\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

必殺!投資人さんのブログ

21~40件 / 全866件

最近書いたブログ

« 1 2 4
  • ブログ

    頑張る米株、対して日本は・・・

     米雇用統計は良くない内容だったが、さほどのズレが無かったにもかかわらずドルは一段安。ダウはシッカリと切り返し高値圏を維持した。 一方の日本は習慣では上昇したものの、週明けの下落は避けられないといったところか。ドルが弱く円が強い?状態が続いているが、今後もFX証拠金規制の影響がどのように出るか注意したい。今週の経済指標発表予定(数値 は、前回・予想の順)9日 08:50  JPY  ... ...続きを読む

  • ブログ

    FX新規制本格始動

     とりあえずの反発にメド。上値の重たいゾーンだし、米雇用統計までは下げ基調になりそう。その米雇用統計の予想内容はあまり上向きではないので、悪サプライズの無い展開か? それと8月からFXの証拠金規制が本格始動。米株より為替のほうが日本株には影響が多かっただけに、今後は素直に動いてくるか?今週の経済指標発表予定(数値 は、前回・予想の順)2日 10:30  JPY    毎... ...続きを読む

  • ブログ

    さ〜ストレス解消だ!

     欧州ストレステスト(91の銀行を対象にした健全性テスト)の結果は、不合格10行の予想に対し結果は7行。英GDPの大幅上方修正なども、海外では相場を回復基調に向かわせているが、日本といったら・・・いったい何をしているのかね〜  今週の経済指標発表予定(数値 は、前回・予想の順)26日 08:50  JPY    貿易統計(通関ベース)  3... ...続きを読む

  • ブログ

    市場に新ルール次々適用、効果は?

     日本株は米株より先に暴落し、米株の暴落でさらに暴落。そして戻りは米株にはとうてい及ばず。 円高もそうだし、米ドル激安が大きな要因であるが、これは政治問題だけでなく、8月からのFX規制の影響? 早いところでは、19日以降の取引分から対応開始。 それと日経先物OPのイブニングセッションが、20日から23:30まで延長開始。  今週の経済指標発表予定(数値 は、前回・予想の順)19日 08:01  G... ...続きを読む

  • ブログ

    外貨の大バーゲンセール終了?

     米中古住宅は、ただでさえ悪かった予想をさらに上回る悪化ぶり。ただ先の暴落で過剰反応的な織り込みぶりで底打ち感。 あとは本日の新築住宅と耐久財が最後の懸念材料で、あとは完全なアク抜けか?

  • ブログ

    ドル円の重さが主体のレンジ相場

     FOMCは金利据え置きでサプライズなし。ひとまずは落ちついたが、上にも下にも動きづらい状態。 円高というよりドル安が足かせで、ドル円は固定相場になってしまったかの動き。 はたしてこの次はどこで転機を迎えるか?

  • ブログ

    FX証拠金規制による処分売り一巡?

     先週までのクロス円(特にドル円)は株価と比べて随分と重かったのに、ドル円からして随分と軽い。今週から大半のFX会社が新規制に対応し、8月からの本格始動に備えて、処分のための円買い戻しが多かったのか? ただ、ダウも戻り待ちを控えているので、このまますんなりと上昇↑、と言うわけにはいかないか?

  • ブログ

    米株反発もクロス円重し・・・

     日本株は米株に一段と水を空けられるか? 米株の下落にはとことん(過剰に)付き合い、上昇には付き合わないひねくれ様。 相変わらずクロス円は重たく、ダウ先物の動向を常にうかがっている状況。 いざなぎ景気という言葉も完全に忘れ去られた昨今。 民主党では政治・経済を含め日本の立て直しは困難か? 7月も後半に突入したが、5月からの下降相場に終止符を打てるのか? ちなみに個人的には下げ相場は大歓迎なんですが、皆さんはい... ...続きを読む

  • ブログ

    参院選の影響は限定的?

     参院選の影響は限定的。政局不安からの円安傾向も株価を押し上げる要因とはならず、単純に米株過剰反応の展開は相変わらずといったところか・・・ 本日の注目は米小売売上高。米株も急反発で、ダウは6連騰700ドルもの上昇だけにそろそろ落ち着きを見せそう。 もっと高度・実践的な情報が知りたい方は

  • ブログ

    参院選後の市場は円安・株安

    2010年参議院選挙結果 民主党は惨敗し、管首相は続投表明。この辺の結果にサプライズはなかったものの、政局の不安定さを懸念してか、開場直後の市場は円安と株安で方向感はまちまち。            獲得  改選 非改選 公示前 結果 増減   民主     44   54   62   116  106 -10   自民     51   38   33    71   83 +13   公明      9... ...続きを読む

  • ブログ

    最悪期を脱し、新たなバブルへ

     皆様、あけましておめでとうございます。  昨年は3月以来、たいした調整もなく値を戻してきた株式市場。日経平均は円高が影響し、後半には伸び悩みましたが、それでも年初から○円、3月安値からは実に○円もの上昇となりました。  昨年末は、日航が最後の最後に足を引っ張った事以外は、大きな問題もなく無事に終了し、今月は金融恐慌以来の高値を再度チャレンジすることになりそうです。そして、これからの目玉はなんといっても環境... ...続きを読む

