故を起こしているBPが配当を支払いを今年は中止とし 被害補償のため200億ドル(約1兆8280億円)を拠出することを決めた 先月の雇用統計は政府雇用が多く失望されたが、今月もしかしたらBPが... ...続きを読む

  • ブログ

    さえない

    増資をにらんだ大口が三井住友買い、みずほ売りのヘッジといった 動きなのか、他と比べあまりに弱い メガバンクで強かったのは三井住友FG 終値2,723 前日比+63(+2.37) 三菱UFJ 終値431 前日比+3(+0.70%)も強いとは言いがたいが それでもプラス引けだったのを比べると 出来高を伴ってわずかながらとはいえ年初来安値を更新していくみずほは あきらかに下向きトレンドに入っている みずほ... ...続きを読む

  • ブログ

    6/15

    日経 9,887.89 +8.04 ダウ 10,404.77 +213.88 日経は前日のダウ小幅下落から小安く始まったが切り返して プラス引けた ダウは新規IPOやボーイングなどが材料視された模様 クレイディスイスが各証券会社のレーティングを ニュートラルからアウトパフォームに格上げしれぞれ反応 またメガバンクについてUBS、野村がそれぞれ継続とした UBS 三井住友FG BUY継続... ...続きを読む

  • ブログ

    6/14

    日経 9,879.85 +174.60 ダウ 10,190.89 -20.18 期待すると裏切られ、期待しないと予想を上回る ダウは一時140ドル高まであったものの ムディーズのギリシャ4段階格下げ(A3→Ba1ジャンク級)の影響で 上げ幅を消してマイナスに ドルも一時92円台回復していたが91円台半ば ユーロは112円後半から111円後半と共に円高に振れた 昨日野村HDが一日中軟調、信用残... ...続きを読む

  • ブログ

    はやぶさ

    先日韓国とロシアのロケットは打ち上げ失敗となったが 日本の小惑星探査ロケットが13日夜、7年ぶりに地球へ帰還する 探査機本体は大気圏突入で燃え尽きるが 小惑星のサンプルをいれたカプセルはオーストラリアへ 落下する予定。月以外での天体に着陸後帰還する探査機は世界初との事 関連 NEC、東芝、古河電池、住友重機、IHI等 (変わったところではVaioのカメラを搭載していたり 昨今グーグルのアンド... ...続きを読む

  • ブログ

    6/11

    日経 9,705.25 +162.60 ダウ 10,211.07 +38.54 日経は前日の前日のダウの大幅高をうけて続伸 ダウも寄り付き小売売り上げが軟調だったこともあって 安かったものの引けにかけて上昇 メキシコ湾の原油流出は依然と止まらず 油まみれの水鳥が痛々しく、環境への影響が心配されます アメリカ政府もBPに対し原油除去費用6900万ドルを請求 最終的には数百億ドルにのぼると見... ...続きを読む

  • ブログ

    6/9

    日経 9,439.13 -98.81 (年初来安値更新9,378.23) ダウ 9,899.25 -40.73 日経は年初来安値更新(9,378.23)を更新して下げ ダウも場中10,065.14(+125.16)と1万ドル台回復するほど 高かったが次第に売られて共に下落 大勢の人が上がると感じていると下がり、下がると思うと 上がる不思議な相場 ということは大勢でない小数の人たちの思惑で 動... ...続きを読む

  • ブログ

    6/8

    日経 9,537.94 +17.14 ダウ 9,939.98 +123.49 日経は小幅、ダウは大幅のそれぞれ反発 相変わらず日経はダウの顔色を伺いながらの動き 下値では年金などの信託系が買いを入れてるとの観測 メガバンクはそろって下落 三菱UFJが年初来更新しての 下げが気になります 2月の安値を割らずに切り返す ダウについてはバーナンキ議長の景気回復は今後も持続するとの 強気な見通しが... ...続きを読む

  • ブログ

    6/7

    日経 9,520.80 -380.39 ダウ 9,816.49 -115.48 日経大幅下落、ダウ続落 雇用統計の失望と欧州不安がリスク回避にうごいているのか 日経で言えば年初来安値9,395.29(2010年5月27日)を今日割るかどうか 割った後に反発するかが注目 NN倍率でいうとダウの0.95~0.97倍の位置を好んでいることから 9325.2~9521.52が今日の日経の動きになるんじ... ...続きを読む

  • ブログ

    今年折り返し地点

    ダウが雇用統計での失望で大幅下落 それを受けて東京市場も大幅に値を下げる格好 1月 オバマの金融規制 2月 ギリシャ財政問題表面化 3月 アイスランド 火山噴火 4月 GS SEC調査 5月 北朝鮮の地政学リスク 6月 雇用統計 ほかにも中国の金融引き締めや他の欧州財政懸念 ドバイショック、ユーロ安など悪材料を上げればきりがないですが 振り返ってみれば何一つ解決してない問題ば... ...続きを読む

  • ブログ

    6/2

    日経  9,603.24 -108.59 6/1はドイツ証券の誤発注があり日経を押し下げた このことからわかるのは少なくともドイツ証券のスタンスは それが短期なのか長期なのか、わからないが 日本株について売りのポジションということか ドイツ証券といえば強気の武者さんのところだったと思いますが・・・・ 誤発注の総額は約17兆円とも 東証の売買代金が2兆円程度と考えると1証券会社とはいえ 日経を... ...続きを読む

  • ブログ

    5/31

    日経 9,768.70 +5.72 日経小幅続伸。小安く始まった後方向感定まらず前日比で安値-50、 高値+70程度の幅で動き終値+5 ダウが下落した事を受けてもっと下がると思ったが意外としっかりした印象 本日はロンドン、ダウはお休み もしかしたら先週の金曜日はスペイン格下げが~といったことが下げの理由で 使われたが連休前の手仕舞いだったのかもしれない しかしメガバンクや証券などの金融株はプラ... ...続きを読む

  • ブログ

    5/28

    日経 9,762.98 +123.26 ダウ 10,136.63 -122.36 日経続伸、ダウ反落 日経は前日のダウが続伸した事を受けて、上昇するも後場で上げ幅を縮小 ダウはスペインの格付けに絡んで欧州懸念による売りに押された格好 野村やメガバンクなどが後場になってプラスからマイナスや上げ幅縮小に転じた のは、日本の昼12時はNYの夜23時になるので、NYで行われた夜の会議か なんかで発... ...続きを読む

« 1 2

ネット証券比較

みんかぶおすすめ