  • ブログ

    最悪期を脱し、新たなバブルへ

     皆様、あけましておめでとうございます。  昨年は3月以来、たいした調整もなく値を戻してきた株式市場。日経平均は円高が影響し、後半には伸び悩みましたが、それでも年初から○円、3月安値からは実に○円もの上昇となりました。  昨年末は、日航が最後の最後に足を引っ張った事以外は、大きな問題もなく無事に終了し、今月は金融恐慌以来の高値を再度チャレンジすることになりそうです。そして、これからの目玉はなんといって... ...続きを読む

  • ブログ

    2009年は日米ともに暗い終了

     2009年最後の米株は無惨な結果。それでも大発会は、円安が大きく貢献し、小高いスタートとなりそう。 本日の経済指標発表(数値は、前回・予想の順)特にありません。  アメリカ市場は、ほぼ変わらずのスタートから、徐々に下げ幅を拡大し大幅安。2009年最後の取引は、日本の大納会同様で手仕舞い売りが優勢の結果となり取引を終えた。 為替は大幅円安となり、ユーロ/ドルが大きく動いたが押し戻された。原... ...続きを読む

  • ブログ

    2009年は日米ともに暗い終了

     2009年最後の米株は無惨な結果。それでも大発会は、円安が大きく貢献し、小高いスタートとなりそう。 本日の経済指標発表(数値は、前回・予想の順)特にありません。  アメリカ市場は、ほぼ変わらずのスタートから、徐々に下げ幅を拡大し大幅安。2009年最後の取引は、日本の大納会同様で手仕舞い売りが優勢の結果となり取引を終えた。 為替は大幅円安となり、ユーロ/ドルが大... ...続きを読む

  • ブログ

    大納会は軟調、今年最後の米株は無事か?

     大納会は高寄り後は軟調な結果。大発会の動向は、本日の米株次第。 本日の経済指標発表(数値は、前回・予想の順) 15:00 ZAR マネーサプライM3[前年同月比] 2.67% 0.50% 16:00 GBP ネーションワイド住宅価格[前月比] 0.5% 0.3% 22:30 USD ★ 新規失業保険申請件数 45.2万件 46.0万件  日本市場は、寄り天をつけた後は手仕舞い売りや、日... ...続きを読む

  • ブログ

    大納会は軟調、今年最後の米株は無事か?

     大納会は高寄り後は軟調な結果。大発会の動向は、本日の米株次第。 本日の経済指標発表(数値は、前回・予想の順) 15:00 ZAR マネーサプライM3[前年同月比] 2.67% 0.50% 16:00 GBP ネーションワイド住宅価格[前月比] 0.5% 0.3% 22:30 USD ★ 新規失業保険申請件数 45.2万件 46.... ...続きを読む

  • ブログ

    世界各地で年高更新の株式市場

     本日は、昨日の日本株が米株を先回りしたため利確売りが先行?上げ止まり感はするものの、しっかりと底堅い展開となりそう。 本日の経済指標発表(数値は、前回・予想の順) 29日 16:45 FRF 国内総生産(GDP、改定値)[前期比] 0.3% 0.3% 29日 23:00 USD ★★ ケース・シラー米住宅価格指数 146.51 147.00 29... ...続きを読む

  • ブログ

    先週末の海外休場で材料難?

     本日の重要経済発表は、日米ともに特になし。 本日は、先週末の海外がクリスマス休場で、手がかり材料乏しく揉み合い? 外資系注文売り430万株 買い540万株 +110万株(3日連続) 日経平均予測揉み合い、下落基調前回予想 ほぼ変わらず、下落基調  結果 ○ほぼ変わらず、下落基調  日本市場は、手がかり難で小安く揉み合い。海外のほとんどが休日のため、商いも低水準で値... ...続きを読む

  • ブログ

    海外クリスマス休日で材料難

     日本市場は、手がかり難で小安く揉み合い。海外のほとんどが休日のため、商いも低水準で値動きも乏しく、経済発表や鳩山首相の進退問題もほとんど影響なしだった。 昨日の主要指標日経平均 10,494.71 -42.21TOPIX 909.39 -4.33  東証一部出来高 12.4億株NYダウ 10,520.10 -休場-CME日経225先物 ¥ 10,515 (大証比-休場-)NY原油 78.1&#... ...続きを読む

  • ブログ

    どうなる鳩山首相の進退問題?

     本日の重要経済発表は、日本が、消費者物価指数。 本日は、海外がクリスマス休日。引責辞任を否定しながらも世論次第では辞任するとした、鳩山首相の進退問題を市場はどう受け止める? 外資系注文売り590万株 買い890万株 +300万株(2日連続) 日経平均予測寄り付きほぼ変わらず、下落基調前回予想 寄り高、揉み合い  結果 △寄り高、上げ幅拡大  日本市場は、2日間にお... ...続きを読む

« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